ワイドFM開局で誰が一番得をしたのか? [ラジオ]
スポンサードリンク
AMラジオ番組、FMでも 「ワイドFM」始まる:朝日新聞デジタル
AMラジオ3局がFM放送開始 大谷×大竹×赤江が夢のコラボ (オリコン) - Yahoo!ニュース
首都圏民放3局でワイドFM放送が始まったが、久々に、ラジオの話題が様々なメディアに取り上げられていて、宣伝効果は大きかったみたいだな。
さて、ワイドFM開局特別番組「キキマス!ゴールデンたまむすび」の自体の余波についてだが、その後の番組を聞く限り、朝の番組の顔しか知らなかった赤江珠緒の真の姿を知って、「たまむすび」を聞き始めたというメールが結構多い。
あの放送を聞いて、「たまむすび」から「ゴールデンラジオ」に乗り換えようという人はそう多くないだろうから、TBSラジオ的には、一番得をしたかもしれない。
一方、ニッポン放送担当枠は藤井フミヤのライブで時間をとられ、ダイノジ大谷も遠慮気味で、あんまり番組の宣伝にならなかったんじゃないかな。
このところ同時間帯聴取率トップは、ずっとゴールデンラジオだったが、次回は、どうなるか楽しみかも。
大竹まこと 赤江珠緒を『40代女子 バカの部』で表彰する
さらに、翌日「ゴールデンラジオ」から「たまむすび」に直接電話がかかり、前日の番組を受けて爆笑トークが繰り広げられたが、これも、異例中の異例だったな。
大竹まことは、赤江珠緒を「あの馬鹿」と評していたが、それは自分と同じ立場の人間として見ていて、絶賛に近いだろう。
それとは別に、赤江珠緒が進行を気にせず暴走したことで、文化放送の太田アナは名を上げたと思う。
あの番組に太田アナがいなかったら、無茶苦茶になっていたのは間違いないから。
ジャパネット presents 民放AMラジオ全47局ネット特別番組 ラジオのちから2015
聞き逃したが、開局前の12月5日にも、このワイドFM特別番組が放送されたみたいだな。
MCは、博多大吉・赤江珠緒・髙田明で、さだまさしと岡村隆史がコメントゲストとして出演したようだ。
「ラジオは、いま買え。」ワイドFM開局 - 電通報
さらに、ワイドFMに関しては、電通が主導して、ワイドFM対応のラジオを買いましょうという、統一の広告キャンペーンも展開するようだ。
実際、持っているラジオで聞けない人も多いし、メーカーや家電店としても、これを契機にラジオを売りたいというのもあるだろうな。
ただ、実際に見たことがあるのは、電車のつり広告ぐらい。
せめてラジオを新たに買った人に、抽選で何かプレゼントするとかやればいいのにね。
貧乏なラジオ業界だけに、宣伝費ないのかなぁ。
TBSラジオに関しては、アナログチューニングの古いラジオであれば、無理やりダイヤルを回せば、90.5MHzは受信できてしまうケースも多いが、93.0MHzのニッポン放送にそれは期待できないので、ニッポン放送が、ワイドFM対応ラジオのリストを率先して作ったりして、このキャンペーンに必至なのはよく分かるな。
それから、その後いろいろな番組を聞いていて、電波が増えるだけでも、結構大変なんだなと思った。
というのも、各番組のタイトルコールとか、CMとか、全部、ワイドFMの周波数を追加するため、録音し直しているのが分かったからだ。
「ザ・トップ5」はどうするのかと思ったら、テーマ曲の「954」の部分を「急上昇」に作り直して流していた。
「タマフル」なんかも、リスナー募集したジングルで、「954」しか入っていないものもありそうだが、これは、また番組企画で募集するんだろうな。
「安住紳一郎の日曜天国」では、新旧のジングル、サウンドステッカーや曲アナウンスなどを、一気に流していた。
特に、「954KHz」しか紹介しない旧タイプは、今後放送で流れることはないため、このポッドキャスト配信は大変貴重。
永久保存版だろう。
関連記事:
首都圏民放3局のワイドFM放送開始!:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
【 ↓ スポンサード・リンクのクリックをお願いします ↓ 】
スポンサードリンク
AMラジオ番組、FMでも 「ワイドFM」始まる:朝日新聞デジタル
AMラジオ3局がFM放送開始 大谷×大竹×赤江が夢のコラボ (オリコン) - Yahoo!ニュース
首都圏民放3局でワイドFM放送が始まったが、久々に、ラジオの話題が様々なメディアに取り上げられていて、宣伝効果は大きかったみたいだな。
さて、ワイドFM開局特別番組「キキマス!ゴールデンたまむすび」の自体の余波についてだが、その後の番組を聞く限り、朝の番組の顔しか知らなかった赤江珠緒の真の姿を知って、「たまむすび」を聞き始めたというメールが結構多い。
あの放送を聞いて、「たまむすび」から「ゴールデンラジオ」に乗り換えようという人はそう多くないだろうから、TBSラジオ的には、一番得をしたかもしれない。
一方、ニッポン放送担当枠は藤井フミヤのライブで時間をとられ、ダイノジ大谷も遠慮気味で、あんまり番組の宣伝にならなかったんじゃないかな。
このところ同時間帯聴取率トップは、ずっとゴールデンラジオだったが、次回は、どうなるか楽しみかも。
大竹まこと 赤江珠緒を『40代女子 バカの部』で表彰する
さらに、翌日「ゴールデンラジオ」から「たまむすび」に直接電話がかかり、前日の番組を受けて爆笑トークが繰り広げられたが、これも、異例中の異例だったな。
大竹まことは、赤江珠緒を「あの馬鹿」と評していたが、それは自分と同じ立場の人間として見ていて、絶賛に近いだろう。
それとは別に、赤江珠緒が進行を気にせず暴走したことで、文化放送の太田アナは名を上げたと思う。
あの番組に太田アナがいなかったら、無茶苦茶になっていたのは間違いないから。
ジャパネット presents 民放AMラジオ全47局ネット特別番組 ラジオのちから2015
聞き逃したが、開局前の12月5日にも、このワイドFM特別番組が放送されたみたいだな。
MCは、博多大吉・赤江珠緒・髙田明で、さだまさしと岡村隆史がコメントゲストとして出演したようだ。
「ラジオは、いま買え。」ワイドFM開局 - 電通報
さらに、ワイドFMに関しては、電通が主導して、ワイドFM対応のラジオを買いましょうという、統一の広告キャンペーンも展開するようだ。
実際、持っているラジオで聞けない人も多いし、メーカーや家電店としても、これを契機にラジオを売りたいというのもあるだろうな。
ただ、実際に見たことがあるのは、電車のつり広告ぐらい。
せめてラジオを新たに買った人に、抽選で何かプレゼントするとかやればいいのにね。
貧乏なラジオ業界だけに、宣伝費ないのかなぁ。
TBSラジオに関しては、アナログチューニングの古いラジオであれば、無理やりダイヤルを回せば、90.5MHzは受信できてしまうケースも多いが、93.0MHzのニッポン放送にそれは期待できないので、ニッポン放送が、ワイドFM対応ラジオのリストを率先して作ったりして、このキャンペーンに必至なのはよく分かるな。
それから、その後いろいろな番組を聞いていて、電波が増えるだけでも、結構大変なんだなと思った。
というのも、各番組のタイトルコールとか、CMとか、全部、ワイドFMの周波数を追加するため、録音し直しているのが分かったからだ。
「ザ・トップ5」はどうするのかと思ったら、テーマ曲の「954」の部分を「急上昇」に作り直して流していた。
「タマフル」なんかも、リスナー募集したジングルで、「954」しか入っていないものもありそうだが、これは、また番組企画で募集するんだろうな。
「安住紳一郎の日曜天国」では、新旧のジングル、サウンドステッカーや曲アナウンスなどを、一気に流していた。
特に、「954KHz」しか紹介しない旧タイプは、今後放送で流れることはないため、このポッドキャスト配信は大変貴重。
永久保存版だろう。
関連記事:
首都圏民放3局のワイドFM放送開始!:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル “神回”傑作選 ... ![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】FUMIYA FUJII ANNIVERSARY... |
【 ↓ スポンサード・リンクのクリックをお願いします ↓ 】
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
2015-12-16 00:15
nice!(0)
コメント(2)
トラックバック(0)
ソニーがワイドFM対応のポケットラジオの売り込みに一生懸命になっていますよね。ラジオショッピングでソニーのポケットラジオを扱うようになりましたし。
周知が足りないと思うのはカーオーディオですね。「車の中でFMが聴けない」なんていうパーソナリティがしゃべっているところを何度聞いたことか。ニッポン放送のサイトにはカーオーディオについても対応機種を紹介しているようですけど、それをオートバックスとかイエローハットのような専門店が積極的にやらないといけないんじゃないかなとも思います。
ついでですが、関西では来年春にABC、MBS、OBCがワイドFMをスタートさせるそうですが、ラジオ関西とKBS京都はまだのようですね。日本海側の難聴地域のためにも早めにやってほしい気がしますが。
by 関東のラジオ聴き (2015-12-17 22:10)
関東のラジオ聴きさん、こんにちは。
車は難しいですよね。我が家のカーラジオはナビとの一体型なので、ワイドFMだけのためにナビを買い換えるわけにもいきません。
ラジオ関西とKBS京都は、ラジオ日本なんかもそうですが、一社だけで送信アンテナを立てなければいけないのが厳しいところでしょうね。
特に、KBSは一度倒産していますからね。
by naniwa48 (2015-12-18 00:15)