SSブログ

今年も「新春TV放談2016」が面白かった [テレビ]

スポンサードリンク



新春TV放談 - Wikipedia

お正月恒例、NHK総合で放送されるテレビ番組「新春TV放談」は、テレビ業界に詳しいゲストを迎え、NHK、民放の枠を超えて、2015年のテレビ局やテレビ番組について討論する番組で、毎年楽しみにしていた。



なぜ“ダメ”になってしまったのか? フジテレビの凋落と未来の可能性(てれびのスキマ) - 個人 - Yahoo!ニュース

今年は、司会が千原ジュニア、首藤奈知子アナウンサーで、コメンテーターに、テリー伊藤、YOU、羽田圭介、ヒロミ、ヒャダイン、吉田正樹(TVプロデューサー)を配置したが、今年も、一切遠慮のない発言連出で、大変面白かった。

昨年のジャンル別の視聴率ランキングなどをネタに、討論が進めていたが、今回一番議論のテーマを主導していたのがヒャダインで、彼が一番論点を発掘し、会話を回していた。

一方、羽田圭介は、何でこの人を呼んだのか分からないが、「家にテレビはない」「ギャラは○○が高い」などと、タブーなしの発言を連発。じゃあ要らない人だったかというと、決してそんなことはなく、ヒャダインの発言に適切なツッコミを入れて、議論をうまく誘導したりして、ギャラ分はしっかり働いていた。
今後のテレビに期待したいことの話題では、ヒロミが、やたらフジテレビの没落について、熱く語りはめて、どこのチャンネルなのか分からなくなるしで、例年に比べても、かなり本音の発言連発だった。

テレ東、年末年始特番も見逃し配信。「共感百景」、「天才JK日本一」など - AV Watch

是非広く見てもらいたい議論だったで、1回の放送で終わらせず、できれば「NHKオンデマンド」でも、テレビ東京みたいに、正月特番でも無料で配信して欲しいところだが、こういう融通が利かないのが、NHKらしいところかな。

でも、こうした番組は、NHK以外ではやりようがないし、一年に一度はやり続けてほしいな。

関連記事:
最近、NHKが攻めているな:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ

【 ↓ スポンサード・リンクのクリックをお願いします ↓ 】

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

亜門

面白かったです。
ヒャダインのコメントのキレは素晴らしい。来年もぜひ。
テリーは毎年のことなので安定。ただ作り手側としての意見が多いかな。
ヒロミの話術もいいですね。まじめな議論だけではなく、笑いを提供してくれる。
羽田は最初、場違いかと思ったけど、徐々に本質を突くいい意見を言っていました。

来年も期待。
色々な人に見てほしい番組ですね。
by 亜門 (2016-01-17 13:26) 

naniwa48

亜門さん、こんにちは。
毎年少しずつメンバーが変わっていますが、相変わらず面白いですよね。もうちょっと視聴者目線の人が増えた方がいいですが。
by naniwa48 (2016-01-17 14:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました