2016年・Webサイトのエイプリルフール [Webサイト]
スポンサードリンク
今年も、自分のブログには、エイプリルフール・ネタを掲載できなかった。
結局、年度末まで忙しいので、普通のブログ記事でさえ、実は、ストック分をひっぱり出してきて掲載するのが通例になっている。
ましてや、この時期、エイプリルフールが来るのは分かってはいても、ネタを練る時間がないんだよな。
さて、世間でのエイプリルフールネタ、こちらのサイトで紹介されているので、いろいろ見てみた。
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版 - GIGAZINE
ASCII.jp:力入りすぎ! 2016年エイプリルフールまとめ(続々更新) (1/2)|力入りすぎ! 2016年エイプリルフールまとめ
大企業の“本気の嘘”を見よ・・・ エイプリルフールネタまとめ | ガジェット通信
やっぱり、「明らかに嘘とわかる」「なのにディテールが本気」というあたりが、私の好みかな。
イソプレス、捏造サイト“窓の社(まどのやしろ)”を規模縮小して公開 - 窓の杜
特別編:任天堂による3Dゴーグルを弊誌が入手!ローンチタイトルも…… - 杜のVR部 - 窓の杜
毎年楽しみにしているインプレスのネタは、面白くはあるのだが、今年はこれだけでこじんまりとしていて、物足りないな。
また、最近、やたら炎上させるのを生きがいにしている人たちも多いので、あちこちで炎上している物件もあるようだ。
「映画.com」エイプリルフールが物議 ゴシップネタを扱う内容に批判も ※追記あり - ねとらぼ
例えば、「映画.com」は、かなり下世話なネタだけに、かなり批判も多いみたいで、謝罪に追い込まれている。
当社「0 SIM by So-net」に関する重要なお知らせ | So-net モバイルサービス
こちらはもう消されたのでキャッシュだが、500GBまで無料の通信サービス「0 SIM by So-net」が有料化されるというウソ告知。
最後にウソだと書いてあるのに、最後まで読まなかった人からクレームが殺到したらしい。
ネットで大炎上!内閣庁宣伝局サイトのエイプリルフール記事「マイナス消費税導入」に思う(R改) - カエル先生・高橋宏和ブログ
もう見られないみたいなので、これが、本当に役所が作ったのかどうか自体、私は分からないのだが、内閣庁宣伝局の「国民の皆様へ~マイナス消費税導入のお知らせ」というネタも、大批判を浴びているみたい。
「政府のれっきとした広報機関である内閣庁宣伝局がこうした嘘を載せるというのはいかがなものだろうか。」と批判している方もいるが、そもそも「内閣庁」なんて役所、日本にはないと思うんだけど。
そのことを気付かないこと自体、大人としてちょっと恥ずかしいと思った方がいい。
【追記】「マイナス消費税導入で炎上」という記事自体が、メタ的なエイプリルフールネタだったそうで、参りました。 結果的に私が恥をかく結果となりました。
最近は、揚げ足取りで炎上させることしか生きがいが持てない人が多いのかな。
ホント、嫌な世の中だ。
関連記事:
今年もすっかり忘れていた:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
【 ↓ スポンサード・リンクのクリックをお願いします ↓ 】
スポンサードリンク
今年も、自分のブログには、エイプリルフール・ネタを掲載できなかった。
結局、年度末まで忙しいので、普通のブログ記事でさえ、実は、ストック分をひっぱり出してきて掲載するのが通例になっている。
ましてや、この時期、エイプリルフールが来るのは分かってはいても、ネタを練る時間がないんだよな。
さて、世間でのエイプリルフールネタ、こちらのサイトで紹介されているので、いろいろ見てみた。
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版 - GIGAZINE
ASCII.jp:力入りすぎ! 2016年エイプリルフールまとめ(続々更新) (1/2)|力入りすぎ! 2016年エイプリルフールまとめ
大企業の“本気の嘘”を見よ・・・ エイプリルフールネタまとめ | ガジェット通信
やっぱり、「明らかに嘘とわかる」「なのにディテールが本気」というあたりが、私の好みかな。
イソプレス、捏造サイト“窓の社(まどのやしろ)”を規模縮小して公開 - 窓の杜
特別編:任天堂による3Dゴーグルを弊誌が入手!ローンチタイトルも…… - 杜のVR部 - 窓の杜
毎年楽しみにしているインプレスのネタは、面白くはあるのだが、今年はこれだけでこじんまりとしていて、物足りないな。
また、最近、やたら炎上させるのを生きがいにしている人たちも多いので、あちこちで炎上している物件もあるようだ。
「映画.com」エイプリルフールが物議 ゴシップネタを扱う内容に批判も ※追記あり - ねとらぼ
例えば、「映画.com」は、かなり下世話なネタだけに、かなり批判も多いみたいで、謝罪に追い込まれている。
当社「0 SIM by So-net」に関する重要なお知らせ | So-net モバイルサービス
こちらはもう消されたのでキャッシュだが、500GBまで無料の通信サービス「0 SIM by So-net」が有料化されるというウソ告知。
最後にウソだと書いてあるのに、最後まで読まなかった人からクレームが殺到したらしい。
ネットで大炎上!内閣庁宣伝局サイトのエイプリルフール記事「マイナス消費税導入」に思う(R改) - カエル先生・高橋宏和ブログ
もう見られないみたいなので、これが、本当に役所が作ったのかどうか自体、私は分からないのだが、内閣庁宣伝局の「国民の皆様へ~マイナス消費税導入のお知らせ」というネタも、大批判を浴びているみたい。
「政府のれっきとした広報機関である内閣庁宣伝局がこうした嘘を載せるというのはいかがなものだろうか。」と批判している方もいるが、そもそも「内閣庁」なんて役所、日本にはないと思うんだけど。
そのことを気付かないこと自体、大人としてちょっと恥ずかしいと思った方がいい。
【追記】「マイナス消費税導入で炎上」という記事自体が、メタ的なエイプリルフールネタだったそうで、参りました。 結果的に私が恥をかく結果となりました。
最近は、揚げ足取りで炎上させることしか生きがいが持てない人が多いのかな。
ホント、嫌な世の中だ。
関連記事:
今年もすっかり忘れていた:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
【 ↓ スポンサード・リンクのクリックをお願いします ↓ 】
にほんブログ村 | 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0