TBSラジオ「ザ・トップ5」終了確定!? [ラジオ]
スポンサードリンク
8月26日のタイムテーブル|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~
TBSラジオの8月22日からのスペシャルウィークの情報を見ていたら、8月26日の17:50~22:00に、「TOKYO JUKEBOX 前夜祭」という番組があるのを発見。
この番組、普段は野球中継をやっている時間だが、この日は中継はなく、この特番を放送するようだ。
しかも、この番組、「9月27日(火)スタート!火曜~金曜の18時から4時間生放送する大型音楽番組の前夜祭をお届け!」という説明がついていて、ちょっとショック!
「ザ・トップ5」シーズン5が終了:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
プロ野球のオフシーズンの「火曜~金曜の18時から4時間」というと、5年連続で続いた番組「ザ・トップ5」があった枠であり、「TOKYO JUKEBOX 前夜祭」がこの枠のパイロット番組であるということは、今年はもう「ザ・トップ5」という番組はない、ということを意味する。
「ザ・トップ5」は、このブログでも何度も取り上げてきて、大好きな番組だっただけに、個人的には残念だなぁ。
普段はサポート役を務めることが多いTBSアナウンサーが自分をさらけ出し主役を務める番組ということで、なかなか他にはないし、TBSアナウンサーに親しみを持てる番組として、私はとても楽しみにしていた。
ただ、このところ、いろんな要因があって、TBSアナウンサーが慢性的に不足しているらしく、若手も含め皆、テレビの帯番組などで手一杯な状況があり、「ザ・トップ5」に起用できるアナウンサーがもういないのかもしれない。
そもそも、この番組、一度起用したTBSアナウンサーは起用しないというルールを縛ってしまったが故、これまでの5シーズンで5x5=25人を起用しており、毎年、5人もアナウンサーが入社してこない一方、辞めたり産休に入るアナウンサーもいることを考えれば、このまま続ければ人材が枯渇するのは当たり前とも言える。
「ザ・トップ5」を卒業したアナウンサーが、「ジェーン・スー 生活は踊る」をはじめラジオ番組でも生き生きと活躍する場も増えており、一定の役目を終えたとみて、ここらが潮時だと判断したのかもしれない。
ちなみに、今回前夜祭を放送する新番組は、「TOKYO JUKEBOX」で、9/27(火)スタートで、火曜から木曜の18:00-22:00の4時間の生放送となる。
出演者は、マキタスポーツ、やついいちろう、蟹江一平、篠原ともえで、誰がどの曜日を担当するかはまだ不明とのこと。
このメンツからすれば、音楽をそれぞれの視点で深堀するような番組構成になるのだろうか。
また、どなたもしゃべりは達者だが、曲者ではあるので、アシスタントに誰がつくのかは注目だろうな。
ただ、テレビやラジオで帯番組に出演するTBSアナウンサーが担当するのは困難であることを考えれば、フリーアナを起用する可能性が高いように思う。
まずは、どんな番組なりそうなのか、「TOKYO JUKEBOX 前夜祭」を聞いてみて、それからこの秋から聴くかどうかを考えたい。
なお、「TOKYO JUKEBOX」は月曜はないようだが、月曜の同時間帯がどうなるのだろうが?
もし、「ザ・トップ5」が月曜日のみ残る、みたいなサプライズがあったら、それは嬉しいけど、無理かなぁ?
関連記事:
「ザ・トップ5」シーズン5が終了:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
8月26日のタイムテーブル|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~
TBSラジオの8月22日からのスペシャルウィークの情報を見ていたら、8月26日の17:50~22:00に、「TOKYO JUKEBOX 前夜祭」という番組があるのを発見。
この番組、普段は野球中継をやっている時間だが、この日は中継はなく、この特番を放送するようだ。
しかも、この番組、「9月27日(火)スタート!火曜~金曜の18時から4時間生放送する大型音楽番組の前夜祭をお届け!」という説明がついていて、ちょっとショック!
「ザ・トップ5」シーズン5が終了:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
プロ野球のオフシーズンの「火曜~金曜の18時から4時間」というと、5年連続で続いた番組「ザ・トップ5」があった枠であり、「TOKYO JUKEBOX 前夜祭」がこの枠のパイロット番組であるということは、今年はもう「ザ・トップ5」という番組はない、ということを意味する。
「ザ・トップ5」は、このブログでも何度も取り上げてきて、大好きな番組だっただけに、個人的には残念だなぁ。
普段はサポート役を務めることが多いTBSアナウンサーが自分をさらけ出し主役を務める番組ということで、なかなか他にはないし、TBSアナウンサーに親しみを持てる番組として、私はとても楽しみにしていた。
ただ、このところ、いろんな要因があって、TBSアナウンサーが慢性的に不足しているらしく、若手も含め皆、テレビの帯番組などで手一杯な状況があり、「ザ・トップ5」に起用できるアナウンサーがもういないのかもしれない。
そもそも、この番組、一度起用したTBSアナウンサーは起用しないというルールを縛ってしまったが故、これまでの5シーズンで5x5=25人を起用しており、毎年、5人もアナウンサーが入社してこない一方、辞めたり産休に入るアナウンサーもいることを考えれば、このまま続ければ人材が枯渇するのは当たり前とも言える。
「ザ・トップ5」を卒業したアナウンサーが、「ジェーン・スー 生活は踊る」をはじめラジオ番組でも生き生きと活躍する場も増えており、一定の役目を終えたとみて、ここらが潮時だと判断したのかもしれない。
ちなみに、今回前夜祭を放送する新番組は、「TOKYO JUKEBOX」で、9/27(火)スタートで、火曜から木曜の18:00-22:00の4時間の生放送となる。
出演者は、マキタスポーツ、やついいちろう、蟹江一平、篠原ともえで、誰がどの曜日を担当するかはまだ不明とのこと。
このメンツからすれば、音楽をそれぞれの視点で深堀するような番組構成になるのだろうか。
また、どなたもしゃべりは達者だが、曲者ではあるので、アシスタントに誰がつくのかは注目だろうな。
ただ、テレビやラジオで帯番組に出演するTBSアナウンサーが担当するのは困難であることを考えれば、フリーアナを起用する可能性が高いように思う。
まずは、どんな番組なりそうなのか、「TOKYO JUKEBOX 前夜祭」を聞いてみて、それからこの秋から聴くかどうかを考えたい。
なお、「TOKYO JUKEBOX」は月曜はないようだが、月曜の同時間帯がどうなるのだろうが?
もし、「ザ・トップ5」が月曜日のみ残る、みたいなサプライズがあったら、それは嬉しいけど、無理かなぁ?
関連記事:
「ザ・トップ5」シーズン5が終了:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() すべてのJーPOPはパクリである【電子書籍】[ マキタスポーツ ] ![]() YATSUI MATOME [ DJやついいちろう ] |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
どうもです。
TBSの16-17シーズンのオフシーズン編成はさらに音楽にシフトしていくということでしょうか? 前のシーズンの21時台に音楽番組を編成していましたが、それで手ごたえを感じたのかもしれませんね。
ここ数年はオフシーズンでも月曜夜の編成は手を付けない傾向なので、「トップ5」を編成するなら「1,2の三太郎」が打ち切りか放送曜日変更になった場合に18時から20時の2時間でということになるでしょうか。
私としては、10年近くスポーツ情報番組が編成されていないのが寂しい気がします。記憶が正しければ、2007-08シーズンに「エキサイトベースボールマネージャーズ」が18時からの1時間で編成されたきりです。西武ライオンズのキャンプ地に乗り込んで選手に生インタビューをするため、宿舎にある文化放送のブースを「ライオンズエクスプレス」の放送終了後に借りたなんてこともありました。
by 関東のラジオ聴き (2016-08-16 00:31)
関東のラジオ聴きさん、こんにちは。
そろそろ、10月の番組改編の話題が続々出てきそうですね。
ラジオでスポーツは、今の時代、どうなんでしょうね。聴取率取れているんでしょうか?
我が家でも阪神戦はRadikoプレミアムで毎日聞いていますが、それはテレビで放送がないから。テレビで放送がある場合は、テレビで見る方がやっぱりいいですから。
by naniwa48 (2016-08-16 00:58)