首都圏・その他のラジオ局の気になる2016年秋の改編情報 [ラジオ]
スポンサードリンク
TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送以外の首都圏のラジオ局から、気になる新番組をまとめてご紹介しておきたい。
AM1422kHz ラジオ日本 - トピックス
ラジオ日本は、2つのワイド番組を刷新した。
・朝の生ワイド「Hello!I,Radio」が10月3日(月)からスタート
毎週月曜~木曜の9:00~11:30と、金曜の9:00~11:00に生放送される。
パーソナリティは、月曜~木曜が栗原美季で、金曜が夏江紘実、瀧口俊介。
夏江紘実は、ラジオ日本によほど気に入られているのか、マキタスポートの番組に出て以来ずっとラジオ日本に出ているな。
・「加藤裕介の横浜ポップJ」が10月3日(月)からスタート
毎週月曜~木曜の12:00~14:54に生放送される。パーソナリティは、加藤裕介アナで、アシスタントとして、東塚菜実子(月・木)、新田恵利(火)、桑田靖子(水)が出演。
アシスタントに、新田恵利、桑田靖子の随分懐かしい名前が並ぶが、むしろ「伊集院光とらじおと」でレポーターとして出演している東塚菜実子の抜擢の方が気になる。
・10月1日(土)から、「タブレット純 音楽の黄金時代」がスタート
タブレット純が1人語り、歌謡曲に特化したコアなラジオ番組レギュラー開始 - お笑いナタリー
毎週土曜の18:00~20:00に放送。タブレット純自身が好きな昭和歌謡から選曲し、楽曲にまつわるトークを2時間たっぷり展開する番組。これは、ラジオ日本も思い切ったな(笑)
文化放送は、「秘蔵っ子」を取られた気分かも。
J-WAVEで気になったのは次の番組。
・9月3日(土)から、毎週土曜の21:00~21:54の「The Music Special」に代わり「American Airlines Music Flight」が、スタート
MUSIC FLIGHT
DJは、前番組に引き続きサッシャが担当し、毎回一つの目的地を目指して旅をしながらトークする音楽番組とのことだ。
「The Music Special」は、ショーンKの突然の降板で始まった番組だったので、それがようやくちゃんとした体制の番組に昇格したということのようだ。
ショーンKも、おとなしくFMのDJだけをやっていれば、バレることもなかったろうに・・・馬鹿だよなぁ。
・月曜~木曜の16:30~20:00に放送中の「GROOVE LINE Z」で、番組内コーナー「ラジオゲリラ」が、9月いっぱいで終了。
【追記】
・月曜~木曜の23:30~深夜25:00に放送されていた「THE HANGOUT」が終了し、「SONAR MUSIC」が、10月3日(月)からスタート
[すみません。「THE HANGOUT」をTOKYO FMの番組であるように書いてありましたので訂正します]
「THE HANGOUT」は、FMには珍しくAMっぽいトーク中心の番組ということで、ネットでは評判になっていたし、私も月曜の宇野常寛はたまに聴いていたので、こんなに早い終了は意外だったな。ネットの評判=聴取率ではなかったということか。
いきものがかり・水野良樹、J-WAVEの新番組「SONAR MUSIC」木曜日レギュラー出演決定 | Musicman-NET
新番組「SONAR MUSIC」は、月曜~木曜の23:30~25:00に放送。ナビゲーターは藤田琢己で、日替わり出演者として、月曜日:emma、火曜日:DAOKO、水曜日:Licaxxx、木曜日:水野良樹(いきものががり)が出演。
・「RAKUMACHI BIZ8」が、10月1日(日)からスタート
RAKUMACHI BIZ8|楽待不動産投資新聞
毎週日曜の20:00~20:54に放送。ナビゲーターは、久々のラジオ出演の青木裕子。
経済界からエンタメ、スポーツまで注目のビジネスパーソンを迎えて、ビジネスに関する話題を語る番組とのこと。
TOKYO FMで気になったのは次の番組。
・日曜の15:00~15:30に放送されていた「Superfly Into the radio」に代わり、8月14日から「SELECTIVE SUNDAY」がスタート
SELECTIVE SUNDAY | TOKYO FM | radioweb.jp ラジオウェブ
DJは、アイドルの小日向えり。
【追記】
・「Superfly Into The Radio!」に代わり、「木村カエラ cosmic☆radio」が10月2日(日)よりスタート
<TOKYO FM新番組>木村カエラ、7年ぶりのレギュラー番組がスタート!『木村カエラ cosmic☆radio』|TOKYO FMのプレスリリース
毎週日曜15:00~15:30に放送。木村カエラにとって7年ぶりのレギュラー番組となる。
平成28年度 後半期の国内放送番組の編成について - 28kokunai-kouki.pdf
NHK第一で気になったのは次の番組。
・「かれんスタイル」が10月6日(木)から復活
R1 NHKラジオ第1 | かれんスタイル
毎週木曜の20:05~21:30に放送。MCはタレントの桐島かれんで、パートナーが「暮しの手帖」前編集長の松浦弥太郎。2011年から断続的に続く生のゲストトーク番組だ。
・「ぼくらの青春J-POP平成ミュージック・グラフィティー」が10月7日(金)から復活
R1 NHKラジオ第1 | ぼくらの青春J-POP 平成ミュージック・グラフィティー
毎週金曜の20:05~21:30に放送。90年代のJ-POPをフィーチャーした音楽番組で、MCは、もしこれまでと変わらないなら、石井かおるアナと比留木剛史アナ。
今回、ラジオ日本が大幅な改編となったうえに、タブレット純の冠番組がスタートと、話題が盛りだくさん。
個人的には、夏江紘実と東塚菜実子には、テンション高過ぎのイメージしかなく、帯のワイドを担当するイメージが湧かない。
どんな雰囲気になるのか気になるので、一度は聞いてみるつもりだ。
それと、東塚菜実子は、朝に、TBSラジオの「伊集院光とらじおと」にも生で出演しており、その後、昼には、横浜のラジオ日本本社スタジオで生放送って、その綱渡りは大丈夫なのかと気になる。
電車が止まったりしたら、ラジオ日本に間に合わない事態も発生しそうな・・・
また、ワイドFM対策なのか、音楽番組を増やしつつあるTBSラジオやニッポン放送に対し、TOKYO FMやJ-WAVEが、このところあまり元気がなさそうに見えるのが気掛かりだな。
「THE HANGOUT」終了は残念だが、月曜担当の評論家・宇野常寛は、常にしゃべりたいことが溢れ出ている人だし、いくらでもしゃべれる人なので、必ず他局が拾いに行くと思う。
関連記事:
TBSラジオ、ニッポン放送以外の新番組から:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送以外の首都圏のラジオ局から、気になる新番組をまとめてご紹介しておきたい。
AM1422kHz ラジオ日本 - トピックス
ラジオ日本は、2つのワイド番組を刷新した。
・朝の生ワイド「Hello!I,Radio」が10月3日(月)からスタート
毎週月曜~木曜の9:00~11:30と、金曜の9:00~11:00に生放送される。
パーソナリティは、月曜~木曜が栗原美季で、金曜が夏江紘実、瀧口俊介。
夏江紘実は、ラジオ日本によほど気に入られているのか、マキタスポートの番組に出て以来ずっとラジオ日本に出ているな。
・「加藤裕介の横浜ポップJ」が10月3日(月)からスタート
毎週月曜~木曜の12:00~14:54に生放送される。パーソナリティは、加藤裕介アナで、アシスタントとして、東塚菜実子(月・木)、新田恵利(火)、桑田靖子(水)が出演。
アシスタントに、新田恵利、桑田靖子の随分懐かしい名前が並ぶが、むしろ「伊集院光とらじおと」でレポーターとして出演している東塚菜実子の抜擢の方が気になる。
・10月1日(土)から、「タブレット純 音楽の黄金時代」がスタート
タブレット純が1人語り、歌謡曲に特化したコアなラジオ番組レギュラー開始 - お笑いナタリー
毎週土曜の18:00~20:00に放送。タブレット純自身が好きな昭和歌謡から選曲し、楽曲にまつわるトークを2時間たっぷり展開する番組。これは、ラジオ日本も思い切ったな(笑)
文化放送は、「秘蔵っ子」を取られた気分かも。
J-WAVEで気になったのは次の番組。
・9月3日(土)から、毎週土曜の21:00~21:54の「The Music Special」に代わり「American Airlines Music Flight」が、スタート
MUSIC FLIGHT
DJは、前番組に引き続きサッシャが担当し、毎回一つの目的地を目指して旅をしながらトークする音楽番組とのことだ。
「The Music Special」は、ショーンKの突然の降板で始まった番組だったので、それがようやくちゃんとした体制の番組に昇格したということのようだ。
ショーンKも、おとなしくFMのDJだけをやっていれば、バレることもなかったろうに・・・馬鹿だよなぁ。
・月曜~木曜の16:30~20:00に放送中の「GROOVE LINE Z」で、番組内コーナー「ラジオゲリラ」が、9月いっぱいで終了。
【追記】
・月曜~木曜の23:30~深夜25:00に放送されていた「THE HANGOUT」が終了し、「SONAR MUSIC」が、10月3日(月)からスタート
[すみません。「THE HANGOUT」をTOKYO FMの番組であるように書いてありましたので訂正します]
「THE HANGOUT」は、FMには珍しくAMっぽいトーク中心の番組ということで、ネットでは評判になっていたし、私も月曜の宇野常寛はたまに聴いていたので、こんなに早い終了は意外だったな。ネットの評判=聴取率ではなかったということか。
いきものがかり・水野良樹、J-WAVEの新番組「SONAR MUSIC」木曜日レギュラー出演決定 | Musicman-NET
新番組「SONAR MUSIC」は、月曜~木曜の23:30~25:00に放送。ナビゲーターは藤田琢己で、日替わり出演者として、月曜日:emma、火曜日:DAOKO、水曜日:Licaxxx、木曜日:水野良樹(いきものががり)が出演。
・「RAKUMACHI BIZ8」が、10月1日(日)からスタート
RAKUMACHI BIZ8|楽待不動産投資新聞
毎週日曜の20:00~20:54に放送。ナビゲーターは、久々のラジオ出演の青木裕子。
経済界からエンタメ、スポーツまで注目のビジネスパーソンを迎えて、ビジネスに関する話題を語る番組とのこと。
TOKYO FMで気になったのは次の番組。
・日曜の15:00~15:30に放送されていた「Superfly Into the radio」に代わり、8月14日から「SELECTIVE SUNDAY」がスタート
SELECTIVE SUNDAY | TOKYO FM | radioweb.jp ラジオウェブ
DJは、アイドルの小日向えり。
【追記】
・「Superfly Into The Radio!」に代わり、「木村カエラ cosmic☆radio」が10月2日(日)よりスタート
<TOKYO FM新番組>木村カエラ、7年ぶりのレギュラー番組がスタート!『木村カエラ cosmic☆radio』|TOKYO FMのプレスリリース
毎週日曜15:00~15:30に放送。木村カエラにとって7年ぶりのレギュラー番組となる。
平成28年度 後半期の国内放送番組の編成について - 28kokunai-kouki.pdf
NHK第一で気になったのは次の番組。
・「かれんスタイル」が10月6日(木)から復活
R1 NHKラジオ第1 | かれんスタイル
毎週木曜の20:05~21:30に放送。MCはタレントの桐島かれんで、パートナーが「暮しの手帖」前編集長の松浦弥太郎。2011年から断続的に続く生のゲストトーク番組だ。
・「ぼくらの青春J-POP平成ミュージック・グラフィティー」が10月7日(金)から復活
R1 NHKラジオ第1 | ぼくらの青春J-POP 平成ミュージック・グラフィティー
毎週金曜の20:05~21:30に放送。90年代のJ-POPをフィーチャーした音楽番組で、MCは、もしこれまでと変わらないなら、石井かおるアナと比留木剛史アナ。
今回、ラジオ日本が大幅な改編となったうえに、タブレット純の冠番組がスタートと、話題が盛りだくさん。
個人的には、夏江紘実と東塚菜実子には、テンション高過ぎのイメージしかなく、帯のワイドを担当するイメージが湧かない。
どんな雰囲気になるのか気になるので、一度は聞いてみるつもりだ。
それと、東塚菜実子は、朝に、TBSラジオの「伊集院光とらじおと」にも生で出演しており、その後、昼には、横浜のラジオ日本本社スタジオで生放送って、その綱渡りは大丈夫なのかと気になる。
電車が止まったりしたら、ラジオ日本に間に合わない事態も発生しそうな・・・
また、ワイドFM対策なのか、音楽番組を増やしつつあるTBSラジオやニッポン放送に対し、TOKYO FMやJ-WAVEが、このところあまり元気がなさそうに見えるのが気掛かりだな。
「THE HANGOUT」終了は残念だが、月曜担当の評論家・宇野常寛は、常にしゃべりたいことが溢れ出ている人だし、いくらでもしゃべれる人なので、必ず他局が拾いに行くと思う。
関連記事:
TBSラジオ、ニッポン放送以外の新番組から:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() 新しい地図の見つけ方 [ 宇野常寛 ] ![]() 夜の贈りもの 〜タブレット純 ムードコーラス・セレクション [ (V.A.) ] |
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
東塚とんちゃんはgroovelineZのラジオゲリラ終了で余裕ができたんじゃないかと思ってたんですが。
らじおとに抜擢された時もびっくりしましたけど、基本AM的な方なのでこれからもっと活躍して欲しいです。
ちなみにらじおとでとんちゃん聴いてる限り、主観的には
かなり抑え目のテンションな気がします。
by HGS (2016-09-24 05:49)
HGSさん、こんにちは。
らじおとでも抑え気味でアレですから、司会進行のイメージは湧かないですね。でも、基本頭のいい人なので、役割を与えられれば、しっかりこなしそうな気もします。
by naniwa48 (2016-09-24 11:08)
RFはラジアンヌとミネスタを打ち切りにするとは大胆のことをするなと思いましたが、中央競馬実況中継とジャイアンツナイターをメインに担当していた瀧口・加藤両アナをパーソナリティに据えるとはまた大胆なことをしたなと思います。加藤アナに至っては一時期土曜午後の競馬のMCをしていたイメージがあるのでなおさらです。
NHK第一は、木金の夜8時台が民放でいうところのオフシーズン編成なので(4月から9月は基本的にナイター枠)、順当な感じでしょうか。
by 関東のラジオ聴き (2016-09-27 10:35)
関東のラジオ聴きさん、こんにちは。
ラジオ日本はほとんど聞いていないのですが、今回の改編で、私もちょっと聴いてみようという気になっています。
ところで、THE HANGOUTの後番組、情報が聞こえてこないですね。何かご存じないですか?
by naniwa48 (2016-09-27 17:47)