ネット動画配信サービス「AbemaTV」がますます好調 [ネット配信]
スポンサードリンク
「AbemaTV」が大好評のようで:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
開局6か月/900万DL突破の「AbemaTV」、急成長するウェブサービスを支えるフロントエンドエンジニアの舞台裏 (1/4):CodeZine(コードジン)
サイバーエージェントがテレビ朝日と組んで始めたネット動画配信サービス「AbemaTV」が、相変わらず好調みたいだ。
最新の情報では、開局から6カ月弱で、アプリダウンロード数は900万件を突破したそうで、増加の勢いは依然衰えていないのは、大したものだ。
「AbemaTV」広告で攻勢 CM刷新、新聞に“テレビ欄風”折込広告1000万部超 - ITmedia ニュース
この新聞広告も、いきなり見てビックリしたが、幅広い客層に届けたいという大胆な意思を感じる。
AbemaTVがChromecast対応でテレビ視聴強化。Apple TVやFire TV、PCアプリも提供へ - AV Watch
「Amazon Fire TV」で「AbemaTV」が視聴可能に--専用アプリを配信開始 - CNET Japan
視聴環境についても、既にお伝えしたように、「Chromecast」に対応し、今後は、Android TVやApple TV、AirPlay、Amazon Fire TVへの対応を進め、大画面テレビでの視聴も積極的にサポートすることを発表していたが、その先陣を切って「Amazon Fire TV」用の「AbemaTV」アプリが公開された。
このような大画面テレビで見られる環境が広がり、さらに、コンテンツの充実も進めば、現在ケーブルテレビで多チャンネルを試聴している家庭から、かなりのシェアを奪う可能性がありそうだ。
無料であることを考えると、コンテンツの充実ぶりも目を見張るものがある。
現在、人気のある番組というと、まずはテレビ朝日や、朝日放送が番組を提供し始めたらしい。
「AbemaTV」にてテレビ東京の人気ドラマやバラエティ作品の配信が決定 | 株式会社サイバーエージェント
フリースタイルダンジョン特別編 Monsters War | AbemaTV
『帰れま10』をAbemaTVで完全生中継 タカアンドトシ、よゐこ濱口、ノンスタ井上らの過酷な挑戦 | AbemaTIMES[アベマタイムズ]
関西の大人気番組『探偵ナイトスクープ』がAbemaTVで放送開始! | OWARAI FAVCLIP|お笑いファブクリップ - お笑いニュースを毎日配信!
AbemaTV、『アンフェア』『GTO』など関西テレビの24番組を無料配信 - Phile-web
テレビ朝日の人気音楽番組「フリースタイルダンジョン」の特別編を放送したところ、それまでの最高アクセス数をはるかに超えるアクセスがあったそうで、その後も、「帰れま10」「探偵ナイトスクープ」などの人気番組が放送されていて、人気を呼んでいるようだ。
「いとうせいこうフェス」2日間AbemaTVで生放送決定 - 音楽ナタリー
音楽に関しても、一部で話題を呼んだ「いとうせいこうフェス」を生放送したのには、眼の付け所に唸らされた。
AbemaTVが地震の時でも情報を入手出来る万能インターネットテレビだった! - シンスペース
さらに、熊本地震の際は、臨機応変にニュース速報や、「報道ステーション」を再配信して、災害時にも利用価値があることを示した。
AbemaTVにてアニメ31作品、劇場版5作品の放送が決定 | アニメイトタイムズ
次に人気なのがアニメ番組で、最近「新作TVアニメチャンネル」が追加され、懐かしのアニメチャンネルから、現在テレビ放送中の番組の見逃し配信まで、番組も充実していて、かなりの固定ファンを獲得しているようだ。
無料配信だけに、調達コストがかかるスポーツや映画、海外ドラマなどは、開始当初は弱かったのだが、
「AbemaTV」にて新たに「海外ドラマチャンネル」の開設が決定 | 株式会社サイバーエージェント
最近は、「海外ドラマチャンネル」も追加され、少し古めにはなるが、米国の人気ドラマを配信し始めた。
ルール無用!頭部キックOK “総合格闘技×PRIDE”『ワン・チャンピオンシップ』が危険すぎる | AbemaTIMES[アベマタイムズ]
本田圭佑が実質的オーナー「SVホルン」リーグ戦全試合を無料生中継…AbemaTV | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト
AbemaTV、プロ野球オールスターゲームを2夜連続無料生中継 - AV Watch
AbemaTV、最高峰格闘技イベント「UFC 200」などを3日連続で無料生中継 - AV Watch
スポーツに関しても、単発コンテンツがまだメインだが、なかなか魅力ある番組が増えてきたし、
「AbemaTV」にて㈱KADOKAWA提供の日本ホラー映画名作9夜連続放送が決定 | 株式会社サイバーエージェント
「AbemaTV」にてアカデミー賞受賞作品などGAGA配給の人気映画の放送が決定 | 株式会社サイバーエージェント
」
映画も、期間限定だが、結構メジャーなコンテンツを配信し始めており、どんどん死角がなくなりつつある。
不思議なのは、「このサービスが、どうやって採算が取れているのか?」だ。
見たい番組をタイムシフトで見られる有料の「プレミアムプラン」も用意されているが、これまでその加入率は一切公開しておらず、おそらくまだあまり高くはなさそう。
広告収入に関しても、会員登録情報によるセグメンテーションも特殊なことはやっているようには見えず、YouTube、ニコ生、Ustream等に比べて、格段に広告収入の効率が高いとは思えない。
一方で、有料会員比率が比較的高い「ニコ生」あたりに比べても、出演する芸能人のギャラ単価が明らかに高そうだし、映画やスポーツ、ドラマなどのコンテンツの調達費用も高いはず。
それで、どうやって採算が取れるのだろう、というのが、ずっと思っていた疑問だったのだ。
AbemaTVの週間アクティブユーザーは244万人。1,000万の「マスメディア」を目指す - AV Watch
と思ったら、先日の株主への説明によれば、「マスメディアを目指し、しばらくは収益度外視で投資を行なっていく」と明言しているようだ。なーんだ、やっぱり採算は取れていないんじゃないか。
だったら、いつまでも赤字状態を続けるわけにもいかないから、どこかで方針転換が必要になるはず。
と言っても、コンテンツのラインナップを、今から質を落としたりしたら、視聴者は離れてしまうだろうし、コンテンツの質を維持しながら、「ニコ生」のように有料会員比率を高める方向に、うまく軟着陸できるかどうかが鍵なのかもしれない。
時代の寵児Ustream、ひっそり撤退…なぜ視聴者&配信側に見捨てられた?甘さがアダ | ビジネスジャーナル
「ニコ生」どころか、ビジネスモデル的に似ている「Ustream」みたいな残念な結果にならなければいいのだが。
個人的には、サービス開始当初は少し見たものの、現在は、パケットの消費量も気になるので、あまり見なくなってしまった。
ただ、Fire TVなどの大画面テレビで見られるアプリがリリースされはじめ、家の固定回線で安定して見られるし、私以外の家族も多分見るかもしれないので、今よりは視聴する機会は増えるかもしれないな。
有料会員登録してまで、熱心に見ようとは思わないけどね。
関連記事:
「AbemaTV」が大好評のようで:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
「AbemaTV」が大好評のようで:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
開局6か月/900万DL突破の「AbemaTV」、急成長するウェブサービスを支えるフロントエンドエンジニアの舞台裏 (1/4):CodeZine(コードジン)
サイバーエージェントがテレビ朝日と組んで始めたネット動画配信サービス「AbemaTV」が、相変わらず好調みたいだ。
最新の情報では、開局から6カ月弱で、アプリダウンロード数は900万件を突破したそうで、増加の勢いは依然衰えていないのは、大したものだ。
「AbemaTV」広告で攻勢 CM刷新、新聞に“テレビ欄風”折込広告1000万部超 - ITmedia ニュース
この新聞広告も、いきなり見てビックリしたが、幅広い客層に届けたいという大胆な意思を感じる。
AbemaTVがChromecast対応でテレビ視聴強化。Apple TVやFire TV、PCアプリも提供へ - AV Watch
「Amazon Fire TV」で「AbemaTV」が視聴可能に--専用アプリを配信開始 - CNET Japan
視聴環境についても、既にお伝えしたように、「Chromecast」に対応し、今後は、Android TVやApple TV、AirPlay、Amazon Fire TVへの対応を進め、大画面テレビでの視聴も積極的にサポートすることを発表していたが、その先陣を切って「Amazon Fire TV」用の「AbemaTV」アプリが公開された。
このような大画面テレビで見られる環境が広がり、さらに、コンテンツの充実も進めば、現在ケーブルテレビで多チャンネルを試聴している家庭から、かなりのシェアを奪う可能性がありそうだ。
無料であることを考えると、コンテンツの充実ぶりも目を見張るものがある。
現在、人気のある番組というと、まずはテレビ朝日や、朝日放送が番組を提供し始めたらしい。
「AbemaTV」にてテレビ東京の人気ドラマやバラエティ作品の配信が決定 | 株式会社サイバーエージェント
フリースタイルダンジョン特別編 Monsters War | AbemaTV
『帰れま10』をAbemaTVで完全生中継 タカアンドトシ、よゐこ濱口、ノンスタ井上らの過酷な挑戦 | AbemaTIMES[アベマタイムズ]
関西の大人気番組『探偵ナイトスクープ』がAbemaTVで放送開始! | OWARAI FAVCLIP|お笑いファブクリップ - お笑いニュースを毎日配信!
AbemaTV、『アンフェア』『GTO』など関西テレビの24番組を無料配信 - Phile-web
テレビ朝日の人気音楽番組「フリースタイルダンジョン」の特別編を放送したところ、それまでの最高アクセス数をはるかに超えるアクセスがあったそうで、その後も、「帰れま10」「探偵ナイトスクープ」などの人気番組が放送されていて、人気を呼んでいるようだ。
「いとうせいこうフェス」2日間AbemaTVで生放送決定 - 音楽ナタリー
音楽に関しても、一部で話題を呼んだ「いとうせいこうフェス」を生放送したのには、眼の付け所に唸らされた。
AbemaTVが地震の時でも情報を入手出来る万能インターネットテレビだった! - シンスペース
さらに、熊本地震の際は、臨機応変にニュース速報や、「報道ステーション」を再配信して、災害時にも利用価値があることを示した。
AbemaTVにてアニメ31作品、劇場版5作品の放送が決定 | アニメイトタイムズ
次に人気なのがアニメ番組で、最近「新作TVアニメチャンネル」が追加され、懐かしのアニメチャンネルから、現在テレビ放送中の番組の見逃し配信まで、番組も充実していて、かなりの固定ファンを獲得しているようだ。
無料配信だけに、調達コストがかかるスポーツや映画、海外ドラマなどは、開始当初は弱かったのだが、
「AbemaTV」にて新たに「海外ドラマチャンネル」の開設が決定 | 株式会社サイバーエージェント
最近は、「海外ドラマチャンネル」も追加され、少し古めにはなるが、米国の人気ドラマを配信し始めた。
ルール無用!頭部キックOK “総合格闘技×PRIDE”『ワン・チャンピオンシップ』が危険すぎる | AbemaTIMES[アベマタイムズ]
本田圭佑が実質的オーナー「SVホルン」リーグ戦全試合を無料生中継…AbemaTV | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト
AbemaTV、プロ野球オールスターゲームを2夜連続無料生中継 - AV Watch
AbemaTV、最高峰格闘技イベント「UFC 200」などを3日連続で無料生中継 - AV Watch
スポーツに関しても、単発コンテンツがまだメインだが、なかなか魅力ある番組が増えてきたし、
「AbemaTV」にて㈱KADOKAWA提供の日本ホラー映画名作9夜連続放送が決定 | 株式会社サイバーエージェント
「AbemaTV」にてアカデミー賞受賞作品などGAGA配給の人気映画の放送が決定 | 株式会社サイバーエージェント
」
映画も、期間限定だが、結構メジャーなコンテンツを配信し始めており、どんどん死角がなくなりつつある。
不思議なのは、「このサービスが、どうやって採算が取れているのか?」だ。
見たい番組をタイムシフトで見られる有料の「プレミアムプラン」も用意されているが、これまでその加入率は一切公開しておらず、おそらくまだあまり高くはなさそう。
広告収入に関しても、会員登録情報によるセグメンテーションも特殊なことはやっているようには見えず、YouTube、ニコ生、Ustream等に比べて、格段に広告収入の効率が高いとは思えない。
一方で、有料会員比率が比較的高い「ニコ生」あたりに比べても、出演する芸能人のギャラ単価が明らかに高そうだし、映画やスポーツ、ドラマなどのコンテンツの調達費用も高いはず。
それで、どうやって採算が取れるのだろう、というのが、ずっと思っていた疑問だったのだ。
AbemaTVの週間アクティブユーザーは244万人。1,000万の「マスメディア」を目指す - AV Watch
と思ったら、先日の株主への説明によれば、「マスメディアを目指し、しばらくは収益度外視で投資を行なっていく」と明言しているようだ。なーんだ、やっぱり採算は取れていないんじゃないか。
だったら、いつまでも赤字状態を続けるわけにもいかないから、どこかで方針転換が必要になるはず。
と言っても、コンテンツのラインナップを、今から質を落としたりしたら、視聴者は離れてしまうだろうし、コンテンツの質を維持しながら、「ニコ生」のように有料会員比率を高める方向に、うまく軟着陸できるかどうかが鍵なのかもしれない。
時代の寵児Ustream、ひっそり撤退…なぜ視聴者&配信側に見捨てられた?甘さがアダ | ビジネスジャーナル
「ニコ生」どころか、ビジネスモデル的に似ている「Ustream」みたいな残念な結果にならなければいいのだが。
個人的には、サービス開始当初は少し見たものの、現在は、パケットの消費量も気になるので、あまり見なくなってしまった。
ただ、Fire TVなどの大画面テレビで見られるアプリがリリースされはじめ、家の固定回線で安定して見られるし、私以外の家族も多分見るかもしれないので、今よりは視聴する機会は増えるかもしれないな。
有料会員登録してまで、熱心に見ようとは思わないけどね。
関連記事:
「AbemaTV」が大好評のようで:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0