双子のお笑いコンビ「ダイタク」が面白かった [お笑い・芸能]
スポンサードリンク
少し前の話題になってしまうが、テレビ朝日系で、11月20日(日)に放送された「徹子×さまぁ~ずの『爆笑芸賓館 イチオシ芸人GP2016』」という番組を、今頃録画で見た。
黒柳徹子とさまぁ~ず司会のネタ特番、25組が「徹子の部屋」出演権争奪 - お笑いナタリー
黒柳徹子が審査員となって、一番面白い芸人を選ぶという番組だったが、売れっこ芸人が続々登場する中、私も知らない芸人も何人か登場していた。
そんな中で、双子のお笑いコンビ「ダイタク」の漫才が、なかなか面白く印象に残った。
全く知らないコンビだが、見た漫才の出来だけでいえば、十分、「M-1」の決勝にも進出できるクオリティだと思えたので、彼らのことをググってみた。
ダイタク - Wikipedia
「ダイタク」は、よしもとクリエイティブ・エージェンシー、いわゆる東京吉本の所属。
一卵性双生児の兄弟からなるお笑いコンビで、双子の兄は吉本大、双子の弟は吉本拓という名前。
双子のお笑いコンビというと、「ざ・たっち」という前例はあるが、「ダイタク」は「ざ・たっち」に比べれば、断然イケメンであるところが違う。
東京NSC14期生とのことで、2008年にコンビを結成したそうなので、8年目だからそれなりのキャリアだが、全然知らなかったな。
主に漫才をやっており、2015年のM-1グランプリでは、準決勝で敗退したとのこと。
今回テレビで見たネタは、こちら。
双子というキャラも生きかしながら、よく練られたネタで、セリフの緩急も、間もよく、これまで注目されなかったのが不思議なぐらい。
しかも、番組でも、会場の若い女性にも大変受けながら、黒柳徹子も高く評価していたように、若い層から高齢層まで通用するネタになっており、ルックスもいいということで、人気が出る要素は揃っている。
それ以外のネタも調べてみたが、
双子ネタはどのネタにもうまく仕込みながら、ベタに双子という特長に頼り切らないネタも多いのには感心するが、やっぱり古い動画はしゃべりが拙いので、最近急激に進歩したみたいだな。
双子ならではのフリートークのネタも持っていそうな気がするので、今後、どんどんテレビ出演が増えそうな気がする。
今後に注目したいな。
関連記事:
「M-1グランプリ2016」優勝は銀シャリ:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
少し前の話題になってしまうが、テレビ朝日系で、11月20日(日)に放送された「徹子×さまぁ~ずの『爆笑芸賓館 イチオシ芸人GP2016』」という番組を、今頃録画で見た。
黒柳徹子とさまぁ~ず司会のネタ特番、25組が「徹子の部屋」出演権争奪 - お笑いナタリー
黒柳徹子が審査員となって、一番面白い芸人を選ぶという番組だったが、売れっこ芸人が続々登場する中、私も知らない芸人も何人か登場していた。
そんな中で、双子のお笑いコンビ「ダイタク」の漫才が、なかなか面白く印象に残った。
全く知らないコンビだが、見た漫才の出来だけでいえば、十分、「M-1」の決勝にも進出できるクオリティだと思えたので、彼らのことをググってみた。
ダイタク - Wikipedia
「ダイタク」は、よしもとクリエイティブ・エージェンシー、いわゆる東京吉本の所属。
一卵性双生児の兄弟からなるお笑いコンビで、双子の兄は吉本大、双子の弟は吉本拓という名前。
双子のお笑いコンビというと、「ざ・たっち」という前例はあるが、「ダイタク」は「ざ・たっち」に比べれば、断然イケメンであるところが違う。
東京NSC14期生とのことで、2008年にコンビを結成したそうなので、8年目だからそれなりのキャリアだが、全然知らなかったな。
主に漫才をやっており、2015年のM-1グランプリでは、準決勝で敗退したとのこと。
今回テレビで見たネタは、こちら。
双子というキャラも生きかしながら、よく練られたネタで、セリフの緩急も、間もよく、これまで注目されなかったのが不思議なぐらい。
しかも、番組でも、会場の若い女性にも大変受けながら、黒柳徹子も高く評価していたように、若い層から高齢層まで通用するネタになっており、ルックスもいいということで、人気が出る要素は揃っている。
それ以外のネタも調べてみたが、
双子ネタはどのネタにもうまく仕込みながら、ベタに双子という特長に頼り切らないネタも多いのには感心するが、やっぱり古い動画はしゃべりが拙いので、最近急激に進歩したみたいだな。
双子ならではのフリートークのネタも持っていそうな気がするので、今後、どんどんテレビ出演が増えそうな気がする。
今後に注目したいな。
関連記事:
「M-1グランプリ2016」優勝は銀シャリ:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
ing! to 2013 〜 iNFINITY nEXT gENERATION ... |
にほんブログ村 | 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0