首都圏の「ワイドFM」開始から1周年の記念番組から [ラジオ]
スポンサードリンク
首都圏のワイドFMが、12月7日で1周年!:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
2016年12月7日に、首都圏でAM民放ラジオ放送3局が聴ける「ワイドFM」がスタートして1周年を迎えるのを記念して、特別番組やアンケート、プレゼントなどの記念イベントが行われることを、お知らせしたが、
radiko タイムフリー:赤江珠緒 たまむすび | TBSラジオ | 2016/12/07/水 13:00-15:30
無事、12月7日には、「赤江珠緒たまむすび」(TBSラジオ)、「大竹まことゴールデンラジオ!」(文化放送)、「土屋礼央レオなるど」(ニッポン放送)の番組内で、15分ほど、相乗りし、同時生放送を行った。
ただ、事前に募集したワイドFMの利用状況に関するアンケート調査結果を、各局リレー形式で報告するのに時間の大半が割かれ、3局間の絡みは、ほとんどなく終わってしまった。
大竹まことだけが、何かを起こそうと躍起になっていたが、うまくいかず、番組的には、期待外れで今一つだったな。
ワイドFMの首都圏開始1周年、FMでの聴取者が57.5%に - AV Watch
ただ、そのアンケート結果は、興味深いもので、投票総数は2,595名で、そのうち「FMで聴いている」との回答が57.5%、「AMで聴いている」が42.5%となり、ワイドFM聴取がAMを上回ったという。
番組内などで予告はあったとはいえ、こうしたアンケートに積極的に回答する人は、そもそもワイドFMに興味があるだろうという、母集団の偏りはあるだろう。
なので、これをもって、AMよりワイドFMで聴いているリスナーの方が多い、と判断するのは早計だが、個別回答の内容を聞く限り、都心の高層ビルでワイドFMに変えて、受信状態が改善されたリスナーは多いようだし、それ以外でも、AMよりFMの方が受信しやすいリスナーは多いようだ。
果たして、ワイドFMのおかげで、「これまでラジオを聞かなかったが、ラジオを聴くようになったという人」が、どの程度いるのかはまでは分からないが、まずはワイドFMは、順調に成功と言えるのではないだろうか。
関連記事:
首都圏のワイドFMが、12月7日で1周年!:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
首都圏のワイドFMが、12月7日で1周年!:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
2016年12月7日に、首都圏でAM民放ラジオ放送3局が聴ける「ワイドFM」がスタートして1周年を迎えるのを記念して、特別番組やアンケート、プレゼントなどの記念イベントが行われることを、お知らせしたが、
radiko タイムフリー:赤江珠緒 たまむすび | TBSラジオ | 2016/12/07/水 13:00-15:30
無事、12月7日には、「赤江珠緒たまむすび」(TBSラジオ)、「大竹まことゴールデンラジオ!」(文化放送)、「土屋礼央レオなるど」(ニッポン放送)の番組内で、15分ほど、相乗りし、同時生放送を行った。
ただ、事前に募集したワイドFMの利用状況に関するアンケート調査結果を、各局リレー形式で報告するのに時間の大半が割かれ、3局間の絡みは、ほとんどなく終わってしまった。
大竹まことだけが、何かを起こそうと躍起になっていたが、うまくいかず、番組的には、期待外れで今一つだったな。
ワイドFMの首都圏開始1周年、FMでの聴取者が57.5%に - AV Watch
ただ、そのアンケート結果は、興味深いもので、投票総数は2,595名で、そのうち「FMで聴いている」との回答が57.5%、「AMで聴いている」が42.5%となり、ワイドFM聴取がAMを上回ったという。
番組内などで予告はあったとはいえ、こうしたアンケートに積極的に回答する人は、そもそもワイドFMに興味があるだろうという、母集団の偏りはあるだろう。
なので、これをもって、AMよりワイドFMで聴いているリスナーの方が多い、と判断するのは早計だが、個別回答の内容を聞く限り、都心の高層ビルでワイドFMに変えて、受信状態が改善されたリスナーは多いようだし、それ以外でも、AMよりFMの方が受信しやすいリスナーは多いようだ。
果たして、ワイドFMのおかげで、「これまでラジオを聞かなかったが、ラジオを聴くようになったという人」が、どの程度いるのかはまでは分からないが、まずはワイドFMは、順調に成功と言えるのではないだろうか。
関連記事:
首都圏のワイドFMが、12月7日で1周年!:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
【送料無料】 ソニー 【ワイドFM対応】Bluetooth対応 CDラジオ(ラジ... ソニー 「ワイドFM対応」リニアPCMレコーダー「4GB」(シルバー) ICD‐... |
にほんブログ村 | 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0