SSブログ

「君の名は。」の中国公開で、日本は全く儲からないらしい [映画]

スポンサードリンク



20160826154856.jpg

【12月12日最新】映画「君の名は。」ハリポタ抜いて4位に! 興行収入205億円 | あらすじ大全

映画「君の名は。」の興行収入が、12月11日までの公開108日間で、205億1357万円となり、邦画、洋画も含めた日本の興行収入ランキングで、「ハリー・ポッターと賢者の石」の興行収入203億円を超えて4位になったという。凄いね。

映画『君の名は。』中国で2週連続首位、たった10日間で興収83億円超え! 日本映画としては来週にも歴代トップへ・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界

一方、中国での興行収入も、12日(月)までの10日間で、興行収入が5億元(約83.2億円)を超えたそうなので、今週末までには「STAND BY MEドラえもん」(88億円)を抜くのは間違いなさそうだ。
ただ、その後の勢いは落ちてきており、さすがに日本並みのヒットにはならないかも。

しかも、「君の名は。」がいくらヒットしても、今回の契約上、日本の儲けは全然増えないのだそうだ。

「君の名は。」中国で大人気も、日本はまったくもうからない!?ネットでは「この金は日本人に受け取ってほしい」の声も - ライブドアニュース

こちらの記事によれば、現状の中国の映画輸入制度では、海外作品には主に、あらかじめ分配率を定める方法と、買い取りの2種類があり、それぞれ年間で一定の本数制限が設けられているらしい。

「君の名は。」は後者に当たり、映画製作大手の光線伝媒がわずか2000万元(約3億3000万円)ほどで配給の権利を取得したそうで、光線伝媒だけがウハウハの状態ということらしい。

「君の名は。」に関しては、これまで実績がなかったこともあるだろうし、嫌韓令の余波で、空いた韓国映画枠に滑り込む形で、急きょ公開が決まったらしいので、そもそも買い取り方式の公開枠しか残っていなかったのだろうな。

こういうところを見ても、中国とのビジネスは、国の規制がガチガチにあるから、よっぽど考えて参入しないと馬鹿を見る、というのが分かるな。

今回のヒットで、次回作の契約条件は、当然変わってくるんだろうけどね。

関連記事:
アニメ映画「君の名は。」が中国でも凄まじい大ヒットに:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小説君の名は。 [ 新海誠 ]
価格:604円(税込、送料無料) (2016/12/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新海誠監督作品 君の名は。 公式ビジュアルガイド [ 新海誠 ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2016/12/14時点)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました