SSブログ

CD音源のリッピングし直し [音楽]

スポンサードリンク



私は、昔から、結構好きな音楽はCD/レコードを買う人間で、それは最近でもあまり変わらない。

ひとつには、特に、洋楽に関しては、Amazon.comなどで輸入盤CDを直輸入してまとめて買うと、デジタル音源を買うより安いことも多いからだ。

買ったCDはかなりの数は処分したものの、それでも手元にまだ数千枚のオーダーで持っている。

それらのCDは、すでに一度MP3にリッピッグして、iPod Classicやウォークマンで聴けるようにした。
ただ、昔のデータは、当時のHDD容量もまだ大きくなかったため、128kbpsのMP3でエンコードしていたが、今やそんな程度の容量節約は意味がない。

そこで、手元にあるCDを、徐々に256Kbsp・VBRのMP3形式と、無劣化圧縮のFLAC形式でエンコードし直し始めている。
1960年代のポピュラー音源だと、128kbpsでも十分に思えるが、それ以降だと、256kbsにすると明らかに変化が分かる音源も多いので、すべてエンコードし直そうと思って始めている。

また、当然ながら、新たに手に入れたCDは、最初から、この2つの形式でリッピングしてNASに保管している。

ハイレゾ音源を作る(1) ハイレゾ化する音源:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

アナログレコードも100枚以上持っているのだが、いずれも高音質盤ということで、ハイレゾでキャプチャーし、FLAC形式に変換する環境を整えたことは、既に書いたが、2枚ほど作業を行ったっきり、あまり進んでいない。
アナログのデジタル化は、それ自体は環境さえ整えられれば難しいところはないのだが、後から、曲を分割したり、それぞれにタグを付けたりという作業が物凄く面倒なのだ。

そして、現在、MP3ファイルのライブラリだけで、200GBを越える。
中古屋さんに売ったりして手元にない音源も多いので、全部エンコードし直せるわけではないし、元々、デジタル音源で購入したものも最近は多い一方で、今でも年に20枚以上はCDを買っているので、これからも徐々に増える。

それらを全部リッピングし直したら、おおざっぱに言えば、再エンコード後の総容量はおそらく1TBに達するかもしれない。

うーん、我ながら結構な量だ。

これだけあると、あんまりSportifyみたいなサービスに、お金を払って加入したいとも思わない。
気分によって聴きたい音楽が、選び放題だからだ。

データは、基本的にNASに保管しており、家の中でどこからもアクセスできるようにしているが、心配はデータの保全だが、我が家「Synology NAS」は、Amazonクラウドと同期を取って2重化しているので、安心だ。

SynologyのNAS「DS115j」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

詳細はこちらで、レポートを書いているので、どうぞ。

ライブラリの再エンコード作業は、じっくり少しずつやるしかないな。

関連記事:
アナログディスクを再び聞きたい:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。