SSブログ

続報・2017年6月度ラジオ聴取率調査結果 [ラジオ]

スポンサードリンク



2017年6月度首都圏ラジオ聴取率調査結果から:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ

2017年4月度までは毎回TBSラジオからのニュースリリースが発表されており、番組の聴取率ランキングなどが公開されていたのだが、2017年6月度の聴取率調査に関しては、未だTBSラジオから何も発表がないことは、既にブログに書いた。

みんなが聴いてるラジオ番組は? - 聴取率16年トップのTBSラジオに聞いてみた | マイナビニュース

もやもやした気分だったところに、マイナビニュースがTBSラジオ取締役編成局長・古川博志氏に取材をした記事が掲載され、読んでみたら、普段のTBSラジオのニュースリリースより、さらに詳しい情報が掲載されていたので、改めてご紹介したい。

まず、記事の最後に、2017年6月度の個人聴取率局別ランキングと、ワイド番組週平均個人聴取率ランキングが掲載されていた。

個人聴取率局別ランキング
順位放送局聴取率
1位 TBSラジオ 0.9%
2位 J-WAVE 0.8%
3位 ニッポン放送 0.7%
4位 TOKYO FM 0.6%
4位 NACK5 0.6%
6位 文化放送 0.5%
6位 NHK第一 0.5%
8位 bayfm 0.4%
9位 FMヨコハマ 0.3%
10位 InterFM897 0.2%
11位 NHK-FM 0.1%
11位 ラジオ日本 0.1%
全局合計 5.6%

個人聴取率局別ランキングに関しては、今回もTBSラジオがトップを守り、16年間トップを守る結果となった。
ただ、聴取率の絶対値は、昨年度まで1%以上をキープしていたのが、4月に続いて1%を切り、じり貧から回復の兆しが見えない。
また、2位のJ-WAVE(0.8%)との差も縮まり、昨年度までのように圧倒的な差をつけての一位ではなくなった点が一番の注目点だ。
さらに、今回、2位がニッポン放送からJ-WAVEに入れ替わったのも注目。J-WAVEの春の番組改編は、大成功だったみたいだな。

ワイド番組週平均個人聴取率ランキング(2017年6月度)
順位番組名ラジオ局聴取率
1位 伊集院光とらじおと TBSラジオ 1.8%
2位 安住紳一郎の日曜天国 TBSラジオ 1.7%
3位 森本毅郎・スタンバイ! TBSラジオ 1.4%
3位 久米宏 ラジオなんですけど TBSラジオ 1.4%
3位 垣花正 あなたとハッピー!第2部 ニッポン放送 1.4%
6位 有馬隼人とらじおと山瀬まみと TBSラジオ 1.3%
7位 土曜ワイドTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送 TBSラジオ 1.2%
7位 高嶋ひでたけのあさラジ ニッポン放送 1.2%
9位 爆笑問題の日曜サンデー TBSラジオ 1.1%
9位 大沢悠里のゆうゆうワイド 土曜日版 TBSラジオ 1.1%
9位 垣花正 あなたとハッピー!第1部 ニッポン放送 1.1%
9位 八木亜希子 LOVE&MELODY ニッポン放送 1.1%
9位 三宅裕司 サンデーヒットパラダイス ニッポン放送 1.1%
9位 STEP ONE J-WAVE 1.1%
9位 TOKYO HOT 100 J-WAVE 1.1%

もう一つのワイド番組週平均個人聴取率ランキングについては、まず、タイトルに注目。
実は、2017年4月度までTBSラジオが発表していたのは、「15分単位の最高聴取率番組ランキング」だったので、今回の表はそれとは少し評価尺度が違う。したがって、前回との絶対値の比較はあまり意味がない。
ただ、15分単位の最高聴取率よりは、番組全体の平均聴取率の方が、番組自体の実力を測る上では分かりやすいから、今後も発表してくれるなら、こちらを発表して欲しいな。

そして、首位は、今回も「伊集院光とらじおと」が首位をキープ。
上位の「安住紳一郎の日曜天国」「森本毅郎・スタンバイ!」「久米宏 ラジオなんですけど」あたりは安泰だったが、その下は異変が。

まず、トップテンに同率も含め15番組がひしめく中、TBSラジオは8番組(前回は7番組)を占めたが、ニッポン放送も1番組から5番組に増え、J-WAVEもランクインなしから2番組がランクインするなど、個人聴取率局別ランキングでの好調を表すようなランキング構成となった。
J-WAVEに関しては、ラジオ全体の聴取率が下がる平日夕方なので、全体のランキングには出てこないが、この時間帯で断然トップを走る「GROOVE LINE Z」という不動の番組もあるから強いな。

そして、それらに代わって、これまで常連と言ってよかった「たまむすび」と「ジェーン・スー生活は踊る」がランク外に落ちた。
「たまむすび」に関しては、やっぱり赤江珠緒の離脱が大きいのかな。
「生活は踊る」に関しては、ジェーン・スーの知名度の問題や、「たまむすび」の下落に足を引っ張られたという見方もあるかもしれないが、私はちょっと違った見方をしている。
おそらく「15分単位の最高聴取率番組ランキング」で発表していた時代は、番組内の名物コーナー「毒蝮三太夫ののミュージックプレゼント」の部分の聴取率が高いはずだから、上位にランキングしていただけで、今回の平均聴取率という尺度ではランク外に落ちるのは、実は妥当な線なのかもしれない。

今回ランクインした中で、正直「八木亜希子 LOVE&MELODY」「STEP ONE」「TOKYO HOT 100」は1秒も聴いたことがないので、いい機会なので、どんな番組かタイムフリーで聴いてみようかな。

その他、記事から読み取れることは次の通り。

・TBSラジオは、深夜帯も、平日全曜日同時間帯トップ
・「伊集院光 深夜の馬鹿力」は深夜なのに聴取率が1.2%もあり、人数で換算すると、生放送で43万人ほどが聴いている
・「バナナマンのバナナムーンGOLD」も0.9%と好調
・深夜ラジオに関しては、radikoタイムフリー機能で注目度が上がり、リスナーもスポンサーも増えている
・TBSラジオでは2002年に深夜帯を改革して以降、お笑いに特化しており、それが、文化人やミュージシャも出る「オールナイトニッポン」との大きな違い
・2カ月に一度、日記式の調査で行われている聴取率調査に比べ、radikoでは聴取数がリアルタイムに分かるため、コーナーのパワーが落ちていることなども分析できるようになり、番組のつなぎ方や流れなどを研究しやすくなった
・10月以降は、話題の「スマートスピーカー」をフォーカスする番組を編成する予定で、AIを番組のなかでどのように生かしていくのかなど、新たなデバイスにも注目して取り組んでいく

新しい発見は、radikoの聴取者数というのは、放送の聴取者数に比べて少ないのだが、radikoでは、おそらく分単位で聴取者の実数が分かることだ。
すなわち、テレビの視聴率と同じように、番組内のどこで聴取数が上がり、どこで聴取数が下がるのかが手に取るように分かるから、それを番組内容の改善のツールに使えるのだと思う。なるほどね。

また、聴取率1.2%が43万人という数値から逆算すると、TBSラジオは、聴取エリア人口を3,580万人と想定しているらしい。
山梨も含めた首都圏全体の人口は約4,400万人だが、日本の70歳以上の人口は総人口の約2割、12歳未満の人口は約1割と言われており、それらを除いた聴取率調査の対象年齢層の人口は3,080人と推計されるから、少し合わないな。
首都圏は、70歳以上の人口比率が、全国平均よりもう少し低いのかな。まあ、どうでもいい話だ。

一方、今後の話で言えば、「スマートスピーカー」をフォーカスする番組の予定があるというのが注目だろうな。

スマートスピーカーは何を買うべきか?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

どんなアイデアがあるのかは不明だが、以前私も書いたように、radikoタイムフリーが、「Hi! radiko, 先週の深夜の馬鹿力で、ネットで炎上している部分を聴かせて!」てな具合に、音声認識UIで使えたら、どんなに便利なことか。
そして、今の技術なら、それができるはずなのだ。
今回、ラジオ局側でも「スマートスピーカー」に注目していることが分かって、今後の楽しみが増えたな。

関連記事:
2017年6月度首都圏ラジオ聴取率調査結果から:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。