日米の巨大ロボット「クラタス vs Megabots」対決の放送日が決定 [ネット配信]
スポンサードリンク
日米の巨大ロボット「クラタス vs Megabots」対決が実現 「日本文化を海外にとられたくない」 | ニコニコニュース
以前、話題になっていた日米の巨大ロボット「クラタス vs Megabots」の対決が、いよいよ日本時間10月18日(水)午前11時に、動画配信サイト「twitch」で配信されるそうだ。
元々は、水道橋重工という会社が、クラタスという中に人が入って操作するガンダム型巨大ロボットをネットなどで発表し、話題を呼んだのだが、それに対し、Megabotsという会社が、「俺の会社のロボットの方が強い!」と名乗りを上げ、それに対し、水道橋重工が答える形で、対決を実現することになったものだ。
水道橋重工クラタスに挑戦のMegabots、ウェブ番組予告編を公開。シーズンファイナルはクラタスとのバトル? - Engadget 日本版
「日米ガチンコ巨大ロボ対決」10月18日に放送決定へ!うぉおおおおおおおおお : ユルクヤル、外国人から見た世界
すでに、この対決、世界中で話題を呼んでいるが、
Twitch
まずは、日本ではあまりまだなじみがない動画配信サイトの「Twitch」で公開された後、YouTube、twitter、Facebook、Instagramrなどでも見られるようになるようだ。
対戦の舞台は、日本の廃工場らしく、米国からここまでロボットを持ち込むだけでも大変だっただろうな。
なお、「Twitch」での配信も生という訳ではなく、9月30日の段階ですでに撮影自体は終えているそうで、既に対戦の結果は出ているはずだが、当たり前ながら、その結果は極秘のままとなっているようだ。
いち早く結果を知りたければ、公式配信をリアルタイムで見るほかなさそうだ。
私自身は、ちょうど仕事中なので、リアルタイムで見るのは無理なのが残念ではあるが、帰宅するまでネットニュースは見ずに、何とか配信を見たいと思う。
今回の対戦の配信が、ロボットを作った両者が十分ペイするだけの利益を上げて、こうした対戦が定期的に行われるようになればいいのになと思う。
【追記】
日米巨大ロボ対決!クラタスが初戦を先制パンチで瞬殺も、2戦目でMegaBotのチェンソーに屈し1対1の引分け - Engadget 日本版
対決の動画を見たが、結果は、1勝1敗ということになるらしい。
ただ、そもそも、2ラウンドまであって、ロボットも米国側は2台あるなんて話は、動画を見て初めて分かる話。
2ラウンド目で新たに出てくる米国ロボットに至っては、デカくて重くて、見ただけで日本が勝てる気がしない。
今後も継続的にこの対戦をやるなら、もうちょっと対戦が公平になるようなレギュレーションの取り決めが必要だろうな。
関連記事:
8月27日に「平成29年度富士総合火力演習」をライブ映像配信:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
日米の巨大ロボット「クラタス vs Megabots」対決が実現 「日本文化を海外にとられたくない」 | ニコニコニュース
以前、話題になっていた日米の巨大ロボット「クラタス vs Megabots」の対決が、いよいよ日本時間10月18日(水)午前11時に、動画配信サイト「twitch」で配信されるそうだ。
元々は、水道橋重工という会社が、クラタスという中に人が入って操作するガンダム型巨大ロボットをネットなどで発表し、話題を呼んだのだが、それに対し、Megabotsという会社が、「俺の会社のロボットの方が強い!」と名乗りを上げ、それに対し、水道橋重工が答える形で、対決を実現することになったものだ。
水道橋重工クラタスに挑戦のMegabots、ウェブ番組予告編を公開。シーズンファイナルはクラタスとのバトル? - Engadget 日本版
「日米ガチンコ巨大ロボ対決」10月18日に放送決定へ!うぉおおおおおおおおお : ユルクヤル、外国人から見た世界
すでに、この対決、世界中で話題を呼んでいるが、
Twitch
まずは、日本ではあまりまだなじみがない動画配信サイトの「Twitch」で公開された後、YouTube、twitter、Facebook、Instagramrなどでも見られるようになるようだ。
対戦の舞台は、日本の廃工場らしく、米国からここまでロボットを持ち込むだけでも大変だっただろうな。
なお、「Twitch」での配信も生という訳ではなく、9月30日の段階ですでに撮影自体は終えているそうで、既に対戦の結果は出ているはずだが、当たり前ながら、その結果は極秘のままとなっているようだ。
いち早く結果を知りたければ、公式配信をリアルタイムで見るほかなさそうだ。
私自身は、ちょうど仕事中なので、リアルタイムで見るのは無理なのが残念ではあるが、帰宅するまでネットニュースは見ずに、何とか配信を見たいと思う。
今回の対戦の配信が、ロボットを作った両者が十分ペイするだけの利益を上げて、こうした対戦が定期的に行われるようになればいいのになと思う。
【追記】
日米巨大ロボ対決!クラタスが初戦を先制パンチで瞬殺も、2戦目でMegaBotのチェンソーに屈し1対1の引分け - Engadget 日本版
対決の動画を見たが、結果は、1勝1敗ということになるらしい。
ただ、そもそも、2ラウンドまであって、ロボットも米国側は2台あるなんて話は、動画を見て初めて分かる話。
2ラウンド目で新たに出てくる米国ロボットに至っては、デカくて重くて、見ただけで日本が勝てる気がしない。
今後も継続的にこの対戦をやるなら、もうちょっと対戦が公平になるようなレギュレーションの取り決めが必要だろうな。
関連記事:
8月27日に「平成29年度富士総合火力演習」をライブ映像配信:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
【送料無料】ガガンガン 水道橋重工 人型四脚陸戦型トイロボット クラタスモデル 【超速銃撃ロボットホビー!】 ガガンガン 水道橋重工 人型四脚陸戦型トイロボット... |
にほんブログ村 | 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0