TBSラジオクラウド「笑福亭鶴瓶vs.ジェーン・スー対談」は聴くべし! [人物]
スポンサードリンク
ジェーン・スー 生活は踊る | TBSラジオクラウド
TBSラジオクラウドに、以前「生活は踊る」の番組内で予告されていた笑福亭鶴瓶とジェーン・スーの対談が、ようやくアップロードされた。
この話を聞いて、どういう経緯で、接点がなさそうな異色の二人の対談が実現したのだろうか、という疑問があった。
A-Studio|TBSテレビ
「生活は踊る」内のトークによれば、経緯としては、TBSの社内報で、笑福亭鶴瓶が司会の人気番組「A-Studio」が10周年ということで特集が組まれ、そこになぜかスーさんとの対談が組まれたようで、本来は一般向けに公開される予定はなかった対談だったらしい。
と言いつつ、対談が収録した場所は、明らかにTBSラジオのスタジオであり、最初から音声コンテンツとしての公開を考えていたとしか思えない。
鶴瓶サイドの了解も得て、ラジオクラウドで公開する運びとなったようだ。
聴いてみると、普段と違い、スーさんは聞き手で、鶴瓶さんの話を引き出す立場の対談なので、ちょっと勝手が違う面もあった。
しかも、本来の対談趣旨は、「A-Studio」の10周年記念の筈が、鶴瓶さんの方から、ラジオについての想いをどんどん深く語り始め、スーさんが慌てて「A-Studio」に話を戻す、ということも多々あり、スーさん、苦労していたな。
感想ついでに、スーさん関連の新情報も。
「ジェーン・スー 生活は踊る」のスペシャルウィーク(4月16日~20日)の特集は、「暮らしの中でちょっと役立つ。『#ちょい技』が集まる1週間」だそうで、メールテーマも「皆さまからの『#ちょい技』を募集」とのこと。
スペシャルゲストは、18日(水)に木梨憲武さんが出るのみという、ちょっと寂しいな。
【放送後記】とんねるず・木梨が、“飲み仲間”カンニング竹山と、プライベートや音楽の話から、今のお笑いに対する想いまで!おしゃべりっていいですね!
ただ、ラジオ特番「木梨憲武とカンニング竹山の のりたけやま」をやった時に、竹山さんが木梨さんに、スーさんのことを教え、結果、口約束で「生活は踊る」に出ることになっていたのが、いよいよ現実になるらしい。
また、スペシャルウィークの翌週(4月23日~27日)は、スーさんが遅い夏休みを取るということで、日替わりで代理パーソナリティが登場するそうなのだが、その人選が予想外。
23日(月):田淵幸一x小笠原亘アナ
24日(火):楠田枝里子x杉山真也アナ
25日(水):喜入友浩アナx長峰由紀アナ
26日(木):神田松之丞x蓮見孝之アナ
27日(金):有馬隼人xアナログタロウx堀井美香アナ
田淵さんは、以前番組を聞いていることを話していたのと、スポーツ中継で小笠原アナと仕事をしたこともあるみたい。赤江珠緒の大ファンでもあるので、赤江さんとのクロストークは大喜びしそうだ。
楠田さんは、前回ゲストに出てしゃべり足らずに、「たまむすび」にまで乱入していたが、今度は、代理パーソナリティとして出演。話し出すと止まらない人なので、タイムキープは大丈夫か? 杉山アナは大変そう。
喜入友浩って誰?と思ったら、2017年入社の新人アナ。しかも、東大野球部出身という。どんな回になるのか想像もつかない。
そして、金曜は「らじおと」から引き続きで、有馬隼人xアナログタロウが乱入するという。
下手すると、スペシャルウィークより面白い週になりそうだが、それでいいのか?
ジェーン・スー@「今夜もカネで解決だ」さんのツイート: "【お知らせ】 新刊「生きるとか死ぬとか父親とか」(新潮社)が 5月18日発売になります
出版関係では、スーさんの父親の歴史と生態を綴ったエッセイの新刊「生きるとか死ぬとか父親とか」が、いよいよ5月18日、新潮社より発売されるそうだ。
2016年02月 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」 - ライブドアブログ
水道橋博士も何度か褒めていた雑誌「波」連載の同名エッセイを大幅に加筆したものとのこと。
ジェーン・スーさん「生きるとか死ぬとか父親とか」 連載エッセイがスタートしました。 | ニュース | Book Bang -ブックバン-
以前はこちらのサイトで最終回まで読めたのだが、新刊発売を控えているせいか、今は、初回だけが公開されているみたい。
ただ、この初回を読んだだけでも、どんな雰囲気のエッセイかは十分伝わるので、ご興味があれば読んでみてください。
私も連載は最後まで読んでいて面白かったので、大幅加筆されているというなら、間違いなく単行本を買いたい。
Amazonでも予約が始まっていたので、早速予約した。
ジェーン・スーさんトーク&サイン会『生きるとか死ぬとか父親とか』(新潮社)刊行記念 | 三省堂書店神保町本店特設サイト
ちなみに、5月22日(火)の18:30~、三省堂書店神保町本店8階特設会場にて、「生きるとか死ぬとか父親とか」発売記念のトーク&サイン会が開催されるそうだ。
神田松之丞 問わず語りの松之丞 | TBSラジオクラウド
TBSラジオ「神田松之丞 問わず語りの松之丞」のイベント「問わず語りの松之丞の会」の3月23日の回に、スーさんがゲスト出演した模様の一部などが、TBSラジオクラウドで配信されている。
小川直人
もう一つ、小川直人(済みませんが、よく存じ上げません)というミュージシャンの4月5日(木)のワンマンライブ 「夜、小川直人の夜」の第二部に、トークゲストとしてジェーン・スーさんが登場したそうだ。
スーさん、こういったトークライブのゲスト出演では、決して外れがないよな。
クラウドライダー - 初音ミク Wiki - アットウィキ
さらに、こちらの曲「クラウドライダー」に、スーさんが作詞しているそうだ。
プロデュース&作編曲は田中隼人で、歌はボーカロイドのIAちゃんとのこと。
関連記事:
2か月ぶりにジェーン・スー情報:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
ジェーン・スー 生活は踊る | TBSラジオクラウド
TBSラジオクラウドに、以前「生活は踊る」の番組内で予告されていた笑福亭鶴瓶とジェーン・スーの対談が、ようやくアップロードされた。
この話を聞いて、どういう経緯で、接点がなさそうな異色の二人の対談が実現したのだろうか、という疑問があった。
A-Studio|TBSテレビ
「生活は踊る」内のトークによれば、経緯としては、TBSの社内報で、笑福亭鶴瓶が司会の人気番組「A-Studio」が10周年ということで特集が組まれ、そこになぜかスーさんとの対談が組まれたようで、本来は一般向けに公開される予定はなかった対談だったらしい。
と言いつつ、対談が収録した場所は、明らかにTBSラジオのスタジオであり、最初から音声コンテンツとしての公開を考えていたとしか思えない。
鶴瓶サイドの了解も得て、ラジオクラウドで公開する運びとなったようだ。
聴いてみると、普段と違い、スーさんは聞き手で、鶴瓶さんの話を引き出す立場の対談なので、ちょっと勝手が違う面もあった。
しかも、本来の対談趣旨は、「A-Studio」の10周年記念の筈が、鶴瓶さんの方から、ラジオについての想いをどんどん深く語り始め、スーさんが慌てて「A-Studio」に話を戻す、ということも多々あり、スーさん、苦労していたな。
感想ついでに、スーさん関連の新情報も。
「ジェーン・スー 生活は踊る」のスペシャルウィーク(4月16日~20日)の特集は、「暮らしの中でちょっと役立つ。『#ちょい技』が集まる1週間」だそうで、メールテーマも「皆さまからの『#ちょい技』を募集」とのこと。
スペシャルゲストは、18日(水)に木梨憲武さんが出るのみという、ちょっと寂しいな。
【放送後記】とんねるず・木梨が、“飲み仲間”カンニング竹山と、プライベートや音楽の話から、今のお笑いに対する想いまで!おしゃべりっていいですね!
ただ、ラジオ特番「木梨憲武とカンニング竹山の のりたけやま」をやった時に、竹山さんが木梨さんに、スーさんのことを教え、結果、口約束で「生活は踊る」に出ることになっていたのが、いよいよ現実になるらしい。
また、スペシャルウィークの翌週(4月23日~27日)は、スーさんが遅い夏休みを取るということで、日替わりで代理パーソナリティが登場するそうなのだが、その人選が予想外。
23日(月):田淵幸一x小笠原亘アナ
24日(火):楠田枝里子x杉山真也アナ
25日(水):喜入友浩アナx長峰由紀アナ
26日(木):神田松之丞x蓮見孝之アナ
27日(金):有馬隼人xアナログタロウx堀井美香アナ
田淵さんは、以前番組を聞いていることを話していたのと、スポーツ中継で小笠原アナと仕事をしたこともあるみたい。赤江珠緒の大ファンでもあるので、赤江さんとのクロストークは大喜びしそうだ。
楠田さんは、前回ゲストに出てしゃべり足らずに、「たまむすび」にまで乱入していたが、今度は、代理パーソナリティとして出演。話し出すと止まらない人なので、タイムキープは大丈夫か? 杉山アナは大変そう。
喜入友浩って誰?と思ったら、2017年入社の新人アナ。しかも、東大野球部出身という。どんな回になるのか想像もつかない。
そして、金曜は「らじおと」から引き続きで、有馬隼人xアナログタロウが乱入するという。
下手すると、スペシャルウィークより面白い週になりそうだが、それでいいのか?
![]() 生きるとか死ぬとか父親とか [ ジェーン・スー ] |
ジェーン・スー@「今夜もカネで解決だ」さんのツイート: "【お知らせ】 新刊「生きるとか死ぬとか父親とか」(新潮社)が 5月18日発売になります
出版関係では、スーさんの父親の歴史と生態を綴ったエッセイの新刊「生きるとか死ぬとか父親とか」が、いよいよ5月18日、新潮社より発売されるそうだ。
2016年02月 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」 - ライブドアブログ
水道橋博士も何度か褒めていた雑誌「波」連載の同名エッセイを大幅に加筆したものとのこと。
ジェーン・スーさん「生きるとか死ぬとか父親とか」 連載エッセイがスタートしました。 | ニュース | Book Bang -ブックバン-
以前はこちらのサイトで最終回まで読めたのだが、新刊発売を控えているせいか、今は、初回だけが公開されているみたい。
ただ、この初回を読んだだけでも、どんな雰囲気のエッセイかは十分伝わるので、ご興味があれば読んでみてください。
私も連載は最後まで読んでいて面白かったので、大幅加筆されているというなら、間違いなく単行本を買いたい。
Amazonでも予約が始まっていたので、早速予約した。
ジェーン・スーさんトーク&サイン会『生きるとか死ぬとか父親とか』(新潮社)刊行記念 | 三省堂書店神保町本店特設サイト
ちなみに、5月22日(火)の18:30~、三省堂書店神保町本店8階特設会場にて、「生きるとか死ぬとか父親とか」発売記念のトーク&サイン会が開催されるそうだ。
神田松之丞 問わず語りの松之丞 | TBSラジオクラウド
TBSラジオ「神田松之丞 問わず語りの松之丞」のイベント「問わず語りの松之丞の会」の3月23日の回に、スーさんがゲスト出演した模様の一部などが、TBSラジオクラウドで配信されている。
小川直人
もう一つ、小川直人(済みませんが、よく存じ上げません)というミュージシャンの4月5日(木)のワンマンライブ 「夜、小川直人の夜」の第二部に、トークゲストとしてジェーン・スーさんが登場したそうだ。
スーさん、こういったトークライブのゲスト出演では、決して外れがないよな。
クラウドライダー - 初音ミク Wiki - アットウィキ
さらに、こちらの曲「クラウドライダー」に、スーさんが作詞しているそうだ。
プロデュース&作編曲は田中隼人で、歌はボーカロイドのIAちゃんとのこと。
関連記事:
2か月ぶりにジェーン・スー情報:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() 生きるとか死ぬとか父親とか [ ジェーン・スー ] |
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0