「となりのトトロ」が中国上映に [映画]
スポンサードリンク
外国映画の上映が、本数も内容も厳しく制限されている中国で、何故か今、「となりのトトロ(中国題:龍猫)」が初めて上映されるという。
ついに「となりのトトロ」が中国上映へ、中国人制作のポスターに日本からも絶賛の声=中国メディア|ニフティニュース
公開されるのは、2017年完成の最新のデジタルリマスター版だそうで、長さ86分。中国語字幕の日本語版と中国語吹替版の2バージョンが上映される。
これまで中国では公開されたことがないとはいえ、中国なので、昔から違法視聴などでよく見られており、宮崎アニメでは、最も愛されている作品でもあるらしい。
上海環球金融中心でスタジオジブリ(中国語名:吉ト力工作室)の展示会が開催中 | 上海生活に役立つ中国語講座 | 上海 中国語家庭教師 語学学校 コラボラーニングセンター
実際、2018年7月1日(日)~10月7日(日)に開催された、中国初の上海でのジブリ展示会は、大盛況だったそうで、その様子も見て、イケると判断したのだろう。
『となりのトトロ』中国アンバサダーが宮崎駿監督と初対面_中国国際放送局
中国公開に合わせジブリの星野康二社長も訪中し、中国アンバサダーに就任し、吹替えの声優も務める女優の秦嵐と共に、上海で開催されるプレミア上映に登場する力の入れようだ。
「となりのトトロ」中国版ポスター、デザインは「万引き家族」も手がけた黄海 - 映画ナタリー
さらに、今回の中国上映に絡み、話題を呼んでいるのが、「となりのトトロ」の中国版ポスターだ。
トトロの大きな腹にも見える草原を、サツキとメイがかき分けるように歩く構図が、作品に対する愛にあふれており、インパクトもあって、素晴らしい出来だと、中国のみならず、日本でも話題となっているらしい。
誰が書いたのかと思ったら、日本人ではなく、これも話題となった「万引き家族」や「STAND BY ME ドラえもん」の中国版ポスターを作った黄海というデザイナーらしい。
天才?影海????黄海的作品
この方、過去の作品を見ても素晴らしいので、日本でも展示会、やってくれないかな。
近くでやってくれたら、絶対見に行くよ。
「となりのトトロ」は、12月14日から、中国全土で公開されるそうで、映画も年末年始の書き入れ時だ。
古い映画ではあるが、おそらく大ヒットするのではないだろうか。
今回の上映で、「君の名は!」を超えるぐらいの大ヒットしてくれれば、まあ、ジブリとしても、過去の違法視聴はチャラかな!?
直前ですが、ついでなので。
12月1日早朝のラジオ深夜便で宮崎駿さん・中川李枝子さん特別対談が放送されます - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
めずらしく、12月1日(土)の早朝4時台に、宮崎駿監督が、NHKラジオの「ラジオ深夜便」に出演するそうです。
作家・中川李枝子とのスペシャル対談で、テーマは「こども」とのこと。制作中の新作についても何かしゃべるかな?
興味ある方は、予約録音を忘れずに。
関連記事:
宮崎駿監督新作は、完成まであと3~4年:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
外国映画の上映が、本数も内容も厳しく制限されている中国で、何故か今、「となりのトトロ(中国題:龍猫)」が初めて上映されるという。
ついに「となりのトトロ」が中国上映へ、中国人制作のポスターに日本からも絶賛の声=中国メディア|ニフティニュース
公開されるのは、2017年完成の最新のデジタルリマスター版だそうで、長さ86分。中国語字幕の日本語版と中国語吹替版の2バージョンが上映される。
これまで中国では公開されたことがないとはいえ、中国なので、昔から違法視聴などでよく見られており、宮崎アニメでは、最も愛されている作品でもあるらしい。
上海環球金融中心でスタジオジブリ(中国語名:吉ト力工作室)の展示会が開催中 | 上海生活に役立つ中国語講座 | 上海 中国語家庭教師 語学学校 コラボラーニングセンター
実際、2018年7月1日(日)~10月7日(日)に開催された、中国初の上海でのジブリ展示会は、大盛況だったそうで、その様子も見て、イケると判断したのだろう。
『となりのトトロ』中国アンバサダーが宮崎駿監督と初対面_中国国際放送局
中国公開に合わせジブリの星野康二社長も訪中し、中国アンバサダーに就任し、吹替えの声優も務める女優の秦嵐と共に、上海で開催されるプレミア上映に登場する力の入れようだ。
「となりのトトロ」中国版ポスター、デザインは「万引き家族」も手がけた黄海 - 映画ナタリー
さらに、今回の中国上映に絡み、話題を呼んでいるのが、「となりのトトロ」の中国版ポスターだ。
トトロの大きな腹にも見える草原を、サツキとメイがかき分けるように歩く構図が、作品に対する愛にあふれており、インパクトもあって、素晴らしい出来だと、中国のみならず、日本でも話題となっているらしい。
誰が書いたのかと思ったら、日本人ではなく、これも話題となった「万引き家族」や「STAND BY ME ドラえもん」の中国版ポスターを作った黄海というデザイナーらしい。
天才?影海????黄海的作品
この方、過去の作品を見ても素晴らしいので、日本でも展示会、やってくれないかな。
近くでやってくれたら、絶対見に行くよ。
「となりのトトロ」は、12月14日から、中国全土で公開されるそうで、映画も年末年始の書き入れ時だ。
古い映画ではあるが、おそらく大ヒットするのではないだろうか。
今回の上映で、「君の名は!」を超えるぐらいの大ヒットしてくれれば、まあ、ジブリとしても、過去の違法視聴はチャラかな!?
直前ですが、ついでなので。
12月1日早朝のラジオ深夜便で宮崎駿さん・中川李枝子さん特別対談が放送されます - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
めずらしく、12月1日(土)の早朝4時台に、宮崎駿監督が、NHKラジオの「ラジオ深夜便」に出演するそうです。
作家・中川李枝子とのスペシャル対談で、テーマは「こども」とのこと。制作中の新作についても何かしゃべるかな?
興味ある方は、予約録音を忘れずに。
関連記事:
宮崎駿監督新作は、完成まであと3~4年:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0