映画「カメラを止めるな!」を再度見て [映画]
スポンサードリンク
異例づくしの大ヒット映画「カメラを止めるな!」に盗作疑惑:今日のクソ記事:So-netブログ
大ヒットした話題の映画「カメラを止めるな」については、「今日のクソ記事」のブログの方で、盗作疑惑について取り上げたことがあるが、作品そのものについては、取り上げてなかったな。
映画「カメラを止めるな!」が11月24日だけGYAO!で無料配信:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
私は、すでに映画館で一度見ていたのだが、今回、GYAO!で無料配信があり、再び見ることができた。
スマホやタブレットをテレビに接続して画面を映す(出力する)3つの方法【Android】 | アプリオ
ちなみに、奥さんも見たいというが、Android TVやFire TVのGYAO!アプリでは、「カメラを止めるな!」は見られないらしく、スマホのGYAO!では、通常できるChromecastなどへのキャストも、「カメラを止めるな!」はできないよう制限が掛かっていた。
仕方ないので、Goolge Homeアプリで、スマホ画面自体をChromecastにキャストしたあと、スマホのGYAO!アプリで「カメラを止めるな!」をフル画面再生して、画質は落ちるが、何とかリビングの大画面テレビで、家族で見ることができた。
さて、2度目の観賞だが、私は、なかなか楽しかった。
一方、奥さんはというと、元々ホラーやスプラッターが苦手なので、「カメトメ」レベルのちゃちな映像でもやっぱり駄目だったみたいで、最初のノンストップシーンの途中で離脱してしまった。
さて、「カメラを止めるな!」は、前半の一連のシーンに、様々な伏線が張られている映画なので、今回2度目だと、そうした違和感を感じる伏線の数々に、より気付くことができ、1回目とは別の楽しみ方ができたと思う。
脚本の緻密な組み立てがよく分かった2回目だった。
惜しむらくは、改めて見直しても、出演する役者さんたちの演技が決して上手ではないこと。
せっかく伏線を活かしたいい演出もあったりするのに、演技でそれを生かし切れていない感が、あちこちにあるのだ。
でも、そこは誰ひとり名のある役者がいない低予算映画で、ここまで仕上げたことを褒め称えるのが先だろう。
本日、12月5日(水)には、いよいよBlu-ray & DVDソフトも発売されるが、再度映画を見たことで、オーディオコメンタリーなどの映像特典が見たくなったのは確か。
現在、買うべきか悩み中だ。
関連記事:
映画「カメラを止めるな!」が11月24日だけGYAO!で無料配信:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
映画「ドロステのはてで僕ら」 に唸った:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
異例づくしの大ヒット映画「カメラを止めるな!」に盗作疑惑:今日のクソ記事:So-netブログ
大ヒットした話題の映画「カメラを止めるな」については、「今日のクソ記事」のブログの方で、盗作疑惑について取り上げたことがあるが、作品そのものについては、取り上げてなかったな。
映画「カメラを止めるな!」が11月24日だけGYAO!で無料配信:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
私は、すでに映画館で一度見ていたのだが、今回、GYAO!で無料配信があり、再び見ることができた。
スマホやタブレットをテレビに接続して画面を映す(出力する)3つの方法【Android】 | アプリオ
ちなみに、奥さんも見たいというが、Android TVやFire TVのGYAO!アプリでは、「カメラを止めるな!」は見られないらしく、スマホのGYAO!では、通常できるChromecastなどへのキャストも、「カメラを止めるな!」はできないよう制限が掛かっていた。
仕方ないので、Goolge Homeアプリで、スマホ画面自体をChromecastにキャストしたあと、スマホのGYAO!アプリで「カメラを止めるな!」をフル画面再生して、画質は落ちるが、何とかリビングの大画面テレビで、家族で見ることができた。
さて、2度目の観賞だが、私は、なかなか楽しかった。
一方、奥さんはというと、元々ホラーやスプラッターが苦手なので、「カメトメ」レベルのちゃちな映像でもやっぱり駄目だったみたいで、最初のノンストップシーンの途中で離脱してしまった。
さて、「カメラを止めるな!」は、前半の一連のシーンに、様々な伏線が張られている映画なので、今回2度目だと、そうした違和感を感じる伏線の数々に、より気付くことができ、1回目とは別の楽しみ方ができたと思う。
脚本の緻密な組み立てがよく分かった2回目だった。
惜しむらくは、改めて見直しても、出演する役者さんたちの演技が決して上手ではないこと。
せっかく伏線を活かしたいい演出もあったりするのに、演技でそれを生かし切れていない感が、あちこちにあるのだ。
でも、そこは誰ひとり名のある役者がいない低予算映画で、ここまで仕上げたことを褒め称えるのが先だろう。
本日、12月5日(水)には、いよいよBlu-ray & DVDソフトも発売されるが、再度映画を見たことで、オーディオコメンタリーなどの映像特典が見たくなったのは確か。
現在、買うべきか悩み中だ。
関連記事:
映画「カメラを止めるな!」が11月24日だけGYAO!で無料配信:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
映画「ドロステのはてで僕ら」 に唸った:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
にほんブログ村 | 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
naniwa48さん、こんにちは。
私はこの映画は一度しか見たことありませんが、二度見るとより楽しめそうですね。
実際、リピーターの人が続出したそうな。
私も映画館で鑑賞しているとき、前半のシーンで隣の人がクスクス笑っている声が聞こえました。
「あー、このシーンは何かあるんだな」と思い、後半で伏線回収されたときは気持ち良かったですね。
by 映画マン (2021-01-29 11:52)
映画マンさん、こんにちは。
もし、Amazonのプライム会員になっていたら、カメ止め、今もプライムビデオで追加料金なしで見られますよ。
再見の価値あります。
by naniwa48 (2021-01-29 21:22)