ラジオ局・2019年春の特番から [ラジオ]
スポンサードリンク
ラジオ局から、2019年春の特番情報がいくつか入っているので、メモがてら書いておきたい。
爆笑問題が3月21日放送『ラジ(コ)フェス』のパーソナリティに!
まずは、TBSラジオで、3月21日(木・祝)午前11時~午後3時30分に、「ラジ(コ)フェス」という番組があります。
普段であれば、「ジェーン・スー 生活は踊る」「荒川強啓デイ・キャッチ」が放送される時間帯ですが、祝日ということもあってか、特別番組を流すようです。
生放送で、メインMCは爆笑問題、アシスタントは、3月でTBSを辞める宇垣アナという、これまでにない取合せ。
宇垣アナはサンジャポには出ていたが、スタジオで直接会話するのは初めてのはず。多分、太田光がイジリ倒すことになるのは間違いなさそう。
さらに、ゲストとして、伊集院光(「らじおと」から続きで出演になる)、ジェーン・スー(結局、特番でも休めないんだ!)、赤江珠緒、ウルトラの瀧(ピエール瀧)など、TBSラジオの人気パーソナリティが続々登場するそうだ。
ラジオパーソナリティーでもあり、radikoのヘビーユーザーでもある爆笑問題・太田が、radikoのエリアフリーやタイムフリー機能を用いた新しいラジオの楽しみ方を伝えるととともに、ゲストとともにラジオとradikoに対する思いを語り合う番組となるようだ。
強啓さんは出ないのかな?
EXIT、紺野ぶるま、土佐兄弟…若手芸人11組がラジオ特番かけ“トーク力”バトル|ニフティニュース
ニッポン放送は、3月30日(土)の深夜3時から4時30分に、特番「オールナイトニッポン0~決戦!お笑い有楽城~」を放送する。
半年に一度、「ANN ZERO」単発パーソナリティー権と優勝賞金10万円をかけて、ブレイクが期待される若手芸人11組が熱いバトルを繰り広げる番組だが、3月5日にすでに公開収録は終えているそうだ。
ただし、これまで「ネタ」と「トーク」で戦ってきた大会だったのが、今回からラジオ形式での“トーク力”を競う大会へとリニューアルし、より次世代ラジオパーソナリティ発掘のテスト的色彩を強めることになった。
出演者は、アナクロニスティック、EXIT、紺野ぶるま、サツキ、ちゃちゃ丸、土佐兄弟、HENHEN事変、マカロン、山下カズオ、ゆーびーむ☆、ロングアイランドで、、審査員は松村邦洋、SKE48の大場美奈、ANNプロデューサー・冨山雄一氏の3名。
紺野ぶるまも、深夜ラジオ向けということで、下ネタばりばりで臨んだみたいなので、聞いてみたいな。
アルピーがラジオ特番でゲームの歴史語る、名古屋民放5局リレー企画(お笑いナタリー) - Yahoo!ニュース
名古屋では、民放ラジオ5局による共同特別番組「ラジオdeゲーム“ラジゲー”」が、3月24日(日)に生放送される。今年で通算4回目となるらしい。
メインパーソナリティは、アルコ&ピース。
今回のテーマは「コンピューターゲーム」で、アルピーがゲームの歴史についてトークを繰り広げるそうだ。
別会場で、5局を代表するパーソナリティが野球ゲーム「実況パワフルプロ野球2018」で対戦する企画もあり、その様子は番組内で中継されるほかYouTubeでも配信されるらしい。
名古屋のラジオ局、CBCラジオ、東海ラジオ、@FM、ZIP-FM、Radio NEOの各局にて30分ずつ、計2時間30分をリレーする形の生番組となるそうで、放送時間は次の通り。
・@FM 19:00~19:30
・CBCラジオ 19:30~20:00
・ZIP-FM 20:00~20:30
・Radio NEO 20:30~21:00
・東海ラジオ 21:00~21:30
通常、このような共同特番って、各局同じ番組を流すのが普通だと思うのだが、リレー形式でそれぞれの局で特番を流すのは、独特だな。
#このラジオがヤバい | NHK・民放連共同ラジオキャンペーン
#このラジオがヤバいキャンペーンの特番については、現時点では、5月6日(月・祝)に放送があること以外は、まだ発表がない。
分かったら、追って情報を追記したい。
関連記事:
安室奈美恵・引退ラジオ特番:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
ラジオ局から、2019年春の特番情報がいくつか入っているので、メモがてら書いておきたい。
爆笑問題が3月21日放送『ラジ(コ)フェス』のパーソナリティに!
まずは、TBSラジオで、3月21日(木・祝)午前11時~午後3時30分に、「ラジ(コ)フェス」という番組があります。
普段であれば、「ジェーン・スー 生活は踊る」「荒川強啓デイ・キャッチ」が放送される時間帯ですが、祝日ということもあってか、特別番組を流すようです。
生放送で、メインMCは爆笑問題、アシスタントは、3月でTBSを辞める宇垣アナという、これまでにない取合せ。
宇垣アナはサンジャポには出ていたが、スタジオで直接会話するのは初めてのはず。多分、太田光がイジリ倒すことになるのは間違いなさそう。
さらに、ゲストとして、伊集院光(「らじおと」から続きで出演になる)、ジェーン・スー(結局、特番でも休めないんだ!)、赤江珠緒、ウルトラの瀧(ピエール瀧)など、TBSラジオの人気パーソナリティが続々登場するそうだ。
ラジオパーソナリティーでもあり、radikoのヘビーユーザーでもある爆笑問題・太田が、radikoのエリアフリーやタイムフリー機能を用いた新しいラジオの楽しみ方を伝えるととともに、ゲストとともにラジオとradikoに対する思いを語り合う番組となるようだ。
強啓さんは出ないのかな?
EXIT、紺野ぶるま、土佐兄弟…若手芸人11組がラジオ特番かけ“トーク力”バトル|ニフティニュース
ニッポン放送は、3月30日(土)の深夜3時から4時30分に、特番「オールナイトニッポン0~決戦!お笑い有楽城~」を放送する。
半年に一度、「ANN ZERO」単発パーソナリティー権と優勝賞金10万円をかけて、ブレイクが期待される若手芸人11組が熱いバトルを繰り広げる番組だが、3月5日にすでに公開収録は終えているそうだ。
ただし、これまで「ネタ」と「トーク」で戦ってきた大会だったのが、今回からラジオ形式での“トーク力”を競う大会へとリニューアルし、より次世代ラジオパーソナリティ発掘のテスト的色彩を強めることになった。
出演者は、アナクロニスティック、EXIT、紺野ぶるま、サツキ、ちゃちゃ丸、土佐兄弟、HENHEN事変、マカロン、山下カズオ、ゆーびーむ☆、ロングアイランドで、、審査員は松村邦洋、SKE48の大場美奈、ANNプロデューサー・冨山雄一氏の3名。
紺野ぶるまも、深夜ラジオ向けということで、下ネタばりばりで臨んだみたいなので、聞いてみたいな。
アルピーがラジオ特番でゲームの歴史語る、名古屋民放5局リレー企画(お笑いナタリー) - Yahoo!ニュース
名古屋では、民放ラジオ5局による共同特別番組「ラジオdeゲーム“ラジゲー”」が、3月24日(日)に生放送される。今年で通算4回目となるらしい。
メインパーソナリティは、アルコ&ピース。
今回のテーマは「コンピューターゲーム」で、アルピーがゲームの歴史についてトークを繰り広げるそうだ。
別会場で、5局を代表するパーソナリティが野球ゲーム「実況パワフルプロ野球2018」で対戦する企画もあり、その様子は番組内で中継されるほかYouTubeでも配信されるらしい。
名古屋のラジオ局、CBCラジオ、東海ラジオ、@FM、ZIP-FM、Radio NEOの各局にて30分ずつ、計2時間30分をリレーする形の生番組となるそうで、放送時間は次の通り。
・@FM 19:00~19:30
・CBCラジオ 19:30~20:00
・ZIP-FM 20:00~20:30
・Radio NEO 20:30~21:00
・東海ラジオ 21:00~21:30
通常、このような共同特番って、各局同じ番組を流すのが普通だと思うのだが、リレー形式でそれぞれの局で特番を流すのは、独特だな。
#このラジオがヤバい | NHK・民放連共同ラジオキャンペーン
#このラジオがヤバいキャンペーンの特番については、現時点では、5月6日(月・祝)に放送があること以外は、まだ発表がない。
分かったら、追って情報を追記したい。
関連記事:
安室奈美恵・引退ラジオ特番:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0