「今日は一日“民放ラジオ番組”三昧~#このラジオがヤバい~」特番 [ラジオ]
スポンサードリンク
以前、「#このラジオがヤバい」キャンペーンをご紹介した時に、5月6日(月・祝)に、その特番が予定されていることを書いたが、その詳細が発表されていたので、ご紹介。
NHKと全国の民放が組んだ生放送「今日は一日“民放ラジオ番組”三昧」にヤバT曲提供 - 音楽ナタリー
その番組は、「今日は一日“民放ラジオ番組”三昧~#このラジオがヤバい~」。
NHKと民放ラジオ101局が、垣根を越えてタッグを組んだ大型ラジオ特番で、5月6日(月・祝)にNHKラジオや各民放ラジオでも放送されるそうだ。
(コメントで、同時生放送ではないとの情報を頂きましたので、訂正しました。)
ただし、NHKも含め各放送局がすべての時間帯を放送するわけではないそうで、すべての放送内容を聞きたければ、首都圏では、19:00~25:00のフル時間帯を放送するニッポン放送か山梨放送を聴くのがよさそうです。
総合司会は三四郎とNHKアナウンサーの千葉美乃梨が務めるそうだが、三四郎、出世したな。
主なプログラムは次の通り。
・19:00~「#このお笑いラジオがヤバい」
アルコ&ピースと霜降り明星、三四郎の3組でお笑いラジオについてトークする。
・20:00~「#この声優ラジオがヤバい」
声優の徳井青空、三森すずこが声優ラジオについて語る。
・21:00~「#このアーティストラジオがヤバい」
ミュージシャンのヤバイTシャツ屋さんとCreepy Nutsが音楽企画に挑戦する。
ヤバイTシャツ屋さんは、名前の通り、この特番特製のTシャツも作成したという。
・22:00~「#この10代向けワイドがヤバい」
とーやま校長こと遠山大輔(グランジ)、あしざわ教頭こと芦沢ムネト(パップコーン)、のり(オテンキ)、菅井友香(欅坂46)が生放送ならではの企画に挑む。
・23:00~「#このご当地ラジオがヤバい」
メインパーソナリティのサンドウィッチマンと、各地域で活躍するパーソナリティたちが集結し、ご当地ラジオを紹介し語る。
・24:00~「#この音楽番組がヤバい」
クリス・ぺプラーがメインパーソナリティを務め、ゲストとして菅田将暉が出演する。
エンディングでは三四郎が6時間の生放送を振り返る漫才「#このラジオがヤバい」を披露する。
テーマが多角的で、出演者も豪勢。かなりの気合の入った番組であることが分かる。
私も、リアルタイムで全部を聴くのは体力的にも無理だと思うが、タイムフリーでぼちぼちと聞きたいと思う。
関連記事:
NHK・民放連共同ラジオキャンペーン「#このラジオがヤバい」:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
以前、「#このラジオがヤバい」キャンペーンをご紹介した時に、5月6日(月・祝)に、その特番が予定されていることを書いたが、その詳細が発表されていたので、ご紹介。
NHKと全国の民放が組んだ生放送「今日は一日“民放ラジオ番組”三昧」にヤバT曲提供 - 音楽ナタリー
その番組は、「今日は一日“民放ラジオ番組”三昧~#このラジオがヤバい~」。
NHKと民放ラジオ101局が、垣根を越えてタッグを組んだ大型ラジオ特番で、5月6日(月・祝)にNHKラジオや各民放ラジオでも放送されるそうだ。
(コメントで、同時生放送ではないとの情報を頂きましたので、訂正しました。)
ただし、NHKも含め各放送局がすべての時間帯を放送するわけではないそうで、すべての放送内容を聞きたければ、首都圏では、19:00~25:00のフル時間帯を放送するニッポン放送か山梨放送を聴くのがよさそうです。
総合司会は三四郎とNHKアナウンサーの千葉美乃梨が務めるそうだが、三四郎、出世したな。
主なプログラムは次の通り。
・19:00~「#このお笑いラジオがヤバい」
アルコ&ピースと霜降り明星、三四郎の3組でお笑いラジオについてトークする。
・20:00~「#この声優ラジオがヤバい」
声優の徳井青空、三森すずこが声優ラジオについて語る。
・21:00~「#このアーティストラジオがヤバい」
ミュージシャンのヤバイTシャツ屋さんとCreepy Nutsが音楽企画に挑戦する。
ヤバイTシャツ屋さんは、名前の通り、この特番特製のTシャツも作成したという。
・22:00~「#この10代向けワイドがヤバい」
とーやま校長こと遠山大輔(グランジ)、あしざわ教頭こと芦沢ムネト(パップコーン)、のり(オテンキ)、菅井友香(欅坂46)が生放送ならではの企画に挑む。
・23:00~「#このご当地ラジオがヤバい」
メインパーソナリティのサンドウィッチマンと、各地域で活躍するパーソナリティたちが集結し、ご当地ラジオを紹介し語る。
・24:00~「#この音楽番組がヤバい」
クリス・ぺプラーがメインパーソナリティを務め、ゲストとして菅田将暉が出演する。
エンディングでは三四郎が6時間の生放送を振り返る漫才「#このラジオがヤバい」を披露する。
テーマが多角的で、出演者も豪勢。かなりの気合の入った番組であることが分かる。
私も、リアルタイムで全部を聴くのは体力的にも無理だと思うが、タイムフリーでぼちぼちと聞きたいと思う。
関連記事:
NHK・民放連共同ラジオキャンペーン「#このラジオがヤバい」:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
どうもです。
放送時間が各局バラバラで生放送をしないところもあるようですね。
(関東地区の生放送)
NHK(FMでの全国放送) 19:20-25:00
TBS 19:00-21:00
文化放送 22:00-25:00
ニッポン放送・山梨放送 19:00-25:00
TOKYO FM 22:00-24:00
J-WAVE・NACK5・栃木放送・茨城放送 24:00-25:00
FMぐんま・RADIO BERRY 19:00-24:00
bay fm 22:00-23:00
FMヨコハマ 21:00-22:00
FM FUJI 22:00-23:00
(生放送しない関東地区の放送局)
ラジオ日本 20日19:00-20:00
インターFM 25日23:00-24:00
ラジオNIKKEI(第1での全国放送) 26日23:00-24:00
内容紹介を見ると、若者向けで柔らかい内容という印象があります。「ラジオが伝えた平成」というコンセプトの番組ではないようなので、スポーツや情報系ワイド番組が入り込む余地がなさそうですね(文化放送が全国ネットを一部差し込みながらやった「退位の日特番・平成とは」はそういう感じでしたが)。
by 関東のラジオ聴き (2019-04-30 18:01)
関東のラジオ聴きさん、詳しい放送時間の情報、ありがとうございました。早速訂正しました。
by naniwa48 (2019-04-30 18:42)