福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」 [ラジオ]
スポンサードリンク
福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」
福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」という番組が、コミュニティラジオ局「渋谷のラジオ」で、毎週日曜の22時から放送されていることは知っていた。
コミュニティラジオ局としては、福山雅治と荘口彰久という破格のコンビだけに、一部でたいへん注目を集めてはいたが、宣伝もできないからほとんど知られていなかったし、聴ける人間も限られていた。
それが、最初、福山雅治のふるさと、長崎放送・ラジオ佐賀(NBC)で、ネットされて流れるようになったのだが、それを聞いたラジオ局関係者から、どんどんネットの希望があったらしく、
・長崎県/佐賀県 長崎放送・ラジオ佐賀(NBC)
・北海道 HBCラジオ(HBC)
・熊本県 熊本放送(RKK)
・福岡県 RKBラジオ(RKB)
・近畿地方 MBSラジオ(MBS)
・石川県 北陸放送(MRO)
・静岡県 静岡放送(SBS)
・大分県 大分放送(OBS)
・福島県 ラジオ福島(RFC)
・長野県 信越放送(SBC)
と、あっという間に、11局にネット局が広がった。
コミュニティラジオの番組が、民放FMでネットされるだけで異例なのに、それが全国に広がっているというのは、異例中の異例だろう。
ちなみに、この番組、AbemaTV(アベマTV)のAbemaラジオチャンネルでも、同時ネット配信されており、ラジオクラウドでも、アーカイブが配信されており、全国どこでもこの番組を聴くことができる。
番組内容は、福山雅治と荘口彰久のシンプルなフリートークが中心の番組だが、福山雅治がツアー中や、海外旅行中で忙しい時は、福山雅治がスマホなどで録音したトークのみとなり、荘口彰久は出演しないことも多い。
それでも、これだけのネット局を集めてしまうのだから、さすが、福山雅治の力、といったところか。
関連記事:
地方から全国へ広がったラジオ番組:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
ラジオ特番を2つご紹介:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」
福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」という番組が、コミュニティラジオ局「渋谷のラジオ」で、毎週日曜の22時から放送されていることは知っていた。
コミュニティラジオ局としては、福山雅治と荘口彰久という破格のコンビだけに、一部でたいへん注目を集めてはいたが、宣伝もできないからほとんど知られていなかったし、聴ける人間も限られていた。
それが、最初、福山雅治のふるさと、長崎放送・ラジオ佐賀(NBC)で、ネットされて流れるようになったのだが、それを聞いたラジオ局関係者から、どんどんネットの希望があったらしく、
・長崎県/佐賀県 長崎放送・ラジオ佐賀(NBC)
・北海道 HBCラジオ(HBC)
・熊本県 熊本放送(RKK)
・福岡県 RKBラジオ(RKB)
・近畿地方 MBSラジオ(MBS)
・石川県 北陸放送(MRO)
・静岡県 静岡放送(SBS)
・大分県 大分放送(OBS)
・福島県 ラジオ福島(RFC)
・長野県 信越放送(SBC)
と、あっという間に、11局にネット局が広がった。
コミュニティラジオの番組が、民放FMでネットされるだけで異例なのに、それが全国に広がっているというのは、異例中の異例だろう。
ちなみに、この番組、AbemaTV(アベマTV)のAbemaラジオチャンネルでも、同時ネット配信されており、ラジオクラウドでも、アーカイブが配信されており、全国どこでもこの番組を聴くことができる。
番組内容は、福山雅治と荘口彰久のシンプルなフリートークが中心の番組だが、福山雅治がツアー中や、海外旅行中で忙しい時は、福山雅治がスマホなどで録音したトークのみとなり、荘口彰久は出演しないことも多い。
それでも、これだけのネット局を集めてしまうのだから、さすが、福山雅治の力、といったところか。
関連記事:
地方から全国へ広がったラジオ番組:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
ラジオ特番を2つご紹介:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0