「サンドのぼんやり~ぬTV」がスカパー!などで見られるらしい [テレビ]
スポンサードリンク
サンドのぼんやり~ぬTV 東北放送
2008年4月に、TBC東北放送で放送が始まったサンドウィッチマンの冠番組「サンドのぼんやり~ぬTV」は、地元では大人気番組で、放送開始から11年を迎える。
サンドファンの私としては、この番組が見たくて仕方ないのだが、なかなか望みがかなわなかった。
首都圏では、東日本大震災の後、系列のTBSで一時ネットされたことはあったが、すぐに終了してしまい、その後は音沙汰なし。
一応初期の傑作選がDVD化されていて、それは買ったし、たまに、YouTubeなどに上がっている動画を見かけることはあるが、全国で見られる配信サービスは、これまでなかったと思う。
なので、「サンドのぼんやり~ぬTV」が、全国で見られる配信サービスというのは、これが初めてではないだろうか。
サンドのぼんやり~ぬTV|日本映画・邦画を見るなら日本映画専門チャンネル
スカパー!やケーブルテレビ、ひかりTVなどで放送されている「日本映画専門チャンネル」で、2018年7月7日より「サンドのぼんやり~ぬTV」が配信されているそうだ。
日本映画専門チャンネル オンデマンド|日本映画専門チャンネル
また、「日本映画専門チャンネル」はチャンネル契約者向けにオンデマンド配信も行っていて、「サンドのぼんやり~ぬTV」も配信されているので、放送を録画しなくても、ある程度さかのぼって、ネット配信で見ることもできる。
ただし、「ご当地 高視聴率バラエティ“イッキミ”」という番組枠内で、内容は、地上波にリアルタイムで追従しているものではなく、過去の傑作選とのこと。
それでも、熱心なサンドファンには待望の放送だろう。
料金は、スカパー!で見る場合、月額700円+スカパー基本料390円=1,090円となる。
「サンドのぼんやり~ぬTV」だけを目的に契約するとなると、ちょっとお高いが、他の日本映画、ドラマも含めて見れば、それほど馬鹿高くはないと思う人もいると思う。
一番うれしいのは、「TVer」で毎週見逃し配信をしてくれることなのだが、なんでダメなのかなぁ?
サンドなら、全国で見たい人は多いと思うし、配信コストに十分見合った広告収入も入ると思うんだけどな。
関連記事:
TBC東北放送・名久井アナが職場復帰しているらしい:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
サンドのぼんやり~ぬTV 東北放送
2008年4月に、TBC東北放送で放送が始まったサンドウィッチマンの冠番組「サンドのぼんやり~ぬTV」は、地元では大人気番組で、放送開始から11年を迎える。
サンドファンの私としては、この番組が見たくて仕方ないのだが、なかなか望みがかなわなかった。
首都圏では、東日本大震災の後、系列のTBSで一時ネットされたことはあったが、すぐに終了してしまい、その後は音沙汰なし。
一応初期の傑作選がDVD化されていて、それは買ったし、たまに、YouTubeなどに上がっている動画を見かけることはあるが、全国で見られる配信サービスは、これまでなかったと思う。
なので、「サンドのぼんやり~ぬTV」が、全国で見られる配信サービスというのは、これが初めてではないだろうか。
サンドのぼんやり~ぬTV|日本映画・邦画を見るなら日本映画専門チャンネル
スカパー!やケーブルテレビ、ひかりTVなどで放送されている「日本映画専門チャンネル」で、2018年7月7日より「サンドのぼんやり~ぬTV」が配信されているそうだ。
日本映画専門チャンネル オンデマンド|日本映画専門チャンネル
また、「日本映画専門チャンネル」はチャンネル契約者向けにオンデマンド配信も行っていて、「サンドのぼんやり~ぬTV」も配信されているので、放送を録画しなくても、ある程度さかのぼって、ネット配信で見ることもできる。
ただし、「ご当地 高視聴率バラエティ“イッキミ”」という番組枠内で、内容は、地上波にリアルタイムで追従しているものではなく、過去の傑作選とのこと。
それでも、熱心なサンドファンには待望の放送だろう。
料金は、スカパー!で見る場合、月額700円+スカパー基本料390円=1,090円となる。
「サンドのぼんやり~ぬTV」だけを目的に契約するとなると、ちょっとお高いが、他の日本映画、ドラマも含めて見れば、それほど馬鹿高くはないと思う人もいると思う。
一番うれしいのは、「TVer」で毎週見逃し配信をしてくれることなのだが、なんでダメなのかなぁ?
サンドなら、全国で見たい人は多いと思うし、配信コストに十分見合った広告収入も入ると思うんだけどな。
関連記事:
TBC東北放送・名久井アナが職場復帰しているらしい:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
TBSで放送されていた時期に私も見ていました。ナレーションの飯野アナはスポーツ中継も担当していて、TBS「エキサイトベースボール」や文化放送「ライオンズナイター」の楽天戦中継で飯野アナの名前を聞くと「ぼんやりーぬの人だ!」と興奮していました。当時は月曜の深夜に放送されていて「ぼんやりーぬTV」の後はMBS制作の「ロケみつ」も放送されていました。そんなこともあって、「ロケみつ」のサイトに「(エヴァンゲリオンのアスカの物まねをしながら旅していた)稲垣早希さんがサンドと一緒に東北を回る旅を見たい」ってリクエストを書き込んだこともあります。ただ、「ロケみつ」がTBCで放送されていないこともあってか実現しませんでした。
ところで、Tverって東名阪の局でないと番組配給できないというルールでもあるのでしょうか? ないなら私も「ぼんやりーぬTV」を見てみたいです。
by 関東のラジオ聴き (2019-11-19 13:38)
関東のラジオ聴きさん、こんにちは。
TVerは、私企業ですので、お金を払えばどんな局でも配信してくれるはずですし、広告収入が入れば分配もあるはずです。
実際、東名阪以外にも、RKBやSTVの番組なんかも配信されていましたし、やる気さえあれば問題なくできるはずです。
by naniwa48 (2019-11-19 22:08)