稀代の作曲家・筒美京平さんの訃報に触れて [音楽]
スポンサードリンク
作曲家 筒美京平さん死去 80歳 昭和を代表する歌謡曲を作曲 | おくやみ | NHKニュース
日本における稀代の作曲家であった筒美京平さんが、2020年10月7日、誤えん性肺炎のため亡くなったというニュースを知った。
享年80歳だったそうなので、日本人男の平均寿命は越えてはいたが、ここ最近まで、いい仕事をされ続けていただけに、びっくりしたし、ショックは大きい。
筒美さんと言えば、昭和の歌謡曲の巨匠というイメージで捉えられがちだが、その作品ジャンルは、アイドルソング、J-ROCK、J-POPからアニソンなど、様々に及ぶ。
これまでに作曲した作品数は3000曲近くに上るため、決して、素人が気軽に全貌を語ることなど不可能なほど、巨大な存在だ。
実際、訃報に対して、それを報道するニュースや、直接交流のあった方からファンまで、様々な追悼メッセージを読んでいても、皆さん、それぞれの立場で、自分の思い入れのある曲について語るしかないようだ。
まず、ニュースについてチェックしてみよう。
先のNHKニュースが、真っ先に代表曲として挙げたのが、「ブルー・ライト・ヨコハマ」と「また逢う日まで」。
作曲家、筒美京平さん死去 昭和歌謡を代表「また逢う日まで」 - 産経ニュース
産経ニュースのタイトルも、「また逢う日まで」。
筒美京平さんが死去 作曲家、「また逢う日まで」 (写真=共同) :日本経済新聞
日経新聞のタイトルも、「また逢う日まで」だ。昭和の大ヒット曲となると、そうなるのだろうか。
作曲家の筒美京平さん死去80歳 「また逢う日まで」「サザエさん」 - 毎日新聞
毎日新聞は、「また逢う日まで」の次に、「サザエさん」を取り上げた。
筒美京平さん死去 「サザエさん」「魅せられて」作曲:朝日新聞デジタル
朝日新聞は、「サザエさん」の次に「魅せられて」を取り上げた。
作曲家の筒美京平さんが死去 昭和歌謡の黄金期支える、80歳|秋田魁新報電子版
地方紙の秋田魁新報では、「また逢う日まで」の次に、南沙織の「17才」を挙げている。
筒美京平さん死去「スニーカーぶる~す」など作曲 - おくやみ : 日刊スポーツ
スポーツ紙となると随分変わってきて、日刊スポーツは、タイトルに「スニーカーぶる~す」を採用。
作曲家・筒美京平さんが死去 80歳 昭和歌謡彩る 「また逢う日まで」「ギンギラギンにさりげなく」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
スポニチは、「また逢う日まで」の次に「ギンギラギンにさりげなく」を取り上げるのは、編集長世代の違いだろうか。
作曲家の筒美京平さん死去、80歳 TOKIOの『AMBITIOUS JAPAN!』など(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
さらに新しいネットメディアABEMA TIMESだと、タイトルにTOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」を取り上げており、異彩を放つ。
こうしたニュースを報道だけを見ても、それぞれのメディアを支える世代の違いにより、筒美さんの見え方が違うことがよく分かる。
次に、筒美さんと関係が深かった方の追悼メッセージを拾ってみる。
筒美さんとタッグ松本隆氏が思い「ありったけの愛」 - おくやみ : 日刊スポーツ
筒美さんと最もタッグを組んだ曲が多かった作詞家の松本隆さんは、ラジオ番組出演中に、太田裕美からメールで訃報を知り、こらえて気丈に番組を続けたという。
追悼メッセージを読んでいて、にじみ出る深い思いに、こちらまで泣けてきた。
それ以外にも、
堺正章「筒美京平ワールドは永遠です」、スパイダース解散で背中押され…ソロで「さらば恋人」ヒット― スポニチ Sponichi Annex 芸能
ジュディ・オング 「魅せられて」筒美京平さん追悼「目覚めさせてくれた恩人」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
野口五郎〝音楽の神様〟筒美京平さん追悼「先生の曲と手紙は僕の宝物です」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
こうした「ザ・歌謡曲」の世代の方から、
太田裕美「涙が止まらない」 「木綿のハンカチーフ」作曲の筒美京平さん訃報に | Daily Sun New York
郷ひろみ、筒美さん死去に深い悲しみ「郷ひろみを創ってくれた人が、また一人…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
荻野目洋子「さよならの果実」今も新鮮…筒美さんへ - おくやみ : 日刊スポーツ
元C―C―B笠浩二、「筒美京平さんに歌う勇気をもらった」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
田原俊彦、頂いた財産がたくさんある…筒美京平さん悼む : スポーツ報知
アイドルポップやニューミュージック世代、
中川翔子、筒美京平さん死去に「ショックすぎて動けない」「作曲していただけたことは生涯の宝物」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
声優竹達彩奈「宝物のように大切な曲」筒美さん追悼 - おくやみ : 日刊スポーツ
そして、最近でも、しょこたんや、アニメ声優まで、世代やジャンルを超えて、様々な方が追悼メッセージを寄せている。
(17) 筒美京平 - Twitter検索 / Twitter
さらには、ツイッターで、筒美京平さんの訃報に関する追悼メッセージを拾ってゆくと、有名人から一ファンまで、様々な方が、それぞれの立場で、印象に残る曲を披露していて、これが、また人によりバラバラで面白いし、筒美京平という作曲家の仕事の幅広さを感じざるを得ない。
そして、挙がっている曲名を見てゆくと、それらの曲を一人の作曲家が作ったとは思えないほど、曲調がバラエティに富んでおり、曲作りの「個性」別名「手癖」みたいなのが感じられないから、筒美京平の作曲だと気付かない。
そこが、専業の職業作曲家の並外れた技能なのだと思う。
では、自分にとって、筒美京平とは、なんだったんだろうか?
長くなりそうだし、時間も欲しいので、それは別途、後日、気持ちを整理した上で、「自分にとっての筒美京平」について書きたいと思う。
関連記事:
私にとっての筒美京平:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
大瀧詠一さんを偲んで:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
作曲家・小林亜星さんの名曲を振り返る:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
作曲家 筒美京平さん死去 80歳 昭和を代表する歌謡曲を作曲 | おくやみ | NHKニュース
日本における稀代の作曲家であった筒美京平さんが、2020年10月7日、誤えん性肺炎のため亡くなったというニュースを知った。
享年80歳だったそうなので、日本人男の平均寿命は越えてはいたが、ここ最近まで、いい仕事をされ続けていただけに、びっくりしたし、ショックは大きい。
筒美さんと言えば、昭和の歌謡曲の巨匠というイメージで捉えられがちだが、その作品ジャンルは、アイドルソング、J-ROCK、J-POPからアニソンなど、様々に及ぶ。
これまでに作曲した作品数は3000曲近くに上るため、決して、素人が気軽に全貌を語ることなど不可能なほど、巨大な存在だ。
実際、訃報に対して、それを報道するニュースや、直接交流のあった方からファンまで、様々な追悼メッセージを読んでいても、皆さん、それぞれの立場で、自分の思い入れのある曲について語るしかないようだ。
まず、ニュースについてチェックしてみよう。
先のNHKニュースが、真っ先に代表曲として挙げたのが、「ブルー・ライト・ヨコハマ」と「また逢う日まで」。
作曲家、筒美京平さん死去 昭和歌謡を代表「また逢う日まで」 - 産経ニュース
産経ニュースのタイトルも、「また逢う日まで」。
筒美京平さんが死去 作曲家、「また逢う日まで」 (写真=共同) :日本経済新聞
日経新聞のタイトルも、「また逢う日まで」だ。昭和の大ヒット曲となると、そうなるのだろうか。
作曲家の筒美京平さん死去80歳 「また逢う日まで」「サザエさん」 - 毎日新聞
毎日新聞は、「また逢う日まで」の次に、「サザエさん」を取り上げた。
筒美京平さん死去 「サザエさん」「魅せられて」作曲:朝日新聞デジタル
朝日新聞は、「サザエさん」の次に「魅せられて」を取り上げた。
作曲家の筒美京平さんが死去 昭和歌謡の黄金期支える、80歳|秋田魁新報電子版
地方紙の秋田魁新報では、「また逢う日まで」の次に、南沙織の「17才」を挙げている。
筒美京平さん死去「スニーカーぶる~す」など作曲 - おくやみ : 日刊スポーツ
スポーツ紙となると随分変わってきて、日刊スポーツは、タイトルに「スニーカーぶる~す」を採用。
作曲家・筒美京平さんが死去 80歳 昭和歌謡彩る 「また逢う日まで」「ギンギラギンにさりげなく」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
スポニチは、「また逢う日まで」の次に「ギンギラギンにさりげなく」を取り上げるのは、編集長世代の違いだろうか。
作曲家の筒美京平さん死去、80歳 TOKIOの『AMBITIOUS JAPAN!』など(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
さらに新しいネットメディアABEMA TIMESだと、タイトルにTOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」を取り上げており、異彩を放つ。
こうしたニュースを報道だけを見ても、それぞれのメディアを支える世代の違いにより、筒美さんの見え方が違うことがよく分かる。
次に、筒美さんと関係が深かった方の追悼メッセージを拾ってみる。
筒美さんとタッグ松本隆氏が思い「ありったけの愛」 - おくやみ : 日刊スポーツ
筒美さんと最もタッグを組んだ曲が多かった作詞家の松本隆さんは、ラジオ番組出演中に、太田裕美からメールで訃報を知り、こらえて気丈に番組を続けたという。
追悼メッセージを読んでいて、にじみ出る深い思いに、こちらまで泣けてきた。
それ以外にも、
堺正章「筒美京平ワールドは永遠です」、スパイダース解散で背中押され…ソロで「さらば恋人」ヒット― スポニチ Sponichi Annex 芸能
ジュディ・オング 「魅せられて」筒美京平さん追悼「目覚めさせてくれた恩人」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
野口五郎〝音楽の神様〟筒美京平さん追悼「先生の曲と手紙は僕の宝物です」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
こうした「ザ・歌謡曲」の世代の方から、
太田裕美「涙が止まらない」 「木綿のハンカチーフ」作曲の筒美京平さん訃報に | Daily Sun New York
郷ひろみ、筒美さん死去に深い悲しみ「郷ひろみを創ってくれた人が、また一人…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
荻野目洋子「さよならの果実」今も新鮮…筒美さんへ - おくやみ : 日刊スポーツ
元C―C―B笠浩二、「筒美京平さんに歌う勇気をもらった」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
田原俊彦、頂いた財産がたくさんある…筒美京平さん悼む : スポーツ報知
アイドルポップやニューミュージック世代、
中川翔子、筒美京平さん死去に「ショックすぎて動けない」「作曲していただけたことは生涯の宝物」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
声優竹達彩奈「宝物のように大切な曲」筒美さん追悼 - おくやみ : 日刊スポーツ
そして、最近でも、しょこたんや、アニメ声優まで、世代やジャンルを超えて、様々な方が追悼メッセージを寄せている。
(17) 筒美京平 - Twitter検索 / Twitter
さらには、ツイッターで、筒美京平さんの訃報に関する追悼メッセージを拾ってゆくと、有名人から一ファンまで、様々な方が、それぞれの立場で、印象に残る曲を披露していて、これが、また人によりバラバラで面白いし、筒美京平という作曲家の仕事の幅広さを感じざるを得ない。
そして、挙がっている曲名を見てゆくと、それらの曲を一人の作曲家が作ったとは思えないほど、曲調がバラエティに富んでおり、曲作りの「個性」別名「手癖」みたいなのが感じられないから、筒美京平の作曲だと気付かない。
そこが、専業の職業作曲家の並外れた技能なのだと思う。
では、自分にとって、筒美京平とは、なんだったんだろうか?
長くなりそうだし、時間も欲しいので、それは別途、後日、気持ちを整理した上で、「自分にとっての筒美京平」について書きたいと思う。
関連記事:
私にとっての筒美京平:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
大瀧詠一さんを偲んで:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
作曲家・小林亜星さんの名曲を振り返る:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0