ニッポン放送・2021年秋の番組改編 [ラジオ]
スポンサードリンク
2021 ニッポン放送 秋の新番組のご案内 | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
キー局の先陣を切って、ニッポン放送が、秋の新番組を発表した。
先に、新番組「鶴光の噂のゴールデンリクエスト」「安東弘樹 Let’s Go Friday」はご紹介したので、ここではそれ以外をご紹介したい。
新番組「サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー」
10月2日(土)スタートで、毎週土曜の13:00~15:00に生放送。
「ザ・ラジオショー」が土曜にも拡大し、サンドウィッチマンが初のワイド生番組を担当。
パートナーは、東島衣里アナ。
新番組「モヤモヤ解決! ゲッターズ飯田 ラジオで占いまSHOW」
10月2日(土)スタートで、毎週土曜の15:30~16:20(初回のみ15:00~16:20)に放送。
芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田のレギュラー番組が復活。アシスタントは前島花音アナ。
新番組「鬼滅ラヂヲ」
10月9日(土)スタートで、毎週土曜の15:00~15:30に放送。
公式webラジオ「鬼滅ラヂヲ」が、ニッポン放送に登場。
パーソナリティは、声優の花江夏樹、下野紘。
新番組「高嶋ひでたけ・森田耕次のキニナル・サタデー」
10月23日(土)スタートで、毎週土曜の17:40~19:00に生放送。
高嶋ひでたけと、ニッポン放送解説委員・森田耕次が、1週間に起きた政治、経済、社会の出来事から芸能、スポーツの話題まで総まとめし、解説する。
今回の一番の注目は、何といっても「サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー」だろう。
「サタデーミュージックバトル 天野ひろゆき ルート930」の後枠になるが、平日帯で好調の「ザ・ラジオショー」を土曜にも拡大したイメージで、好感度No.1のサンドを起用するという、なかなかうまいやり方。
サンドと言えば、中川家、ナイツと、コロナ禍以前は「漫才サミット」で全国ツアーをやっていた親しい仲だから、お互いに交流出演などもありそうだ。
なにより、サンドってラジオが大好き。
fmいずみの「サンドウィッチマンのラジオやらせろ!」は、M1以前からノーギャラでやり続けているし、これまでも、TBSラジオやニッポン放送、NHKラジオなどでも多数レギュラー番組があって評判もよかった。
それが、なぜか気が付けば、fmいずみ以外、すべてなくなってしまった(テレビで忙しすぎるのかも)。
ニッポン放送は、東北大震災支援もあって、「東北魂」というノンスポンサーの10分番組を長らく続けていたが、2021年3月で終了。
それ以外は、ANNを2回やっただけという冷遇ぶりだったのだが、ようやく本気で起用する気になったか!
実は意外にも、サンドは、ラジオの生ワイドのメインはこれが初めてで、絶対に嬉しいと思う。
ただ、土曜というと、サンドは毎年全国ツアーをやっているので、それはどうするの?という疑問はあるな。
その辺については、放送の中でも明かされると思うが。
ともあれ、土曜の楽しみがまた増えたのは、うれしいことに違いない。
関連記事:
「噂のゴールデンリクエスト」「安東弘樹 Let’s Go Friday」は今年も放送:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
ニッポン放送・2022年春の番組改編:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
2021 ニッポン放送 秋の新番組のご案内 | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
キー局の先陣を切って、ニッポン放送が、秋の新番組を発表した。
先に、新番組「鶴光の噂のゴールデンリクエスト」「安東弘樹 Let’s Go Friday」はご紹介したので、ここではそれ以外をご紹介したい。
新番組「サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー」
10月2日(土)スタートで、毎週土曜の13:00~15:00に生放送。
「ザ・ラジオショー」が土曜にも拡大し、サンドウィッチマンが初のワイド生番組を担当。
パートナーは、東島衣里アナ。
新番組「モヤモヤ解決! ゲッターズ飯田 ラジオで占いまSHOW」
10月2日(土)スタートで、毎週土曜の15:30~16:20(初回のみ15:00~16:20)に放送。
芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田のレギュラー番組が復活。アシスタントは前島花音アナ。
新番組「鬼滅ラヂヲ」
10月9日(土)スタートで、毎週土曜の15:00~15:30に放送。
公式webラジオ「鬼滅ラヂヲ」が、ニッポン放送に登場。
パーソナリティは、声優の花江夏樹、下野紘。
新番組「高嶋ひでたけ・森田耕次のキニナル・サタデー」
10月23日(土)スタートで、毎週土曜の17:40~19:00に生放送。
高嶋ひでたけと、ニッポン放送解説委員・森田耕次が、1週間に起きた政治、経済、社会の出来事から芸能、スポーツの話題まで総まとめし、解説する。
今回の一番の注目は、何といっても「サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー」だろう。
「サタデーミュージックバトル 天野ひろゆき ルート930」の後枠になるが、平日帯で好調の「ザ・ラジオショー」を土曜にも拡大したイメージで、好感度No.1のサンドを起用するという、なかなかうまいやり方。
サンドと言えば、中川家、ナイツと、コロナ禍以前は「漫才サミット」で全国ツアーをやっていた親しい仲だから、お互いに交流出演などもありそうだ。
なにより、サンドってラジオが大好き。
fmいずみの「サンドウィッチマンのラジオやらせろ!」は、M1以前からノーギャラでやり続けているし、これまでも、TBSラジオやニッポン放送、NHKラジオなどでも多数レギュラー番組があって評判もよかった。
それが、なぜか気が付けば、fmいずみ以外、すべてなくなってしまった(テレビで忙しすぎるのかも)。
ニッポン放送は、東北大震災支援もあって、「東北魂」というノンスポンサーの10分番組を長らく続けていたが、2021年3月で終了。
それ以外は、ANNを2回やっただけという冷遇ぶりだったのだが、ようやく本気で起用する気になったか!
実は意外にも、サンドは、ラジオの生ワイドのメインはこれが初めてで、絶対に嬉しいと思う。
ただ、土曜というと、サンドは毎年全国ツアーをやっているので、それはどうするの?という疑問はあるな。
その辺については、放送の中でも明かされると思うが。
ともあれ、土曜の楽しみがまた増えたのは、うれしいことに違いない。
関連記事:
「噂のゴールデンリクエスト」「安東弘樹 Let’s Go Friday」は今年も放送:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
ニッポン放送・2022年春の番組改編:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
にほんブログ村 | 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0