「TBSラジオ 70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」の新情報(2) [ラジオ]
スポンサードリンク
「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」スペシャルサイト開設:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」のスペシャルサイトで、追加された新情報の続報をご紹介する。
井上芳雄 by MYSELF Presents 配信ミュージカル「箱の中のオルゲル」再配信
「コロナ禍に発信する新たな舞台表現」をコンセプトに、2021年1月に生配信でお届けした井上芳雄 by MYSELF Presents オリジナル配信ミュージカル「箱の中のオルゲル」が、2021年12月13日(月)00:00~に、再配信される。
TBSラジオ70周年~#何かがはじまる感謝祭~のチケット情報 - イープラス
配信チケットはこちらで購入できる。
「開局70周年記念 TBSラジオ公式読本」を発売
武田砂鉄が責任編集の「開局70周年記念 TBSラジオ公式読本」が、リトルモアから、2021年12月2日(木)に発売される。
価格は、1,760円。
既に、Amazonなどでも予約を開始しているな。
ピアニスト清塚信也作曲によるオリジナル楽曲「KAKUSHIN」が完成
「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」というイベントに華を添える、ピアニスト清塚信也作曲のオリジナル楽曲「KAKUSHIN」が完成し、今後、さまざまな番組、コンテンツ、イベントで使用さえるみたい。
アフター6ジャンクション・スピンオフ・オンライン特別企画
Twitch 番組公式アカウント(twitch.tv/after6junction)で、宇内梨沙アナと、RHYMESTER宇多丸と、曜日パートナー陣、番組クルーなどが、長時間ゲーム実況スペシャルを配信するそうだ。
配信日は、2021年12月26日(日)だが、現時点では、時間はまだ未定とのこと。
ただ、アトロク内での告知によれば、かなりの長時間やる予定みたい。
スペシャルサイトでお笑い見放題コンテンツを配信
「アルコ&ピースD.C.GARAGE」「24時のハコ」「ハライチのターン!」「マイナビLaughter Night ほら!ここがオズワルドさんち!」「山里亮太の不毛な議論」「おぎやはぎのメガネびいき」「バナナマンのバナナムーンGOLD」「ナイツのちゃきちゃき大放送」「ラランド・ツキの兎」「エレ片のケツビ!」「さらば青春の光 Taダ、Baカ、Saワギ」などの番組が作るオリジナル動画コンテンツが、2021年12月1日から12月31日までの1ヶ月間、有料配信される。
1,800円で、定額見放題だそうだ。
この期間に先駆けて、「空気階段の踊り場」では、番組イベント「空気階段の大踊り場」を11月22日に開催し、「マイナビ LaughterNight」コンテンツも公開予定とのこと。
ここまで見てきて、思ったより有料コンテンツも多い、
TBSラジオとしては、「RADIO EXPO」なんかもそうだが、放送以外のところで、どの程度マネタイズできるか、というのが、事業存続のためには重要なのかもね。
RADIO EXPO ?TBSラジオ万博2020?
そういえば、来春の「RADIO EXPO」はやるのかな? もしやるのなら、とっくに会場は押さえてあり、具体的な企画がスタートしているはず。それが、何も聞こえてこないということは、来春は実施しないのだろうか。
「TBSラジオ 70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」も、それに代わるオンラインイベントという意味もあるのかもしれないな。
関連記事:
「TBSラジオ 70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」の新情報(1):コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
特番「TBSラジオ 70周年 大感謝祭」に荒川強啓さんが出演!:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「開局70周年記念 TBSラジオ公式読本」を発売:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」のコンテンツ情報:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」スペシャルサイト開設:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」のスペシャルサイトで、追加された新情報の続報をご紹介する。
井上芳雄 by MYSELF Presents 配信ミュージカル「箱の中のオルゲル」再配信
「コロナ禍に発信する新たな舞台表現」をコンセプトに、2021年1月に生配信でお届けした井上芳雄 by MYSELF Presents オリジナル配信ミュージカル「箱の中のオルゲル」が、2021年12月13日(月)00:00~に、再配信される。
TBSラジオ70周年~#何かがはじまる感謝祭~のチケット情報 - イープラス
配信チケットはこちらで購入できる。
「開局70周年記念 TBSラジオ公式読本」を発売
武田砂鉄が責任編集の「開局70周年記念 TBSラジオ公式読本」が、リトルモアから、2021年12月2日(木)に発売される。
価格は、1,760円。
既に、Amazonなどでも予約を開始しているな。
ピアニスト清塚信也作曲によるオリジナル楽曲「KAKUSHIN」が完成
「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」というイベントに華を添える、ピアニスト清塚信也作曲のオリジナル楽曲「KAKUSHIN」が完成し、今後、さまざまな番組、コンテンツ、イベントで使用さえるみたい。
アフター6ジャンクション・スピンオフ・オンライン特別企画
Twitch 番組公式アカウント(twitch.tv/after6junction)で、宇内梨沙アナと、RHYMESTER宇多丸と、曜日パートナー陣、番組クルーなどが、長時間ゲーム実況スペシャルを配信するそうだ。
配信日は、2021年12月26日(日)だが、現時点では、時間はまだ未定とのこと。
ただ、アトロク内での告知によれば、かなりの長時間やる予定みたい。
スペシャルサイトでお笑い見放題コンテンツを配信
「アルコ&ピースD.C.GARAGE」「24時のハコ」「ハライチのターン!」「マイナビLaughter Night ほら!ここがオズワルドさんち!」「山里亮太の不毛な議論」「おぎやはぎのメガネびいき」「バナナマンのバナナムーンGOLD」「ナイツのちゃきちゃき大放送」「ラランド・ツキの兎」「エレ片のケツビ!」「さらば青春の光 Taダ、Baカ、Saワギ」などの番組が作るオリジナル動画コンテンツが、2021年12月1日から12月31日までの1ヶ月間、有料配信される。
1,800円で、定額見放題だそうだ。
この期間に先駆けて、「空気階段の踊り場」では、番組イベント「空気階段の大踊り場」を11月22日に開催し、「マイナビ LaughterNight」コンテンツも公開予定とのこと。
ここまで見てきて、思ったより有料コンテンツも多い、
TBSラジオとしては、「RADIO EXPO」なんかもそうだが、放送以外のところで、どの程度マネタイズできるか、というのが、事業存続のためには重要なのかもね。
RADIO EXPO ?TBSラジオ万博2020?
そういえば、来春の「RADIO EXPO」はやるのかな? もしやるのなら、とっくに会場は押さえてあり、具体的な企画がスタートしているはず。それが、何も聞こえてこないということは、来春は実施しないのだろうか。
「TBSラジオ 70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」も、それに代わるオンラインイベントという意味もあるのかもしれないな。
関連記事:
「TBSラジオ 70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」の新情報(1):コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
特番「TBSラジオ 70周年 大感謝祭」に荒川強啓さんが出演!:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「開局70周年記念 TBSラジオ公式読本」を発売:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」のコンテンツ情報:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0