北京冬季五輪を見るには [テレビ]
スポンサードリンク
2022年2月4日から始まった「北京2022 冬季オリンピック」だが、競技を見る手段というと、まず放送ということになると思う。
NHKおよび民放各社の放送スケジュールについては、次のサイトをどうぞ。
北京オリンピック・パラリンピック 2022 ニュース|NHKニュース
トピックス | 一般社団法人 日本民間放送連盟
今年の放送面での新しさというと、NHK、民放各局で、BS4Kチャンネルによる4K放送、さらには、BS8Kチャンネルによる8Kの生中継放送が行われること。
NHK、東京オリンピックの8K中継種目決定。競泳や柔道、陸上、バドミントンなど - AV Watch
4K/8Kテレビを買った人は、ようやく解像度がフルに生きる番組が、たくさん見られると言えるだろう。
同時に、ネットでの生中継や、見逃し配信もスタートしている。
NHKの動画配信はこちらから。
動画配信 | NHK北京オリンピックサイト~Beijing 2022 | NHK
NHKプラスによるライブ中継も、見逃し配信も、このサイトから見ることができる。
民放で放送される競技は、次の「TVer」と、「Gorin.jp」で見られる。
北京2022オリンピック | 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題
gorin.jp 民放オリンピック公式動画サイト
「TVer」は、Android TV向けアプリなどスマートテレビでも利用できるため、大画面テレビで五輪を見たいなら、「TVer」一択だろう。
すでに、いろんな競技でドラマが生まれていて、放送や配信を楽しんでいるが、今は、選手の皆さんが誰一人新型コロナウィルスによる不幸が起きないことを、切に祈っている。
関連記事:
「東京2020オリンピック」の動画配信をおさらい:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
2022年2月4日から始まった「北京2022 冬季オリンピック」だが、競技を見る手段というと、まず放送ということになると思う。
NHKおよび民放各社の放送スケジュールについては、次のサイトをどうぞ。
北京オリンピック・パラリンピック 2022 ニュース|NHKニュース
トピックス | 一般社団法人 日本民間放送連盟
今年の放送面での新しさというと、NHK、民放各局で、BS4Kチャンネルによる4K放送、さらには、BS8Kチャンネルによる8Kの生中継放送が行われること。
NHK、東京オリンピックの8K中継種目決定。競泳や柔道、陸上、バドミントンなど - AV Watch
4K/8Kテレビを買った人は、ようやく解像度がフルに生きる番組が、たくさん見られると言えるだろう。
同時に、ネットでの生中継や、見逃し配信もスタートしている。
NHKの動画配信はこちらから。
動画配信 | NHK北京オリンピックサイト~Beijing 2022 | NHK
NHKプラスによるライブ中継も、見逃し配信も、このサイトから見ることができる。
民放で放送される競技は、次の「TVer」と、「Gorin.jp」で見られる。
北京2022オリンピック | 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題
gorin.jp 民放オリンピック公式動画サイト
「TVer」は、Android TV向けアプリなどスマートテレビでも利用できるため、大画面テレビで五輪を見たいなら、「TVer」一択だろう。
すでに、いろんな競技でドラマが生まれていて、放送や配信を楽しんでいるが、今は、選手の皆さんが誰一人新型コロナウィルスによる不幸が起きないことを、切に祈っている。
関連記事:
「東京2020オリンピック」の動画配信をおさらい:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
にほんブログ村 | 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
どうもです。
大会自体開催されている北京五輪ですがオミクロン株の影響が放送に出ているようです。安住さんが2月13日の「日曜天国」で明かしていましたが、本来なら安住さんも北京に渡って五輪関連の番組を放送するはずだったのに現地に入る人数を最小限に抑えようということで安住さんは東京に残ったそう。そこでTBSは北京に行けない分なぜか半露天のヴァーチャルスタジオを作ったので、安住さんは一緒に番組を進行する高橋尚子さんと寒い思いをしながら放送しているとか。また、北京に行っていたら「THE TIME」やにち天については代役を立てることになっていたのに北京行がなくなったので安住さんはこれらの番組もこなさないといけなくなったそうです。
冬季五輪のラジオ中継はこれまで通りNHKの独占です。ただ違うのは実況アナが現地に渡っていないこと。渋谷のラジオセンターで国際映像を見ながら実況していることを先に断って放送しています(そのためテレビを見ながら聞いていると動きのずれが全くない)。サッカーのワールドカップではやっていたことですがオリンピックではおそらく初めてのこと。これもオミクロン株の影響でしょう。そんな中で興味深く聞いているのはスタジオMCを担当している永井伸一アナのトーク。テレビの情報番組やバラエティのイメージが強くスポーツの仕事のイメージがなかった人ですが、随所に的を得たコメントをしているのに驚いています。
by 関東のラジオ聴き (2022-02-15 01:35)
関東のラジオ聴きさん、こんにちは。
北京オリンピックというと、選手の活躍以外は、新タアナや熊崎アナの評判がいいことだけしか意識していませんでした。
私の全く知らないことを分析されていて、私のブログのコメントに書くのはもったいない。
ご自分でもぜひブログを立ち上げて書かれた方がいいですよ(既に持っていたら失礼しました)。
by naniwa48 (2022-02-15 09:43)