山崎怜奈がラジオで乃木坂46の卒業を発表 [ラジオ]
スポンサードリンク
乃木坂46第2期生メンバーの山崎怜奈さんというと、私にとっては、よく聞いているFM TOKYOのお昼の帯の冠ラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」のパーソナリティだが、
山崎怜奈、冠ラジオ『ダレハナ』で乃木坂46卒業生報告「チャレンジし続けられる自分でありたい」【コメントほぼ全文掲載】 | ORICON NEWS
その山崎怜奈さんが、2022年6月13日(月)の「ダレハナ」の冒頭で、来る7月17日をもって、乃木坂46を卒業することを発表した。
改めてラストライブを行う予定はなく、事実上のラストライブは先月、5月に行われた、日産スタジアムでの10周年のコンサートになるという。
本人としては、卒業のために、ライブで自分一人がフィーチャされることは望んでおらず、このタイミングでの発表となったというから、実に彼女らしい発表の仕方だな。
もちろん、今あるレギュラーの仕事や連載の多くは、乃木坂46を卒業しても継続するそうで、それは、「彼女の実力で掴んだ仕事ばかりだから、当然だよな」と思う。
特に、「ダレハナ」は、初回を聞いて衝撃を受け、それ以降も、少なくともオープニングトークは聞き続けているし、ゲストコーナーも、興味あるゲストが出る日は聞いている。
「ダレハナ」の場合、彼女自身がラジオ好きだということもあり、局の壁も乗り越え、ラジオ界のレジェンドが続々と出演してくれるて、話も弾むので、聞き逃せないのだ。
堀井美香“娘の親友”山崎怜奈とラジオ談義「夢みたい」 星野源の楽曲「時よ」セレクト:中日新聞Web
先週も、「ラジオフレンズWEEK」と題して、局の垣根を超えて武田鉄矢や、アンガールズ・山根良顕、文化放送の坂口愛美アナなどが出演したが、中でも、2022年6月8日には、大学時代からの親友のお母さんでもあるフリーアナウンサー堀井美香が出演。
堀井さんが、TBSラジオを退社したからできた出演とも言えるが、二人の関係や、ジェーン・スーさんのこと、ナレーション、読み聞かせのことなど、いつも以上に和気藹々とした回となった。
正直、乃木坂46での彼女の仕事は全く知らないし、「ダレハナ」は、純粋にラジオ番組として好きで聞いているのであって、そこに「乃木坂46」という看板はもう要らないと思う。
ラジオパーソナリティはあなたの天職だと思うし、だから、リスナーとしては、「卒業おめでとう」と言うだけだ。
アイドルは、結婚したり出産したら、続けるのは難しいと思うが、ラジオパーソナリティは、一生ずっと続けられる。
それをご自分も好きで、続けたいと思っているようなので、こんな望ましいことはないだろう。
これからも、ラジオパーソナリティとして、末永く活躍して欲しい人だなと思う。
関連記事:
ラジオパーソナリティとしての乃木坂46・山崎怜奈:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
乃木坂46第2期生メンバーの山崎怜奈さんというと、私にとっては、よく聞いているFM TOKYOのお昼の帯の冠ラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」のパーソナリティだが、
山崎怜奈、冠ラジオ『ダレハナ』で乃木坂46卒業生報告「チャレンジし続けられる自分でありたい」【コメントほぼ全文掲載】 | ORICON NEWS
その山崎怜奈さんが、2022年6月13日(月)の「ダレハナ」の冒頭で、来る7月17日をもって、乃木坂46を卒業することを発表した。
改めてラストライブを行う予定はなく、事実上のラストライブは先月、5月に行われた、日産スタジアムでの10周年のコンサートになるという。
本人としては、卒業のために、ライブで自分一人がフィーチャされることは望んでおらず、このタイミングでの発表となったというから、実に彼女らしい発表の仕方だな。
もちろん、今あるレギュラーの仕事や連載の多くは、乃木坂46を卒業しても継続するそうで、それは、「彼女の実力で掴んだ仕事ばかりだから、当然だよな」と思う。
特に、「ダレハナ」は、初回を聞いて衝撃を受け、それ以降も、少なくともオープニングトークは聞き続けているし、ゲストコーナーも、興味あるゲストが出る日は聞いている。
「ダレハナ」の場合、彼女自身がラジオ好きだということもあり、局の壁も乗り越え、ラジオ界のレジェンドが続々と出演してくれるて、話も弾むので、聞き逃せないのだ。
堀井美香“娘の親友”山崎怜奈とラジオ談義「夢みたい」 星野源の楽曲「時よ」セレクト:中日新聞Web
先週も、「ラジオフレンズWEEK」と題して、局の垣根を超えて武田鉄矢や、アンガールズ・山根良顕、文化放送の坂口愛美アナなどが出演したが、中でも、2022年6月8日には、大学時代からの親友のお母さんでもあるフリーアナウンサー堀井美香が出演。
堀井さんが、TBSラジオを退社したからできた出演とも言えるが、二人の関係や、ジェーン・スーさんのこと、ナレーション、読み聞かせのことなど、いつも以上に和気藹々とした回となった。
正直、乃木坂46での彼女の仕事は全く知らないし、「ダレハナ」は、純粋にラジオ番組として好きで聞いているのであって、そこに「乃木坂46」という看板はもう要らないと思う。
ラジオパーソナリティはあなたの天職だと思うし、だから、リスナーとしては、「卒業おめでとう」と言うだけだ。
アイドルは、結婚したり出産したら、続けるのは難しいと思うが、ラジオパーソナリティは、一生ずっと続けられる。
それをご自分も好きで、続けたいと思っているようなので、こんな望ましいことはないだろう。
これからも、ラジオパーソナリティとして、末永く活躍して欲しい人だなと思う。
関連記事:
ラジオパーソナリティとしての乃木坂46・山崎怜奈:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0