TBSラジオで、初めてメールが採用された [ラジオ]
スポンサードリンク
私がよく聞くラジオ番組は、TBSラジオが一番多いし、その中でも、平日は、「アフター6ジャンクション」を最優先で聴いていることを、このブログでも何度か書いたことがあると思う
アフター6ジャンクション | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
この番組の魅力は、自分が大好きなカルチャーから、全く知らないカルチャーまで、様々なカルチャー情報を、初心者にもわかる形で分かりやすく、時には、やたら深く掘り下げ、リスナーに提示してくれることだ。
この番組を聞いて、行った企画展やイベント、購入した音源、見た配信動画など、数知れず。
お陰で、日常を楽しませてもらっているし、
東京おじさんぽ:So-netブログ
こちらのブログのネタにも活用させてもらっている。
さて、この番組には、メールも何度か送ってはいるが、今まで、一度も採用されたことはなかった。
全然採用されないので、しだいにメールを送ることもなくなっていたし、最初は書いていた「読まれたら初採用」の文言も、最近は、「どうせ採用されないだろう」と思って、書かなくなていった。
それが、先々週、番組を聞きながら、ふと「新概念提唱型投稿コーナー」のネタを思いつき、忘れないうちにとすぐさま投稿したら、運よく初採用されて、読んでもらえた。
こうした投稿が採用されたのは、初めて!というとさすがに嘘になる。
大昔、高校生時代に、地元大阪の局にリクエストメールを採用してもらえたこともあるし、働き始めてからも、大好きだった福岡のラジオ番組でよくメールを採用してもらったことはある。
ただ、TBSラジオ、いや、私が住む関東のキー局で、メールを読まれたのは初めてだし、今一番長時間聞いている番組にネタメールで貢献できたことになる訳なので、やっぱり嬉しいな。
RadikoのCMじゃないが、Radikoタイムフリーで何度も聞いちゃったよ(笑)
お礼ということで、先週末、番組ステッカーも届いた。
使うのがもったいないので、とりあえずクリアホルダーに保存。
また採用されて、2枚目が貰えたら、どこかに貼るかもしれないな。
関連記事:
アトロクで紹介されるマンガに外れなし:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「どしどし」ってなんだ?:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
私がよく聞くラジオ番組は、TBSラジオが一番多いし、その中でも、平日は、「アフター6ジャンクション」を最優先で聴いていることを、このブログでも何度か書いたことがあると思う
アフター6ジャンクション | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
この番組の魅力は、自分が大好きなカルチャーから、全く知らないカルチャーまで、様々なカルチャー情報を、初心者にもわかる形で分かりやすく、時には、やたら深く掘り下げ、リスナーに提示してくれることだ。
この番組を聞いて、行った企画展やイベント、購入した音源、見た配信動画など、数知れず。
お陰で、日常を楽しませてもらっているし、
東京おじさんぽ:So-netブログ
こちらのブログのネタにも活用させてもらっている。
さて、この番組には、メールも何度か送ってはいるが、今まで、一度も採用されたことはなかった。
全然採用されないので、しだいにメールを送ることもなくなっていたし、最初は書いていた「読まれたら初採用」の文言も、最近は、「どうせ採用されないだろう」と思って、書かなくなていった。
それが、先々週、番組を聞きながら、ふと「新概念提唱型投稿コーナー」のネタを思いつき、忘れないうちにとすぐさま投稿したら、運よく初採用されて、読んでもらえた。
こうした投稿が採用されたのは、初めて!というとさすがに嘘になる。
大昔、高校生時代に、地元大阪の局にリクエストメールを採用してもらえたこともあるし、働き始めてからも、大好きだった福岡のラジオ番組でよくメールを採用してもらったことはある。
ただ、TBSラジオ、いや、私が住む関東のキー局で、メールを読まれたのは初めてだし、今一番長時間聞いている番組にネタメールで貢献できたことになる訳なので、やっぱり嬉しいな。
RadikoのCMじゃないが、Radikoタイムフリーで何度も聞いちゃったよ(笑)
お礼ということで、先週末、番組ステッカーも届いた。
使うのがもったいないので、とりあえずクリアホルダーに保存。
また採用されて、2枚目が貰えたら、どこかに貼るかもしれないな。
関連記事:
アトロクで紹介されるマンガに外れなし:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「どしどし」ってなんだ?:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
どうもです。
私はTBSの「DIG」で2度メールが採用されたことがあります。両方とも当日のテーマに関する質問で、新聞の記事に書いてあったことをぶつけるような感じでした。1つは東京マラソンで公務員ランナーの川内優輝選手が日本人最上位になった翌日の放送で、「川内選手を本当に市民ランナーと呼んでいいんですか? 女子ハードルの城下(じょうした)選手などトラック&フィールドの選手にも川内選手と同じ待遇(企業やクラブチームでなく地元の陸上競技協会に所属していることになっているフリーの選手)の人がいるのに」という質問。竹内香苗さんとカンニング竹山さんはマニアックすぎる質問だったからかゲストの専門家に「トラック&フィールド(短距離や跳躍・投擲競技の総称)って何ですか?」とか質問に答えるのに必要な質問をいくつもぶつけていました。
もう1つは何かの選挙の翌日の放送で「大阪府知事になった橋下徹さんに国民新党の亀井静香さんが近づこうとしているって新聞に書いてあったけど本当ですか?」という質問。武田記者が「保守系勢力を都市部に拡大させたいから亀井さんは橋下さんに近づこうとしている」と応えてくれました。
ノベルティはなかったので何ももらえませんでした。
by 関東のラジオ聴き (2022-09-07 00:11)
関東のラジオ聴きさん、コメントありがとうございます。
わたしは、FM福岡でとある番組で、一時期常連であったこともありますが、その番組もお金がないのか、ノベルティなんかなかったですね。
DIGは、私は聞くだけでした。
TBSラジオは、1度はメールを書いた番組は多いのですが、やっぱり採用されないと、続かないですね。
by naniwa48 (2022-09-07 00:22)