「2022ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞は「村神様」 [イベント・企画]
スポンサードリンク
【2022新語・流行語大賞】年間大賞は村神様 その他トップテンは…?言葉の意味を解説
2022年12月1日に、「現代用語の基礎知識・選 2022ユーキャン新語・流行語大賞」の授賞式が開催された。
「2022ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞は、何となく予想はついたが「村神様」だった。
だって、授賞式にはゲストを呼ぶのが習わしだから、授賞式を華のあるものにしたければ、そりゃ、ヤクルトの村上宗隆選手しかいないでしょうよ。
過去、そのせいもあって、野球発の言葉が対象になることが多かったしね。
トップテンは次の通り。
さらに、選考委員特別賞として「青春って、すごく密なので」が選ばれた。
新語・流行語大賞と言いながら、「きつねダンス」「スマホショルダー」「Yakult1000」といった、ヒットした言葉ではなく、ヒットした商品やコンテンツそのものの名称が含まれており、相変わらずの気持ち悪い選択だ。
それと、長友さん、一日、遅かったな(笑)
もうちょっと早ければ、「ブラボー!」も、トップテンに入ったかもね。
ワールドカップ:日本対スペイン【速報】また逆転勝利でグループ1位通過、後半に堂安が豪快弾・田中が決勝ゴール : 読売新聞オンライン
ワールドカップの日本対スペインの試合は、先に起きていた奥さんが、これからアディショナルタイム7分に入るところで、「勝っているよ!」と教えてくれて、ありがたいことに勝利の瞬間を見ることができた。
リプレイも何度も見たが、まず、堂安の同点ゴールは、それ自体、絶妙なトラップからの、強烈な無回転ミドルシュートだった。
それだけでなく、そこに至る、三苫の左サイドでの猛烈なプレスから、ボールが渡った相手キーパーに対し、前田がしつこくチェイスして、たまらず左に展開したところ、後ろから伊東の猛烈なヘディングでボールを奪ったことが、堂安のシュートに繋がった。
田中の逆転ゴールも、権田のキックから、右サイドで伊東→田中→堂安と繋ぎ、堂安がグラインダーのクロスを、ディフェンダーの隙間を通したことで、三苫のゴールラインぎりぎりからのクロスを生み、ゴールにつながった。
この三苫のクロス、ボールを蹴っていない。よく見ると、左足のかかとで、ボールの側面を踏み抜くことで、バックスピンの掛かった、絶妙な浮き球をゴール前に送っているのだ。
もし、左足を振りぬく動作をしていたら、間に合わなかっただろう。あの瞬間の判断で、この足技は天才としか言いようがない。
グループリーグを1位で勝ち抜き、次の決勝ラウンド第1試合の対戦相手は、「クロアチア」だ。
「コスタリカ」に一度痛い目に遭った日本代表は、全力で「クロアチア」と戦って、目標通りのベスト8に勝ち残ってくれると期待している。
その後、決勝まで行くには、おそらく「ブラジル」と「アルゼンチン」に勝つ必要があるので、それは「クロアチア」戦の後、おそらく満身創痍の中、どこまで戦える選手が残っているか次第なんだろうな。
とにかく、最後まで、楽しく応援したいと思う。
関連記事:
「2022ユーキャン新語・流行語大賞」が発表になった:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「FIFAワールドカップ2022」の試合中継を見比べて:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「ユーキャン新語・流行語大賞2023」ノミネート30語が発表に:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
【2022新語・流行語大賞】年間大賞は村神様 その他トップテンは…?言葉の意味を解説
2022年12月1日に、「現代用語の基礎知識・選 2022ユーキャン新語・流行語大賞」の授賞式が開催された。
「2022ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞は、何となく予想はついたが「村神様」だった。
だって、授賞式にはゲストを呼ぶのが習わしだから、授賞式を華のあるものにしたければ、そりゃ、ヤクルトの村上宗隆選手しかいないでしょうよ。
過去、そのせいもあって、野球発の言葉が対象になることが多かったしね。
トップテンは次の通り。
・キーウ
・きつねダンス
・国葬儀
・宗教2世
・知らんけど
・スマホショルダー
・てまえどり
・村神様
・Yakult1000
・悪い円安
さらに、選考委員特別賞として「青春って、すごく密なので」が選ばれた。
新語・流行語大賞と言いながら、「きつねダンス」「スマホショルダー」「Yakult1000」といった、ヒットした言葉ではなく、ヒットした商品やコンテンツそのものの名称が含まれており、相変わらずの気持ち悪い選択だ。
それと、長友さん、一日、遅かったな(笑)
もうちょっと早ければ、「ブラボー!」も、トップテンに入ったかもね。
ワールドカップ:日本対スペイン【速報】また逆転勝利でグループ1位通過、後半に堂安が豪快弾・田中が決勝ゴール : 読売新聞オンライン
ワールドカップの日本対スペインの試合は、先に起きていた奥さんが、これからアディショナルタイム7分に入るところで、「勝っているよ!」と教えてくれて、ありがたいことに勝利の瞬間を見ることができた。
リプレイも何度も見たが、まず、堂安の同点ゴールは、それ自体、絶妙なトラップからの、強烈な無回転ミドルシュートだった。
それだけでなく、そこに至る、三苫の左サイドでの猛烈なプレスから、ボールが渡った相手キーパーに対し、前田がしつこくチェイスして、たまらず左に展開したところ、後ろから伊東の猛烈なヘディングでボールを奪ったことが、堂安のシュートに繋がった。
田中の逆転ゴールも、権田のキックから、右サイドで伊東→田中→堂安と繋ぎ、堂安がグラインダーのクロスを、ディフェンダーの隙間を通したことで、三苫のゴールラインぎりぎりからのクロスを生み、ゴールにつながった。
この三苫のクロス、ボールを蹴っていない。よく見ると、左足のかかとで、ボールの側面を踏み抜くことで、バックスピンの掛かった、絶妙な浮き球をゴール前に送っているのだ。
もし、左足を振りぬく動作をしていたら、間に合わなかっただろう。あの瞬間の判断で、この足技は天才としか言いようがない。
グループリーグを1位で勝ち抜き、次の決勝ラウンド第1試合の対戦相手は、「クロアチア」だ。
「コスタリカ」に一度痛い目に遭った日本代表は、全力で「クロアチア」と戦って、目標通りのベスト8に勝ち残ってくれると期待している。
その後、決勝まで行くには、おそらく「ブラジル」と「アルゼンチン」に勝つ必要があるので、それは「クロアチア」戦の後、おそらく満身創痍の中、どこまで戦える選手が残っているか次第なんだろうな。
とにかく、最後まで、楽しく応援したいと思う。
関連記事:
「2022ユーキャン新語・流行語大賞」が発表になった:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「FIFAワールドカップ2022」の試合中継を見比べて:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「ユーキャン新語・流行語大賞2023」ノミネート30語が発表に:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
流行語大賞の選考・発表時期についてデーブスペクターさんが12月5日発売の週刊プレイボーイのインタビューで「早すぎる。12月まで選考を待てばいいのに」と苦言を呈していました。審査員のやくみつるさんも12月10日の「ちゃきちゃき大放送」で今回ほど授賞式の時期が早いことを恨めしく思ったようなことを語っていたようです。
公営競技の年間成績は中央競馬が12月28日、地方競馬、競輪、競艇、オートレースが大晦日に確定するため、個人記録の表彰やMVP(競馬の場合は最優秀競走馬にあたる年度代表馬)の発表は年明けになります。流行語大賞の授賞式も公営競技の表彰式のように年明けにやるのもありかもしれませんね。まぁ、年内にこだわるなら官公庁の仕事納めになる12月28日か29日あたりに固定するという手もあるでしょうけど。
by 関東のラジオ聴き (2022-12-10 10:03)
関東のラジオ聴きさん、こんにちは。
何かオフィシャルな権威ある賞なら、おっしゃる通りだと思います。
ただ、新語・流行語大賞は、あくまでゲストを呼ぶ前提で決める、「ショー」でしかないんだと思います。
by naniwa48 (2022-12-10 22:52)