動画配信サービス「U-NEXT」と「Paravi」が統合 [ネット配信]
スポンサードリンク
U-NEXT とParaviが統合 有料動画配信、国内勢で最大に|株式会社 U-NEXTのプレスリリース
USEN系の動画配信サービス「U-NEXT」は、26万本を超えるトップクラスの見放題コンテンツを誇り、「NETFLIX」など外資系企業が幅を利かせる中、国内企業として唯一頑張っている存在だ。
「NETFLIX」のように、オリジナルコンテンツにはあまり力を入れていないが、その代わり、新作から旧作まで、映画、ドラマのラインナップの充実ぶりは群を抜き、多くの映画、ドラマを紹介する「アフター6ジャンクション」でも高く評価されている。
一方、「Paravi」は、TBS・テレビ東京・WOWOWが協業し、2018年にスタートした動画配信サービスで、目玉は、当然ながらそれぞれのテレビ局が制作したオリジナルのドラマやバラエティ番組などが見られること。
ただ、こうしたテレビ局が自局のコンテンツを有料で見せるタイプの動画配信サービスというのは経営が厳しいのだろうか、2023年7月を目途に、「U-NEXT」に「Paravi」サービス移管することになった。
統合後のサービスは次のようになる。
既存ユーザーにとっては料金据え置きで、見られるコンテンツは統合メリットを生かして増えるということで、特に損になる部分はないみたい。
ただ、「U-NEXT」の月額プランは、2,189円なのに対し、「Paravi」の見放題のベーシックプランは、月額1,017円と、大きな差がある。
そのため、「Paravi」で「U-NEXT」コンテンツも見られるようになるとは言っても、ある程度制限があるものと思われるが、それがどの程度かは、今のところ「一部対象外のジャンルあり」としか書かれておらず、詳細は分かっていない。
一番注目なのは、統合により、「Paravi」ベーシックプランが、「U-NEXT」の低価格プランみたいな位置づけになる可能性があること。
「Paravi」ベーシックプランで見られるコンテンツの範囲が、もしも思ったより広ければ、人気を集めそうなので、今後の詳しい発表内容に注目したいな。
関連記事:
動画配信サービス「Paravi」:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
動画配信サービス「dTV」が「Lemino」にリニューアル:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
U-NEXT とParaviが統合 有料動画配信、国内勢で最大に|株式会社 U-NEXTのプレスリリース
USEN系の動画配信サービス「U-NEXT」は、26万本を超えるトップクラスの見放題コンテンツを誇り、「NETFLIX」など外資系企業が幅を利かせる中、国内企業として唯一頑張っている存在だ。
「NETFLIX」のように、オリジナルコンテンツにはあまり力を入れていないが、その代わり、新作から旧作まで、映画、ドラマのラインナップの充実ぶりは群を抜き、多くの映画、ドラマを紹介する「アフター6ジャンクション」でも高く評価されている。
一方、「Paravi」は、TBS・テレビ東京・WOWOWが協業し、2018年にスタートした動画配信サービスで、目玉は、当然ながらそれぞれのテレビ局が制作したオリジナルのドラマやバラエティ番組などが見られること。
ただ、こうしたテレビ局が自局のコンテンツを有料で見せるタイプの動画配信サービスというのは経営が厳しいのだろうか、2023年7月を目途に、「U-NEXT」に「Paravi」サービス移管することになった。
統合後のサービスは次のようになる。
・「U-NEXT」の月額プランはそのままで、「Paravi」のコンテンツも視聴可能となる
・「Paravi」のサービスも継続し、現在提供しているコンテンツは引き続き視聴できる
・「Paravi」は、2023年6月末までは現行のアプリやWebブラウザーで視聴できるが、7月を目途に「U-NEXT」内で「Paravi」サービスが利用する形になる
・「Paravi」の料金は、当面現行のままで、「U-NEXT」コンテンツも視聴可能となる(一部対象外のジャンルあり)
既存ユーザーにとっては料金据え置きで、見られるコンテンツは統合メリットを生かして増えるということで、特に損になる部分はないみたい。
ただ、「U-NEXT」の月額プランは、2,189円なのに対し、「Paravi」の見放題のベーシックプランは、月額1,017円と、大きな差がある。
そのため、「Paravi」で「U-NEXT」コンテンツも見られるようになるとは言っても、ある程度制限があるものと思われるが、それがどの程度かは、今のところ「一部対象外のジャンルあり」としか書かれておらず、詳細は分かっていない。
一番注目なのは、統合により、「Paravi」ベーシックプランが、「U-NEXT」の低価格プランみたいな位置づけになる可能性があること。
「Paravi」ベーシックプランで見られるコンテンツの範囲が、もしも思ったより広ければ、人気を集めそうなので、今後の詳しい発表内容に注目したいな。
関連記事:
動画配信サービス「Paravi」:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
動画配信サービス「dTV」が「Lemino」にリニューアル:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0