radiko.jp

タイムフリー、その後たびたび使っている。

プロトコルも覗いてみたが、配信方式として、HTTP Live Streaming(HLS)を使っているようだ。
HLSはアップルが開発したストリーミングプロトコルで、かなり昔からある枯れた方式だが、HTTPサーバがあれば動くし、コンテンツに暗号を掛けない限り、ライセンス使用料は不要なようで、その点が評価されて採用したのだろう。

なお、私も一度経験したが、ネット上の利用している人の感想で、時々、音が数秒戻って繰り返される現象が起きることが書かれている。これは、通信回線が不安定なときのHLS独特の現象だ。

HLSのサーバでは、長い音声ファイルを、数秒ごとの細切れにしたファイル(メディアセグメントファイル)に分割し、その再生順序を示すプレイリストファイルを用意する。HLSのストリーミングを行うradikoアプリは、まずプレイリストをダウンロードして、その内容に従って、分割されたメディアセグメントファイルをダウンロードして連続再生を行う仕組みになっている。

なので、通信の状態が悪く、radikoアプリが、次のメディアセグメントファイルをダウンロードしようとして、ダウンロードできなかった場合、radikoアプリのエラー処理として、次のメディアセグメントファイルがダウンロードできるまで、最後にダウンロードできたメディアセグメントファイルを繰り返し再生する処理を行っているために、音が戻る現象が発生するのだろうと思う。
なので、これはバグではないし、起きた時の解決案は、通信環境を安定させるしかない。

さて、その後、気づいたことをいくつか。

・某事務所出演者がメインでなくて、ゲスト出演する場合でも、その番組部分はタイムフリー配信されないケースがあるみたいだ。しかも、その番組、TBSラジオクラウドでは平気で配信されていたりする。また、某事務所出演者でも、タイムフリーで流れている番組もあるらしく、本質的に何のリスクを気にして配信する/しないを決めているのか謎だな。

・プロ野球の日本シリーズは、契約の関係か、タイムフリー聴取不可となっていた。また、日本シリーズの番組延長で、例えばTBSラジオでは「荻上チキ Session-22」の開始が遅れたのだが、radikoの番組表自体には、番組がずれたことは反映されておらず、タイムフリーで聴くと、日本シリーズが流れていた時間帯は「配信を停止しています」というフィラーが流れ続けることが判明した。