radiko、音声によるターゲティング広告モデルの実証実験を開始 - CNET Japan

radiko、音声によるターゲティング広告モデル「ラジコオーディオアド」の実証実験を開始したことは、以前、このブログでも取り上げたことがあるが、正直、どの程度ラジオ局の収益に貢献するのかは、ピンと来ていなかった。

「ラジコオーディオアド」では、各ラジオ局が持つ自社広告枠(自社の番組やイベントの宣伝、および、ACジャパンが流れている枠が該当すると思われる)を、radikoリスナーの年代や性別といった属性でターゲットをセグメント分けし、ターゲットとなるセグメント情報や聴取履歴などの情報に従い、広告を配信するサービスで、当初は、在京7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、TOKYO FM、J-WAVE、InterFM897)限定で実証実験が始まり、秋頃を目途に在阪局(ABCラジオ、MBSラジオ、OBCラジオ大阪、FM COCOLO、FM OH!、FM802)へと拡大、その後、順次、全国展開を目指すということだったので、10月からは在阪局にも拡大されるのだろう。

ちなみに、こうしたターゲット広告の広告料単価は、対象を絞れている分、広告効果が高いと言われており、放送広告よりは単価はかなり高いはず。なので、radikoでのリスナー絶対数がまだ少ないにしても、広告料単価が高い分、これはこれで十分新たなビジネスになりえるのだろうな、とは思っていた。

しかし、ラジオ局や広告代理店は、もう一歩先を考えていたらしい。今秋の番組改編で、その試行が始まったようだ。