2023年末~2024年始のラジオ特番(2) [ラジオ]
今回は、首都圏民放・キー局以外の年末年始ラジオ特番で、特に、気になったものをご紹介する。
NHK第一/NHK-FM
年末年始おすすめラジオ!野村萬斎と香取慎吾が語り合う番組など、スペシャル番組めじろ押し! |NHK_PR|NHKオンライン
NHKは、なかなか注目すべき番組が多いな。
野村萬斎の新春福袋
2024年1月1日(月・祝)NHK第一 22:05~22:55
(再放送1月7日(日)NHK-FM 18:00~18:50)
出演:パーソナリティ・野村萬斎、ゲスト・香取慎吾
狂言師・野村萬斎さんがパーソナリティーを務め、ゲストに香取慎吾さんを迎えて、表現者としての想いをざっくばらんに語り合あう対談番組。
上白石萌音の“もねがたり”2023
2023年12月26日(火)NHK第一 20:05~21:55
出演:上白石萌音、屋比久知奈
2022年末に続いて、今年も、上白石萌音さんの冠番組が放送される。
萌音さんが出会った人、出会った本、出会った音楽などを紹介しつつ、2023年をゆっくりと振り返る。
ミュージカルで共演した屋比久知奈さんをゲストに迎え、歌の披露もあるみたい。
NHK第一/NHK-FM
年末年始おすすめラジオ!野村萬斎と香取慎吾が語り合う番組など、スペシャル番組めじろ押し! |NHK_PR|NHKオンライン
NHKは、なかなか注目すべき番組が多いな。
野村萬斎の新春福袋
2024年1月1日(月・祝)NHK第一 22:05~22:55
(再放送1月7日(日)NHK-FM 18:00~18:50)
出演:パーソナリティ・野村萬斎、ゲスト・香取慎吾
狂言師・野村萬斎さんがパーソナリティーを務め、ゲストに香取慎吾さんを迎えて、表現者としての想いをざっくばらんに語り合あう対談番組。
上白石萌音の“もねがたり”2023
2023年12月26日(火)NHK第一 20:05~21:55
出演:上白石萌音、屋比久知奈
2022年末に続いて、今年も、上白石萌音さんの冠番組が放送される。
萌音さんが出会った人、出会った本、出会った音楽などを紹介しつつ、2023年をゆっくりと振り返る。
ミュージカルで共演した屋比久知奈さんをゲストに迎え、歌の披露もあるみたい。
タグ:年末年始特番 HK第一 NHK-FM 香取慎吾 上白石萌音 もねがたり 野村萬斎 新春福袋 アニソンプレミアムRADIO オーイシマサヨシ ヴォイスミツシマスペシャル 満島ひかり マツコデラックス 石川佳純 スマッシュトーク 平野早矢香 今田Radio 今田耕司 広瀬すず BSS山陰放送 森谷佳奈 森谷佳奈のはきださNIGHT! 年越しスペシャル ABCラジオ 東野幸治 ホンモノラジオSP 俺たちの洋楽紅白歌合戦 カンニング竹山 大阪出張 年忘れ地上波出張編 MBSラジオ 掛布雅之 平田勝男 THE・野球談議 押尾コータロー 押しても弾いても 20周年スペシャルライブ みんなでお祝いTWENTY×TWENTY MBSヤングタウン 新春スタッフ特番 A級ラジオSP 能見篤史
2023年末~2024年始のラジオ特番 (1) [ラジオ]
各ラジオ局から、年末年始の特別番組のラインナップが発表され始めたので、気になる番組を、ご紹介しておきたい。
まずは、首都圏民放キー局から。
2023年-2024年 TBSラジオ 年末年始番組のラインアップ決定! | TBSラジオ
2023-2024年越し特番 ハライチのカウントダァァァァン!!
2023年12月31日(日)23:30~25:00
出演:ハライチ(岩井勇気/澤部佑)、宇賀神メグアナ
TBSラジオの年越し特番は、今や飛ぶ鳥を撃ち落とす勢いの「ハライチ」だ。
脳盗元日特番~納脳王~
2024年1月1日(月)2:00~4:00
出演:TaiTan(Dos Monos)、玉置周啓(MONO NO AWARE)、ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊)
「脳盗」初のお正月生特番。ゲストには、ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊)が出演。
YouTube生配信も行う予定とのこと。
アシスタント森本
2024年1月1日(月)16:00~17:00
出演:トンツカタン森本、ほか
お笑いコンビ・トンツカタンの森本晋太郎の初冠特番。
若手ツッコミ芸人の実力派が、ラジオ番組の「アシスタント」をやったら、相手のメインパーソナリティの魅力はどのくらい引き出されるのか?という検証企画番組とのこと。
おそらく、今後のレギュラー起用のお試し番組なのだろうな。
まずは、首都圏民放キー局から。
2023年-2024年 TBSラジオ 年末年始番組のラインアップ決定! | TBSラジオ
2023-2024年越し特番 ハライチのカウントダァァァァン!!
2023年12月31日(日)23:30~25:00
出演:ハライチ(岩井勇気/澤部佑)、宇賀神メグアナ
TBSラジオの年越し特番は、今や飛ぶ鳥を撃ち落とす勢いの「ハライチ」だ。
脳盗元日特番~納脳王~
2024年1月1日(月)2:00~4:00
出演:TaiTan(Dos Monos)、玉置周啓(MONO NO AWARE)、ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊)
「脳盗」初のお正月生特番。ゲストには、ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊)が出演。
YouTube生配信も行う予定とのこと。
アシスタント森本
2024年1月1日(月)16:00~17:00
出演:トンツカタン森本、ほか
お笑いコンビ・トンツカタンの森本晋太郎の初冠特番。
若手ツッコミ芸人の実力派が、ラジオ番組の「アシスタント」をやったら、相手のメインパーソナリティの魅力はどのくらい引き出されるのか?という検証企画番組とのこと。
おそらく、今後のレギュラー起用のお試し番組なのだろうな。
祝日も平常通りのラジオ局、特番で埋め尽くすラジオ局 [ラジオ]
日常的にラジオを聴いていて面白いのが、祝日の平日に、普段と異なる特番を放送する傾向の局と、祝日も普段通り番組を放送する傾向が強い局に分かれること。
首都圏でいえば、J-WAVEや、TOKYO FM、ニッポン放送、NHK-FMは前者と思われる。
特に、J-WAVEは、祝日の番組編成がガラッと変わる思い切りの良さで、おそらく、祝日は、平日とターゲットの視聴者を完全に切り替えていて、祝日は、家でのんびりしている人や、車で遊びに出ているリスナーを重視した編成とするとともに、疲労が蓄積しがちな帯生番組のレギュラーDJが休めるようにしているものと思われる。
今日は一日○○三昧 - Wikipedia
NHK-FMは、「今日は一日○○三昧」というテーマを決めた長時間の大型音楽特番が放送されるのが通例で、これはこれで認知度が高く、もはや名物番組となっている。
一方、ニッポン放送は、普段出演しない有名タレント起用した大型特番が目につく。
明石家さんまなど、ギャラが高そうなタレントを起用するケースも多いが、祭日や土日は、家にいてラジオを聴く人や、車でラジオを聴く人が増えることが知られており、普段よりスポンサーを集めやすく、力の入った特番を組みやすいのかもしれない。
TBSラジオで「スペシャルウィーク」復活か!? [ラジオ]
《沈みゆくラジオの王様》TBSラジオの“独裁者”が破壊する「数字」と「社風」と「伊集院光」 | 文春オンライン
TBSラジオの社長に三村孝成氏が2018年6月が就任してから、TBSラジオは、2か月に一度の聴取率調査ではなく、常時モニター可能なRadikoの視聴数を、スポンサー獲得の指標として採用するようになり、それに合わせて、いわゆる「スペシャルウィーク」で大物ゲスト出演や、豪華プレゼントを廃止した。
この改革については、賛否両論があるが、ここではそれについては深く言及しない。
(1) Xユーザーのノブユキさん: 「TBSラジオはスペシャルウィークをしれっと復活させたのかな」 / X
2023年6月21日付で、三村氏に代わり林慎太郎氏が社長に就任し、若干方針変更があったらしい。
2023年10月16日(月)~10月22日(日)の聴取率調査週間では、TBSラジオ全体として「スペシャルウィーク」ということを打ち出しはしないものの、各番組で、さみだれ的に「スペシャルウィーク」的な企画が復活し始めている。
アフター6ジャンクション2 | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
私が聴いている「アフター6ジャンクション2 」でも、クイズによるプレゼント企画を行っていた。
TBSラジオの社長に三村孝成氏が2018年6月が就任してから、TBSラジオは、2か月に一度の聴取率調査ではなく、常時モニター可能なRadikoの視聴数を、スポンサー獲得の指標として採用するようになり、それに合わせて、いわゆる「スペシャルウィーク」で大物ゲスト出演や、豪華プレゼントを廃止した。
この改革については、賛否両論があるが、ここではそれについては深く言及しない。
(1) Xユーザーのノブユキさん: 「TBSラジオはスペシャルウィークをしれっと復活させたのかな」 / X
2023年6月21日付で、三村氏に代わり林慎太郎氏が社長に就任し、若干方針変更があったらしい。
2023年10月16日(月)~10月22日(日)の聴取率調査週間では、TBSラジオ全体として「スペシャルウィーク」ということを打ち出しはしないものの、各番組で、さみだれ的に「スペシャルウィーク」的な企画が復活し始めている。
アフター6ジャンクション2 | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
私が聴いている「アフター6ジャンクション2 」でも、クイズによるプレゼント企画を行っていた。
文化放送「おとなりさん」でモヤモヤすること [ラジオ]
おとなりさん | 文化放送
現在、私は、ラジオの朝の帯番組は、文化放送の「おとなりさん」を、放送開始当初からメインで聴いてきた。
パンサー向井の#ふらっと | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
それまでは、TBSラジオ「伊集院光とラジオと」を聴いていたので、それに引き続き、後番組の「パンサー向井の#ふらっと」を聴くことになるのかな、と思っていたのだが、実際に、第一週の放送を聞いたら、「おとなりさん」の方が好きになってしまった。
番組は、朝らしくないマイナー曲調で始まりながら最後にメジャーに転調して、ふっと心が軽くなる、素敵な高橋優による番組テーマ曲で始まる。
曜日パーソナリティの平子祐希(月)、高橋優(火)、鈴木おさむ(水)、高山一実(木)、山根良顕(金)は、皆、ラジオが大好きと表明している人たちで、進行を務める坂口愛美アナが、明るくしっかしていそうで、ツッコミどころも満載で面白い。
私にとっては、週の頭から滝沢カレンの危なっかし日本語が頻出する「#ふらっと」より、「おとなりさん」の方が、落ち着いていて、聴き心地がよかったのだ。
だが、最近、「おとなりさん」まわりで、残念なニュースが続いていて、あまり気持ちは晴れない。