SSブログ

ラジオ ブログトップ
前の5件 | -

「オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム」とそのプロモーション [ラジオ]

annkw_tokyodome_web_ogp01.jpg

オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム

ニッポン放送の人気ラジオ番組「オードリーのオールナイトニッポン」の15周年イベントが、2024年2月18日に東京ドームで開催されることが発表された。


オードリーのオールナイトニッポン10周年全国ツアー 公式サイト

オードリーというと、過去にも、ANNの10周年イベントとして、初の全国ツアー3公演(青森、愛知、福岡)と、2019年3月2日には、日本武道館でのライブを成功させており、武道館では、1万2000人が入場し、ライブビューイングで1万人のトータル2万2000人が参加し、ラジオ番組ではかつてないイベントと、話題を呼んだ。

今回の東京ドームは、4万5000人の動員を目指しているそうで、成功すれば、ラジオイベントとしても、お笑いコンビの単独イベントとしても、過去最大規模となるそうだ。

私は、オードリーなら、4万5000人は大丈夫だろう、と思ってしまうのだが、当のご本人たちは、本当にそんな人数が埋まるのか相当危機感を持っているみたいで、早くもプロモーション活動を開始している。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

病院ラジオ「東北大学病院編」拡大版をラジオで放送 [ラジオ]

bnx37s5ubp.jpg

病院ラジオ - NHK

サンドウィッチマンの二人が病院に乗り込み、患者やそのご家族の話を次々聴きながら、リクエスト曲を掛ける、病院内に向けた1日限りのラジオ番組を行う。

「病院ラジオ」は、その模様を、病院内の人たちの反応も交えながら映し出すドキュメンタリー番組で、不定期ながら、これまで大反響を与え続けており、放送回は11を数える。

「病院ラジオ」拡大版がNHKラジオ第一で放送:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ

この番組のスピンオフとして、2023年2月に、「病院ラジオ」拡大版というラジオ番組が、NHKラジオ第一で放送で放送された。

この時が初めての試みだったが、その「病院ラジオ」拡大版の第2弾が、2023年5月5日(金・祝)の午前8:05~9:55に放送される。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「100分de名著」とラジオ特番「101分目からの100分de名著」 [ラジオ]

XZGWLG117Y-eyecatch_2d3d7fdf07415cfde8207bd941059355.jpg

100分de名著 - NHK

毎週月曜の13:05~13:35に、NHK Eテレで放送されている「100分de名著」は、毎週、録画している。

「100分de名著」は、一度は読みたいと思いながらも読めていない古今東西の名著を、専門家が、1か月かけて、伊集院光と、安部みちこアナ、そして、テレビの視聴者に向けて、分かりやすく解説してくれる番組。

もちろん、全ての本が興味が持てる訳ではないが、初回を見て興味を持てた月は、最後まで番組を見続けることにしている。

出てくる専門家が、やはり一流の先生ばかりなので、話す内容が分かりやすいし、伊集院さんの的確な指摘や質問が、さらなる先生方の深い考察を引き出す場面も、この番組の他の教養番組にはない特質だ。

この番組は、間違いなく、伊集院さんのテレビでの代表作だと思う。

さて、この番組、テレビでも、「100分de名著 for ティーンズ」とか、「100分deナショナリズム」「100分deパンデミック論」「100分deフェミニズム」といった番外編の特番が放送されているが、このたび、ラジオでも、初めて、番外編の特番が放送されるそうだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

TBSラジオの新番組「こねくと」を聴いてみた [ラジオ]

図1.png

【記者会見レポート】4月スタートの新番組『こねくと』と『金曜ワイドラジオTOKYO えんがわ』 | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

2023年4月から、TBSラジオの午後の生帯番組「たまむすび」からのバトンを受け継いで、新番組「こねくと」が、始まった。

毎週月曜日から木曜日の午後1時~3時30分の生放送番組で、番組テーマは「つながり」とのこと。

パーソナリティは、女優、文筆家で、電線愛好家の石山蓮華さん。

曜日パートナーは、月曜日がパンサー・菅良太郎さん、火曜日は、「たまむすび」にもたびたび出演していたでか美ちゃん、水曜日は東京03・飯塚悟志さん、木曜日は「たまむすび」でも木曜パートナーだった土屋礼央さんとなっている。

全曜日、一通り聞いてみたが、まず感じたのは、蓮華さん、最初からしゃべりが落ち着いていて、堂々としていること。

もちろん、始めたばかりなので、ミスもあるのだが、ミスをした時の対応さえ落ち着いて聞こえ、アタフタしないのは、山崎怜奈さんの最初の頃を思い起こさせるものがある。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

4月3日、ラジオの録音環境でドタバタ [ラジオ]

radio_shinya_man.png

ラジオ局の春の番組改編で、新しい番組編成は、どこも2023年4月3日(月)からスタートすることが判明したので、4月2日(日)には、翌週以降の予約録画の設定を、まとめて修正した。

radiko-201114-1.png

Windowsタブレット「Venue 11 Pro 7140」をラジオ録音サーバーとして使い始める:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

ちなみに、これまでも何度も書いているが、私は、ラジオを録音して聴くことにしていて、現在は、Windowsタブレット「Venue 11 Pro 7140」に、「らじれこ」というソフトをインストールし、予約録音したファイルは、ファイルサーバー機能を有効にして、他の端末から参照できるようにしている。

よし!これで大丈夫だろうと思い、その日は寝たのだが、次の日の朝、起きて、タブレットの状況を確認したら、4月3日(月)のAM2時以降に終了するNHK以外の番組が、すべて、録音失敗していることが判明して、大慌て。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - ラジオ ブログトップ