2023年・新年のごあいさつ [ブログ運営]
本ブログをご愛読の皆様、あけましておめでとうございます。
本年も、引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
令和五年元旦
※新たな記事の掲載は、1月4日(火)からスタートする予定です。
関連記事:
2022年・新年のごあいさつ:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
2022年の本ブログを振り返って [ブログ運営]
あっという間に大みそかとなりました。
今年最後の記事として、簡単に今年書いた記事を振り返ってみましょう。
ラジオイベントの増加
ラジオ番組の紹介や、ラジオ界の事件などは、例年通りマメに書いてきたのだが、
オードリーANNの野口聡一さん、抜群に面白かったなぁ:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
2022年秋のラジオ新番組から気になった番組の感想を:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
2022年秋のラジオ新番組:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
J-WAVE「GLOOVE LINE」終了後のピストン西沢:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
今年は、ラジオ番組のオフラインイベントが増え、それをご紹介する機会が増えたのが特徴的だったと思う。
TBSラジオ「JUNK20周年特番」と「JUNK20周年記念イベント」:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
「たまむすび in 武道館」に参加してきた:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
私自身も、「たまむすび in 武道館」に参加できたのは、印象に残っている。
2022年・新年のごあいさつ [ブログ運営]
本ブログをご愛読の皆様、あけましておめでとうございます。
本年も、引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
令和4年元旦
※新たな記事の掲載は、1月4日(火)からスタートする予定です。
関連記事:
明けましておめでとうございます:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
2023年・新年のごあいさつ:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
2021年の本ブログを振り返って [ブログ運営]
年の瀬も押し詰まってきましたので、最後に、今年のこのブログの大きな話題をピックアップしてご紹介しておきます。
ちなみに、本年の記事掲載は、これが最後になります。本年もご愛読ありがとうございました。
新年は、1月4日(火)から再開する予定です。
それではよいお年を。
今年も一番多いのはラジオ関連だった
近年ずっとそうですが、ラジオをよく聞いているため、本ブログで一番多いのは、ラジオに関係する記事でした。
TBSラジオ・2021年春の番組改編:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
番組改編期には、各局の主な新番組情報をご紹介しましたし、
特番「TBSラジオ 70周年 大感謝祭」に荒川強啓さんが出演!:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
みんなが興味を持ちそうな特番の情報も、ご紹介してきました。
2021年秋のラジオ新番組から:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
文化放送「神田伯山とホラン千秋の生放送!」が面白かった:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
星野源ANNの「Pop Virus」オードリー若林生ラップ:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
実際に始まった新番組や、特番や、レギュラー番組の神回の感想なども、随時ご紹介してきましたが、こういった感想をご紹介しやすくなったのも、radikoのタイムフリーで、後から聞いて頂けるようになったからというのが大きいと思います。
雑誌ブルータスが、久々のラジオ特集号:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
ラジオについて紹介する雑誌や本も増えたので、それもご紹介する機会が増えましたし、今後も、続けてゆきたいと思います。
ちなみに、本年の記事掲載は、これが最後になります。本年もご愛読ありがとうございました。
新年は、1月4日(火)から再開する予定です。
それではよいお年を。
今年も一番多いのはラジオ関連だった
近年ずっとそうですが、ラジオをよく聞いているため、本ブログで一番多いのは、ラジオに関係する記事でした。
TBSラジオ・2021年春の番組改編:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
番組改編期には、各局の主な新番組情報をご紹介しましたし、
特番「TBSラジオ 70周年 大感謝祭」に荒川強啓さんが出演!:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
みんなが興味を持ちそうな特番の情報も、ご紹介してきました。
2021年秋のラジオ新番組から:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
文化放送「神田伯山とホラン千秋の生放送!」が面白かった:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
星野源ANNの「Pop Virus」オードリー若林生ラップ:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
実際に始まった新番組や、特番や、レギュラー番組の神回の感想なども、随時ご紹介してきましたが、こういった感想をご紹介しやすくなったのも、radikoのタイムフリーで、後から聞いて頂けるようになったからというのが大きいと思います。
雑誌ブルータスが、久々のラジオ特集号:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
ラジオについて紹介する雑誌や本も増えたので、それもご紹介する機会が増えましたし、今後も、続けてゆきたいと思います。
明けましておめでとうございます [ブログ運営]
本ブログをご愛読の皆様、旧年中は、ご愛顧いただきありがとうございました。
昨年は、新型コロナウィルスもあり、日常生活が一変してしまいましたが、今年は、少しでも息苦しい生活から解放されることを期待しています。
東京都の新たな感染者1300人超える 過去最多(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
残念ながら、昨日の東京都の新たな新型コロナウィルス感染者数は、1,300人を超えたそうで、事態はますます悪くなっているようです。
本ブログは、様々な面白いコンテンツや、そのメディアをご紹介することを趣旨としており、コロナ禍の中、書くネタ自体は尽きませんが、なかなかそのテンションの持続は難しかったことは否めません。