レコファンのクラファンの特典が届いた [支援・応援]
CD・レコード専門店「RECOfan」が渋谷に復活!:東京おじさんぽ:So-netブログ
CD・レコード専門店の老舗「RECOfan」が、渋谷の「MAGNET by SHIBUYA109」にプレオープンしたことを、別のブログ「東京おじさんぽ」でご紹介した。
中古レコード店RECOfanが【MAGNET by SHIBUYA109】に出店 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
その際、グランドオープンを目指し、クラウドファンディングを募集していたので、私も、レコファンが渋谷に復活してくれるのは嬉しいので応援したいため、1万円のプランに応募した。
そのことは、すっかり忘れていたのだが、最近、クラファンの申し込みが締め切りとなったようで、特典の品が、家に届いた。
クラファン自体は、目標額には届かなかったようだが、目標金額に満たなくてもクラファンは成立するAll-in方式で実施されたため、締め切り後、特典が送られてきたようだ。
クリアファイルには、クーポン券の使い方の説明や、お店のシールなどが入っていて、
熊本地震の募金と報道などについて [支援・応援]
遅まきながら、今回の震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。
4月14日から始まった熊本地震ですが、震度7という強度はかつてないものであるものの、マグニチュードの値が小さいのと、当初は、あまり被害情報が入ってこなかったこともあり、私的には、最初は「被害は局所的なのかな?」と漠然と思っていました。
しかし、震度6レベルの地震が翌日まで続き、土日にかけてどんどん被害情報が増え、東日本大震災や、阪神淡路大震災に並ぶ規模の大震災であることが、実感としても分かるようになりました。
私の親戚も九州にたくさんいるため、遅まきながら週末に電話連絡を取ろうとしたら、電話が通じず、日曜午後になってようやく連絡が取れました。
親戚は皆、福岡か鹿児島在住ということで、かつてない揺れは体験したものの、家が住めなくなるような被害はなかったようです。
しかし、親戚の親戚、知り合いで、熊本でで被災した方も多いとのこと。
親戚も、「まさか九州でこんな大きな地震が起きるとは思わなかった」と、「阪神淡路大震災」が起きた時に、私の地元で言っていたのと同じことを言っていましたが、報道番組で専門家の意見を聞く限り、熊本も、過去の歴史をさかのぼれば、決して地震について安全なエリアではなかったようです。
4月14日から始まった熊本地震ですが、震度7という強度はかつてないものであるものの、マグニチュードの値が小さいのと、当初は、あまり被害情報が入ってこなかったこともあり、私的には、最初は「被害は局所的なのかな?」と漠然と思っていました。
しかし、震度6レベルの地震が翌日まで続き、土日にかけてどんどん被害情報が増え、東日本大震災や、阪神淡路大震災に並ぶ規模の大震災であることが、実感としても分かるようになりました。
私の親戚も九州にたくさんいるため、遅まきながら週末に電話連絡を取ろうとしたら、電話が通じず、日曜午後になってようやく連絡が取れました。
親戚は皆、福岡か鹿児島在住ということで、かつてない揺れは体験したものの、家が住めなくなるような被害はなかったようです。
しかし、親戚の親戚、知り合いで、熊本でで被災した方も多いとのこと。
親戚も、「まさか九州でこんな大きな地震が起きるとは思わなかった」と、「阪神淡路大震災」が起きた時に、私の地元で言っていたのと同じことを言っていましたが、報道番組で専門家の意見を聞く限り、熊本も、過去の歴史をさかのぼれば、決して地震について安全なエリアではなかったようです。
東日本大震災から4年が経ちましたね [支援・応援]
東日本大震災から4年が経ちましたが、依然として厳しい環境に置かれている被災者の皆様に、お見舞い申し上げます。
毎年恒例となりましたが、日頃、本ブログでアフィリエイトを踏んでくださる皆様に、ご報告いたします。
【楽天株式会社】社会貢献活動│楽天クラッチ募金 東日本大震災支援募金
今年も、例年通り、先月、ブログで得たアフィリエイトポイントを、楽天の東日本大震災支援募金に募金しようとしたら、本日、今年の1月末で終了していたことに気付きました。
【楽天株式会社】社会貢献活動│楽天クラッチ募金
毎年恒例となりましたが、日頃、本ブログでアフィリエイトを踏んでくださる皆様に、ご報告いたします。
【楽天株式会社】社会貢献活動│楽天クラッチ募金 東日本大震災支援募金
今年も、例年通り、先月、ブログで得たアフィリエイトポイントを、楽天の東日本大震災支援募金に募金しようとしたら、本日、今年の1月末で終了していたことに気付きました。
【楽天株式会社】社会貢献活動│楽天クラッチ募金
【お知らせ】東日本大震災から3年 [支援・応援]
東日本大震災から3年が経ちました。
復興は少しずつ進み始めた気もしますが、その分、福島の原発に対する煮え切らない政府の姿勢が、より一層気になります。
原発周辺は、長期間に渡って人が住めないのは間違いないのですから、しっかり県民に謝ったうえで、放射性廃棄物は、住めないエリアに集め、厳重に漏れないように管理すべきでしょう。
政治家が決断しないで、何が進むのですか。
ただ、国民に対して、論破する気は満々でも、過去の失敗を謝る気がない今の政権に、その点での進展は期待薄だろうな。
小泉純一郎氏も、おっしゃることは正論だと思いますが、本気で原発廃止を唱えるなら、細川氏を応援するだけでなく、もう一度、政治家に復帰し、権力を握るべきです。
その気がなくて、口当たりのいいことを言うだけなのは止めてください。
さて、今年も、例年通り、10日に振り込まれたばかりの1月分のアフィリエイト収入の楽天スーパーポイントを、全額、楽天クラッチ募金を通じて募金しました。
昨年に比べて、アフィリエイト収入が低調なもので、募金額も減ってしまいましたが、その点はご勘弁を。
東北が、今の神戸ぐらいに復興したなと思えるまでは、これからも毎年、募金を続けたいと思います。
【楽天】東日本大震災支援募金 | 楽天クラッチ募金
皆さまも、楽天スーパーポイントが気軽に募金できる「楽天クラッチ募金」を活用されてはいかがでしょうか。
「3.11」と検索すれば10円が寄付される~ユーザーに代わってヤフーが拠出 -INTERNET Watch
また、Yahoo! Japanでは、3月11日に「3.11」というキーワードで検索するたびに、10円が寄付されるそうです。
寄付金の上限額は500万円と決まっているので、結局、500万円のプロモーション費用を使った、検索機能の宣伝じゃん、という気もしますが、寄付は寄付なので、協力はしたいと思います。
関連記事:
東日本大震災から2年:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
復興は少しずつ進み始めた気もしますが、その分、福島の原発に対する煮え切らない政府の姿勢が、より一層気になります。
原発周辺は、長期間に渡って人が住めないのは間違いないのですから、しっかり県民に謝ったうえで、放射性廃棄物は、住めないエリアに集め、厳重に漏れないように管理すべきでしょう。
政治家が決断しないで、何が進むのですか。
ただ、国民に対して、論破する気は満々でも、過去の失敗を謝る気がない今の政権に、その点での進展は期待薄だろうな。
小泉純一郎氏も、おっしゃることは正論だと思いますが、本気で原発廃止を唱えるなら、細川氏を応援するだけでなく、もう一度、政治家に復帰し、権力を握るべきです。
その気がなくて、口当たりのいいことを言うだけなのは止めてください。
さて、今年も、例年通り、10日に振り込まれたばかりの1月分のアフィリエイト収入の楽天スーパーポイントを、全額、楽天クラッチ募金を通じて募金しました。
昨年に比べて、アフィリエイト収入が低調なもので、募金額も減ってしまいましたが、その点はご勘弁を。
東北が、今の神戸ぐらいに復興したなと思えるまでは、これからも毎年、募金を続けたいと思います。
【楽天】東日本大震災支援募金 | 楽天クラッチ募金
皆さまも、楽天スーパーポイントが気軽に募金できる「楽天クラッチ募金」を活用されてはいかがでしょうか。
「3.11」と検索すれば10円が寄付される~ユーザーに代わってヤフーが拠出 -INTERNET Watch
また、Yahoo! Japanでは、3月11日に「3.11」というキーワードで検索するたびに、10円が寄付されるそうです。
寄付金の上限額は500万円と決まっているので、結局、500万円のプロモーション費用を使った、検索機能の宣伝じゃん、という気もしますが、寄付は寄付なので、協力はしたいと思います。
関連記事:
東日本大震災から2年:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
にほんブログ村 | 人気ブログランキングへ |
東日本大震災から2年 [支援・応援]
あちこちの報道を見ていても、復興といい、福島原発といい、なかなか事態が進まないようです。
皆が同じことを考えいるわけではないので、復興の道のりは大変だとは思います。
せめて、政府には、本当に復興に役立つ、復興予算の使い方をお願いしたいですね。
個人的には、できることはなかなかありませんが、震災直後、1年目にも行ったように、2年目の今月も、このブログのアフィリエイト収入を、義援金として募金いたします。
楽天アフィリエイトの1月分の収入が10日に振り込まれましたので、これを全額寄付したいと思います。
【楽天】東日本大震災支援募金 | 楽天クラッチ募金
こちらから、楽天スーパーポイントを気軽に応募できますので、皆様もいかがでしょうか。
皆が同じことを考えいるわけではないので、復興の道のりは大変だとは思います。
せめて、政府には、本当に復興に役立つ、復興予算の使い方をお願いしたいですね。
個人的には、できることはなかなかありませんが、震災直後、1年目にも行ったように、2年目の今月も、このブログのアフィリエイト収入を、義援金として募金いたします。
楽天アフィリエイトの1月分の収入が10日に振り込まれましたので、これを全額寄付したいと思います。
【楽天】東日本大震災支援募金 | 楽天クラッチ募金
こちらから、楽天スーパーポイントを気軽に応募できますので、皆様もいかがでしょうか。
【送料無料】東日本大震災チャリティー・イラストレーション作品集 [ 和田誠 ] | 【送料無料】新たな「日本のかたち」 [ 佐々木信夫 ] | 【送料無料】フクシマ・ゴジラ・ヒロシマ [ クリストフ・フィアット ] | 【送料無料】東日本大震災の人類学 [ トム・ギル ] |
【送料無料】御用学者と呼ばれて [ 澤田哲生 ] | 【送料無料】3.11東日本大震災とLPガス | 【送料無料】日本経済(2012-2013) [ 内閣府 ] | 【送料無料】ジャーナリズムの〈いま〉を問う [ 早稲田大学 ] |