SSブログ

週刊誌やスポーツ紙が厳しい時代に [出版]


週刊朝日、5月休刊へ(時事通信) - Yahoo!ニュース

朝日新聞出版が発行する週刊誌「週刊朝日」が、2023年5月で休刊するそうだ。

近年、週刊誌の出版部数は下落傾向が止まらず、市場が縮小し続けていたため、どこの雑誌も厳しい状況であるのは間違いないが、老舗の「週刊朝日」が休刊すると言いうニュースは、かなりの衝撃だと思う。

「週刊朝日」は、1922年に創刊し、司馬遼太郎さんの「街道をゆく」や山藤章二さんの「ブラック・アングル」「似顔絵塾」など多くの人気連載も生み、昨年2月には100周年を迎えた老舗雑誌だった。

老舗週刊誌「週刊朝日」が休刊 新聞社系雑誌の休刊ドミノが始まる?(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

ただ、近年は、ネットニュースに押される中、「週刊文春」ほどの存在感も示せず、じり貧状態だった。

最高は100万部を超えた発行部数も、一般社団法人日本雑誌協会が発表している2022年7月~2022年9月の印刷証明付部数(印刷部数公表)によれば、最近の発行部数は7万4173部で、全盛期の10分の1以下まで落ち込んでいたので、休刊もやむを得ないのかな、と思う。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

本を買ったら応募できるプレゼント [出版]


OL進化論|モーニング公式サイト - 講談社の青年漫画誌

IMG_20200806_194049.jpg

最近購入した秋月りすの「OL進化論」の39巻の帯を見ると、帯についている応募券で応募すると、抽選でオリジナルデザインのQUOカードが当たるというので、早速応募した。

こうした本を買うと応募できるというクローズド懸賞って、過去の経験上、結構よく当たるのだ。

西原理恵子の単行本は、よく、こうしたプレゼントがあり、そのほとんどを応募しているのだが、おそらく7割ぐらいは当たっているはずだ。

当選者数が割と多いケースが多いこともあるが、それでもよく当たると思う。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ノンフィクション作家「小松成美」について多少誤解していたかも [出版]

G3t8mESG_400x400.jpg

田中みな実あったかタイム|TBSラジオFM90.5+AM954~何かが始まる音がする~

ラジオ番組「田中みな実 あったかタイム」の2020年2月29日(土)、3月7日(土)に、ノンフィクション作家の小松成美さんが出演していた。
お名前も作品も知ってはいたが、正直、本は一冊も読んだことがなく、おそらく昔、お名前を意識することなく、雑誌「Number」でスポーツノンフィクションを読んだことがある程度だと思う。

今回初めてトークを聞いていて、この方を大いに誤解していたかもしれない、と反省するとともに、今更だが彼女の本を読んでみようかなと思い始めている。

小松成美 - Wikipedia

小松成美さんというと、中田英寿や、イチロー、野茂英雄など、誰もが知る有名なスポーツ選手のノンフィクション本を多数手がける人というイメージがある。
その後、スポーツ以外でも、歌舞伎の中村勘三郎や、女優の森光子、ミュージシャンのYOSHIKIやGReeeeN、そして、最新刊の浜崎あゆみの「M 愛すべき人がいて」まで、ことごとく有名人のノンフィクション本ばかりという印象。
しかも、対象が有名人だけに、売れた本も多いのも事実。

ノンフィクションというと、沢木耕太郎のように、必ずしも世間には知られていないユニークな人を発掘して、文章で知らしめるというのが使命だろ、と勝手に思い込んでいるところもあり、彼女のことは、その作品ラインナップを見ただけで、「書けば売れる有名人ばかりを取り上げて、適当な取材で適当な本を量産するノンフィクションライター」というジャンルにカテゴライズしてしまい、真剣に読むことをしてこなかった。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ディアゴスティーニ「週刊サンダーバード秘密基地」 [出版]

最近CMでもバンバン流れているが、あのディアゴスティーニが、「週刊サンダーバード秘密基地」を、全110号完結の予定で、刊行するという。

週刊 サンダーバード秘密基地 | シリーズトップ

英国の懐かしくも画期的だった人形劇「サンダーバード」の秘密基地のミニチュアを作るという企画だ。


まずは、全幅約703mmx奥行約578mmx高さ約265mmという基地が、約50mmのベースの上に乗り、 重量も約8.0kgもあるというから、思ったよりも巨大なので、購読するには、まずは、これを置く場所を確保する覚悟がいるな。

ただ、劇中のデザインを忠実に再現し、原作の設定資料を参考に、映像には出てこない島の裏側も完全立体化したという。

さらに、外装をはずすと、秘密基地の内部構造の全貌を見ることもできるらしい。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ラジオ局のアナウンサーカレンダー [出版]

今年も、来年向けの、いわゆる「女子アナ・カレンダー」なるものが発表されつつあるが、テレビ局はあまり興味ないので、ここではラジオ局関係のカレンダーを取り上げておきたい。

softya_cl-0246.jpg

TBSアナウンサーズカレンダー2019(TBS特典付き)|TBSishop|テレビ・カタログ通販、グッズ・DVD&Blu-ray

ますは、テレビ局でもあるがラテ兼業局ということで、TBSの女性アナウンサーカレンダーの内容が発表になっているので、まずはご紹介。
登場アナウンサーは、次の16人とのこと。

2018年12月:林みなほ
2019年 1月:笹川友里
2月:宇垣美里
3月:宇内梨沙
4月:宇賀神メグ、田村真子、良原安美
5月:山本里菜
6月:皆川玲奈
7月:日比麻音子
8月:小林由未子
9月:伊東楓
10月:上村彩子
11月:山形純菜
12月:古谷有美
2020年 1月:山本恵里伽

今年は、表紙+14ページの豪華版で、2011年入社以降の女性アナウンサー16人が勢揃い。

まず、若手女性アナウンサーの多さにビックリ。一人しか採用しなかった林みなほアナの頃に比べ、最近、毎年たくさん採用しているなぁ、とは思っていたが、こうして見ると壮観だ。
昨年入社の新人アナウンサー3人は1か月にまとめ、産休中の吉田明世アナはパスしても、なお、2018年12月始まりで、2020年1月まで必要だったほど多い人数だ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感