「未来のミライ」公式サイト

細田守監督の新作アニメ映画「未来のミライ」が、7月20日(金)に公開されるが、それに先駆けて、7月12日(木)に、当選した試写会で見てきた。
以下、かなり注意はしたが、若干ネタバレの部分があるので、気になる方は、映画を見てから読んでください。

試写会会場はシネプレックス平塚だったが、ほぼ満席状態。
上映ギリギリに行ったので、席が最前列だったが、それほど大きなスクリーンではなかったので、思ったより見づらくはなかった。

まず、見終わった後の感想としては、「監督の意図はある程度伝わったけど、これって面白いのかなぁ?」ということ。

未来のミライ - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ | Filmarks

未来のミライのレビュー・感想・評価 - 映画.com

他の方の感想を読んでも、細田守監督の過去作とは、作風がだいぶ違うので、戸惑いも大きいようだ。

細田守の過去作とは違い、ストーリーがあってないような映画なので、見終えて「これは何を見させられたのだろう?」と思う人も多いと思う。

ただ、肝心の監督の意図を読み取らずに、それを「期待外れで、面白くない」で終わらすのは少し違うと思うので、これから映画を見る方のために、「この映画をどう見るべきか」を、まず書いておきたい。

映画の舞台は、いくつかのランドマークの描写から、横浜をモデルとしていると思われるが、そのものではない空想の街っぽい。

映画は、舞台となる街全体の遠景から、主人公の子供くんちゃんが住む、かなり特殊な形をした自宅の中庭にズームインするカットから始まり、それが、印象的に繰り返し使われる。

さて、この自宅、建築士であるくんちゃんの父親自身が、設計し、建てた家なので、地形を生かしたこだわりが詰まった家となっている。

この家の立地は特殊だ。周りはかなり大面積の邸宅が並ぶ宅地の中で、土地が細長く、しかもかなりの斜面に立地している。
そこで、家は、斜面に沿って階段で移動する特殊な形状をしていて、敷地いっぱいに家が建っている代わりに中庭があり、そこには立派な樫(?)の木がそびえたっている。

登場人物のセリフや設計思想から想像するに、ここはおそらく母親方の家族の何らかの由来の土地で、狭くて家を建てるのはあまりいい土地とは言えないが、愛着のあるこの場所に何とか自宅を建てたかった。
そして、その土地に家を建てるにあたって、夫は設計士として、長年生きながらえてきたこの土地のシンボルツリーを切るのが忍びなく、中庭を作って残したのだと思われる。

そして、家より先にあったこのシンボルツリーが鎮座する中庭から、このお話(くんちゃんの妄想?)はすべて展開する。