i-dioの近況 [ラジオ]
スポンサードリンク
グランドオープン以降、あまり新しいニュースは聞こえていないi-dioだが、意識してググれば、それなりに新しいニュースも見つかるようだ。
ニュース - V-Low放送「i-dio」とケーブルテレビ連携の自治体防災情報などの配信実験:ITpro
「i-dio」放送とケーブルテレビが連携し、複数の自治体の協力を得て、防災情報を一斉同報するシステム「V-ALERT」を使った防災情報や避難情報を、自動音声合成で配信する実験を行うそうだ。
スポンサーがつかないから、こうした自治体からお金をもらうビジネスを強化しないと、苦しいんだろうな。
Rakuten.FM : Crimson FM
i-dioで、サイマル配信が始まったRakuten.FMの「Crimson FM」チャンネルだが、大半は音楽中心の番組なのだが、
ザコシ、さらば、ラバガ、スパローズらの帯番組がネットラジオで始動 - お笑いナタリー
平日深夜の01:00-02:00の枠が「Rakuten Comedy」といってお笑い芸人によるオリジナル番組を流しているようだ。
火曜(月曜深夜)が、ハリウッドザコシショウの「ハリウッド軍団のチョゲチョゲラジオ」
水曜(火曜深夜)が、さらば青春の光の「鋭意制作中」
木曜(水曜深夜)が、ラバーガールの「楽しいラジオ」
金曜(木曜深夜)が、中村愛とセクシーチョコレートREINAによる「水と油な女たち」
土曜(金曜深夜)が、スパローズの「クズラジ」
ということで、それなりに名前の通った芸人さんのラインナップで、たまたまスパローズの「クズラジ」を聴いたが、民放大手とは違ったフリーなしゃべりで、こういう試みは悪くないかも。
放送エリアの拡大については、
神奈川県でも本運用開始! V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 | RBB TODAY
7月の神奈川県西部の秦野局の開局に続いて、
新放送サービス「i-dio(アイディオ)」 静岡局 10 月 14 日、運用開始 20161014release.pdf
10月14日には、静岡局が開局したみたい。
一方、恒例の日刊合同通信の見出しだが、
マスコミ研究会 > 日刊合同通信 > バックナンバー
日刊合同通信 第61巻 第14811号
日刊合同通信 第61巻 第14813号
依然として、なかなか経営が厳しそうな見出しが並ぶな。というか日刊合同通信で、前向きなタイトルを見たことがないな(笑)
そして、最近は1か月は、静岡局の開局ぐらいしか、i-dio関連の新しいニュースはない。
10月というと、放送局にとって番組改編の重要な時期だというのにだ。
早くも世間から忘れられた存在になりつつあるのかな?
関連記事:
もし「i-dio」が普及するとしたら:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
グランドオープン以降、あまり新しいニュースは聞こえていないi-dioだが、意識してググれば、それなりに新しいニュースも見つかるようだ。
ニュース - V-Low放送「i-dio」とケーブルテレビ連携の自治体防災情報などの配信実験:ITpro
「i-dio」放送とケーブルテレビが連携し、複数の自治体の協力を得て、防災情報を一斉同報するシステム「V-ALERT」を使った防災情報や避難情報を、自動音声合成で配信する実験を行うそうだ。
スポンサーがつかないから、こうした自治体からお金をもらうビジネスを強化しないと、苦しいんだろうな。
Rakuten.FM : Crimson FM
i-dioで、サイマル配信が始まったRakuten.FMの「Crimson FM」チャンネルだが、大半は音楽中心の番組なのだが、
ザコシ、さらば、ラバガ、スパローズらの帯番組がネットラジオで始動 - お笑いナタリー
平日深夜の01:00-02:00の枠が「Rakuten Comedy」といってお笑い芸人によるオリジナル番組を流しているようだ。
火曜(月曜深夜)が、ハリウッドザコシショウの「ハリウッド軍団のチョゲチョゲラジオ」
水曜(火曜深夜)が、さらば青春の光の「鋭意制作中」
木曜(水曜深夜)が、ラバーガールの「楽しいラジオ」
金曜(木曜深夜)が、中村愛とセクシーチョコレートREINAによる「水と油な女たち」
土曜(金曜深夜)が、スパローズの「クズラジ」
ということで、それなりに名前の通った芸人さんのラインナップで、たまたまスパローズの「クズラジ」を聴いたが、民放大手とは違ったフリーなしゃべりで、こういう試みは悪くないかも。
放送エリアの拡大については、
神奈川県でも本運用開始! V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 | RBB TODAY
7月の神奈川県西部の秦野局の開局に続いて、
新放送サービス「i-dio(アイディオ)」 静岡局 10 月 14 日、運用開始 20161014release.pdf
10月14日には、静岡局が開局したみたい。
一方、恒例の日刊合同通信の見出しだが、
マスコミ研究会 > 日刊合同通信 > バックナンバー
日刊合同通信 第61巻 第14811号
Vロー受信・内容など依然改善見られず
モニター配布比例で悪評の本末転倒感
新放送立ち上り難局突破へ早期工夫必須
銀行・防災絡みがかえって事態複雑化視など
TFM、ネットワーク不信感連鎖断切りも鍵?
日刊合同通信 第61巻 第14813号
「『事業性配慮』は極めて的を射た指摘」
経営基盤安定や事業者主体的判断尊重を
厳しい環境地方局・国の支援特段配慮求む
FM補完と両立のVロー推進へ関連記述要望
民放連、総務省放送諸課題検討会取まとめへ意見書
依然として、なかなか経営が厳しそうな見出しが並ぶな。というか日刊合同通信で、前向きなタイトルを見たことがないな(笑)
そして、最近は1か月は、静岡局の開局ぐらいしか、i-dio関連の新しいニュースはない。
10月というと、放送局にとって番組改編の重要な時期だというのにだ。
早くも世間から忘れられた存在になりつつあるのかな?
関連記事:
もし「i-dio」が普及するとしたら:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() ジャパンゲートウエイ 「LTE対応」SIMフリースマートフォン「i−dio Ph... ![]() 【値下げしました!】【送料無料】【中古】日本アンテナ i-dio Wi-Fi T... |
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0