ラジオ特番を2つご紹介 [ラジオ]
スポンサードリンク
3月中に、複数のラジオ局が共同で作る特別番組が2つあるので、ご紹介。
福山雅治と菅田将暉が春分の日にラジオ初共演、民放101局特番で弾き語りセッションも - 音楽ナタリー
まず、全国の民放ラジオ101局で、3月21日(水・祝)に放送されるのが、福山雅治と菅田将暉の対談番組「福山雅治・菅田将暉のWE LOVE RADIO! ~ラジオだから話せることがある。ラジオだから出来ることがある。~」だ。
昨年の放送で大反響を集めた山下達郎と星野源の対談番組「WE LOVE RADIO! ~山下達郎・星野源のラジオ放談」に次ぐ、民放ラジオ101局特別番組の第2弾になるそうだ。
共に俳優でありミュージシャン、そして人気ラジオパーソナリティとしての顔を持つ福山と菅田がラジオ初共演を果たすことになる。
ラジオ愛あふれるトークを展開し、さらに、2人による弾き語りのスペシャルセッションも披露されるというから、ファンには聞き逃せないだろう。
各局の放送時間については、番組公式サイトなどにて確認を。
東京だと、TBSラジオと、TOKYO FMが19時から。文化放送が、20時から。ニッポン放送と、J-WAVEは22時から1時間の放送となる。
ニッポン放送・文化放送・TBSラジオ共同制作『ラジオのみらい』放送決定! | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
もう一つが、ニッポン放送、文化放送、TBSラジオの3局の共同制作による特別番組「ジャパネット presents『ラジオのみらい』」が、3月24日(土)の13:00~15:00に、3局同時に放送される。しかも、生放送だ。
パーソナリティは、ニッポン放送『ミュ~コミ+プラス』パーソナリティの吉田尚記アナウンサーと、文化放送『くにまるジャパン極』パーソナリティの野村邦丸、そしてTBSラジオ『たまむすび』パーソナリティの海保知里。
ん?TBSラジオは、誰か局アナの都合がつかなかったのかな。
番組の趣旨は、
とのこと。
「私の好きなラジオ番組」というテーマで、リスナーからのお便りをメールおよびtwitterで受け付け、生放送中にリアルタイムで紹介するという。
メールのあて先は、mirai@jolf.comだ。
さらに、「ラジオショッピング」も「ジャパネットたかた」の協力を得て実施するそうだ。
こちらも、スマートスピーカーや、radikoの新しい情報が聞けたりするとうれしいな。
関連記事:
NHK・民放連共同ラジオキャンペーン「#スマラー」:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
3月中に、複数のラジオ局が共同で作る特別番組が2つあるので、ご紹介。
福山雅治と菅田将暉が春分の日にラジオ初共演、民放101局特番で弾き語りセッションも - 音楽ナタリー
まず、全国の民放ラジオ101局で、3月21日(水・祝)に放送されるのが、福山雅治と菅田将暉の対談番組「福山雅治・菅田将暉のWE LOVE RADIO! ~ラジオだから話せることがある。ラジオだから出来ることがある。~」だ。
昨年の放送で大反響を集めた山下達郎と星野源の対談番組「WE LOVE RADIO! ~山下達郎・星野源のラジオ放談」に次ぐ、民放ラジオ101局特別番組の第2弾になるそうだ。
共に俳優でありミュージシャン、そして人気ラジオパーソナリティとしての顔を持つ福山と菅田がラジオ初共演を果たすことになる。
ラジオ愛あふれるトークを展開し、さらに、2人による弾き語りのスペシャルセッションも披露されるというから、ファンには聞き逃せないだろう。
各局の放送時間については、番組公式サイトなどにて確認を。
東京だと、TBSラジオと、TOKYO FMが19時から。文化放送が、20時から。ニッポン放送と、J-WAVEは22時から1時間の放送となる。
ニッポン放送・文化放送・TBSラジオ共同制作『ラジオのみらい』放送決定! | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
もう一つが、ニッポン放送、文化放送、TBSラジオの3局の共同制作による特別番組「ジャパネット presents『ラジオのみらい』」が、3月24日(土)の13:00~15:00に、3局同時に放送される。しかも、生放送だ。
パーソナリティは、ニッポン放送『ミュ~コミ+プラス』パーソナリティの吉田尚記アナウンサーと、文化放送『くにまるジャパン極』パーソナリティの野村邦丸、そしてTBSラジオ『たまむすび』パーソナリティの海保知里。
ん?TBSラジオは、誰か局アナの都合がつかなかったのかな。
番組の趣旨は、
ラジオは今、転機を迎えている。ラジコの普及によってリスナーの聴取形態も変容しており、そのラジコを搭載したAIスピーカーの登場により、更な期待感も高まっている。
このように変化しているラジオのこれまでやこれから・未来を話していく画期的な特別番組
番組では、各局長寿番組の人気を保ち続ける理由や秘話、ラジオだからこその伝説の番組企画の思い出を通じて、3人がリスナーといかにして信頼を築き上げてきたかを語っていく。
さらに後半は、その信頼を背負いながらもワイドFM、radikoなど進化を続けるラジオの未来を予測していく予定となっている。
とのこと。
「私の好きなラジオ番組」というテーマで、リスナーからのお便りをメールおよびtwitterで受け付け、生放送中にリアルタイムで紹介するという。
メールのあて先は、mirai@jolf.comだ。
さらに、「ラジオショッピング」も「ジャパネットたかた」の協力を得て実施するそうだ。
こちらも、スマートスピーカーや、radikoの新しい情報が聞けたりするとうれしいな。
関連記事:
NHK・民放連共同ラジオキャンペーン「#スマラー」:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() Google Home Mini チョーク(グーグル ホーム ミニ チョーク) ![]() LINE [スマートスピーカー] Clova Friends Brown NLS... |
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0