SSブログ

著作権保護期間延長は本当に日本に不利なのか? [著作権]

スポンサードリンク



著作権「死後50年」は本当に短すぎるか? 10分でわかる正念場の保護期間問題 -INTERNET Watch

日本でも、著作権の有効期限を「死後70年」にすべし、という圧力が、米国からあって、以前から議論を呼んでいる。

正直、著作権者が生きている間に加えて、著作権者が死んでも、扶養する子供が成人するまでは、著作権が生きていても許せる気はする。でも、奥さんも亡くなり、子供がみな成人した後も、著作権が生き続けるというのは、世の中の公平性を阻害する気がする。
さらに、ディズニーが主張するように、著作権者が死後も、著作権を管理する会社を維持するために、有効期限を延長さえようという考え方に至っては、全く賛同できない。

なので、心情的には延長には反対なのだが、上の記事に、「コンテンツビジネスに関しては、輸入超過なので、日本には不利」と書かれているのを読んで、ふと「本当にそうかな?」と思い始めた。

確かに、米国のコンテンツビジネスの過去の蓄積は大きい。
しかし、日本のコンテンツを、海外に真剣に売る動きは、ごく最近のことであり、伸び率としては米国を上回る。
しかも、コンテンツの横展開は、実は、米国よりうまい。元が、アニメだったら、映画に、ぬいぐるみやフィギア、テレビゲームやカードゲーム、様々なキャラクターグッズに、ミュージアムやテーマパークまで、幅広い分野で儲けられる。

しかも、米国の例を見れば、本当にいいコンテンツは、親から子に伝えられ、長く楽しまれるのだから、今後、半世紀を見れば、日本がうまく立ち回れば、継続的なコンテンツ輸出国になれるはずだ。

そう考えると、著作権の有効期限が70年に伸ばし、他国にも、TPPを利用して積極的に延長を呼び掛けた方が、今から50年後、ロングレンジで見れば、日本のコンテンツビジネスには、むしろ有利に動くのではないかと思えるのだ。

もちろん、これって、今、すぐにもうかる話ではない。
福井弁護士の言うように、延長による死蔵コンテンツの増加などの弊害もあるだろう。
だったら、50年でいったん切れるが、申請すれば延長できるようにしてもいいんじゃないだろうか。

今すぐではないにしろ、未来の日本の貴重な不労財源であり税収となりうるのだから、大局的に政治で判断して、戦略的に延長することもあっていい気がしてきたな。

【送料無料】著作権の世紀 [...

【送料無料】著作権の世紀 [...
価格:756円(税込、送料込)

【送料無料】著作権とは何か ...

【送料無料】著作権とは何か ...
価格:714円(税込、送料込)

【送料無料】著作権保護期間 ...

【送料無料】著作権保護期間 ...
価格:3,150円(税込、送料込)





スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。