iOSアプリ「トリセツ」のAndroid版が欲しい! [電子書籍]
スポンサードリンク
【話題のサービス・アプリ】 取扱説明書どこ!? を解決できるアプリ「トリセツ」 - INTERNET Watch
なかなか便利そうなiOSアプリ「トリセツ」を見つけたので、iPhone5(白ロム)にインストールして、試してみた。
このアプリは、家電製品、オーディオ、パソコン、カメラなどの「取扱説明書・メーカー公式情報」や「レビュー・関連サイト」をまとめて管理できるアプリだ。
登録したい製品の型番を入力すると、該当する製品のリストが表示され、それを選ぶと、関連する情報が表示され、取扱説明書などは、ダウンロードしてオフラインでも読むことができる。
現在登録できる製品のは、パソコン本体、液晶モニター、プリンター、Wi-Fiルーター、カメラ/カメラ周辺機器(レンズ、フラッシュなど)、AV機器/情報家電(液晶テレビ、オーディオプレーヤー、電子辞書など)、ゲーム機本体、キッチン家電(炊飯器、電子レンジなど)、生活家電(洗濯機、掃除機など)、健康/美容家電(ヘアドライヤー、マッサージチェアなど)、空調/季節家電(エアコン、空気清浄機、ホットカーペットなど)、住宅設備関連家電(温水洗浄便座、照明器具など)となっているそうで、もし検索しても登録されていなければ、オペレーターに申請することもできるそうだ。
この説明からすると、石油ファンヒーターなんかは、微妙な立ち位置だが、対象外なんだろうか?と疑問に思い申請しいてみたら、ちゃんと登録してもらえた。
ただし、電源もしくは電池を使用しない製品、消耗品(メディア、電球、替刃など)、ケーブル類、パソコンパーツ、各種ソフト(DVD、パソコン用、ゲーム用)などは対象外だそうだ。
また、iOS以外のOS(Androidなど)を搭載する携帯電話、スマートフォン、タブレットも対象外なのは残念なところ。
現在、このアプリ自体がiOS専用であることとも関係があるのだろうけど、敢えてiOS以外のデバイスが除外されるのはつらいなぁ。
せめて、自分でマニュアル登録する機能があれば、自力で補えるのだが、そうした機能もないのが残念だ。
一方、「レビュー・関連サイト」には、価格.com、Amazon.co.jp、Google、ITmedia、YouTube、Impress Watchなどからレビューなどの情報が検索して見ることができる。こちらは、見られるだけで、記事の保存はできないみたいなので、元の記事が削除されれば見られなくなる。ここは、是非保存もできて欲しいところ。
「ユーザー入力欄」も用意されていて、所有状況、購入日、購入価格、保証期限、廃却日、色・種類、写真(レシート・記念撮影)、メモなども保存しておけるが、保証期限を管理できるのは便利かも。
また、所有状況の欄を活用すれば、買ったものと、購入を検討していて調査している商品を区別して管理もできるな。
今は、どこのメーカーも、取扱説明書をPDFで公開していることが多いので、自分が持っている商品をリストアップして、その取扱説明書を一つのビューアーで見られるということだけでも、このアプリの価値はある。
【質問】トリセツのAndroid版が欲しいんだけども... - アプリノ
ただ、極めて残念なのは、Android版がないこと(当面は予定もないらしい)。
個人的事情もあるが、私が持っているiPhone5では、PDFのマニュアルを読むには画面が小さ過ぎる。iPadであれば、もっと見やすいのだろうが、持っていないし、このアプリのためだけに買う予定もない。
正直、Androidタブレットは、iPadに比べてゴミのように安いので、このアプリ専用にAndroidタブレットを使ってもいいぐらいだ。
そのぐらいの価値はあるアプリだと思うだけに、Android版がないのが惜しい。
私の場合、使わなくなったAndroidタブレットは、家にいくつも転がっているので、それを「トリセツ」アプリ専用に使えたらなぁ、と余計に残念でならない。
関連記事:
奥さんが使用するタブレット端末CUBE iWork7のその後:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
【 ↓ スポンサード・リンクのクリックをお願いします ↓ 】
スポンサードリンク
【話題のサービス・アプリ】 取扱説明書どこ!? を解決できるアプリ「トリセツ」 - INTERNET Watch
なかなか便利そうなiOSアプリ「トリセツ」を見つけたので、iPhone5(白ロム)にインストールして、試してみた。
このアプリは、家電製品、オーディオ、パソコン、カメラなどの「取扱説明書・メーカー公式情報」や「レビュー・関連サイト」をまとめて管理できるアプリだ。
登録したい製品の型番を入力すると、該当する製品のリストが表示され、それを選ぶと、関連する情報が表示され、取扱説明書などは、ダウンロードしてオフラインでも読むことができる。
現在登録できる製品のは、パソコン本体、液晶モニター、プリンター、Wi-Fiルーター、カメラ/カメラ周辺機器(レンズ、フラッシュなど)、AV機器/情報家電(液晶テレビ、オーディオプレーヤー、電子辞書など)、ゲーム機本体、キッチン家電(炊飯器、電子レンジなど)、生活家電(洗濯機、掃除機など)、健康/美容家電(ヘアドライヤー、マッサージチェアなど)、空調/季節家電(エアコン、空気清浄機、ホットカーペットなど)、住宅設備関連家電(温水洗浄便座、照明器具など)となっているそうで、もし検索しても登録されていなければ、オペレーターに申請することもできるそうだ。
この説明からすると、石油ファンヒーターなんかは、微妙な立ち位置だが、対象外なんだろうか?と疑問に思い申請しいてみたら、ちゃんと登録してもらえた。
ただし、電源もしくは電池を使用しない製品、消耗品(メディア、電球、替刃など)、ケーブル類、パソコンパーツ、各種ソフト(DVD、パソコン用、ゲーム用)などは対象外だそうだ。
また、iOS以外のOS(Androidなど)を搭載する携帯電話、スマートフォン、タブレットも対象外なのは残念なところ。
現在、このアプリ自体がiOS専用であることとも関係があるのだろうけど、敢えてiOS以外のデバイスが除外されるのはつらいなぁ。
せめて、自分でマニュアル登録する機能があれば、自力で補えるのだが、そうした機能もないのが残念だ。
一方、「レビュー・関連サイト」には、価格.com、Amazon.co.jp、Google、ITmedia、YouTube、Impress Watchなどからレビューなどの情報が検索して見ることができる。こちらは、見られるだけで、記事の保存はできないみたいなので、元の記事が削除されれば見られなくなる。ここは、是非保存もできて欲しいところ。
「ユーザー入力欄」も用意されていて、所有状況、購入日、購入価格、保証期限、廃却日、色・種類、写真(レシート・記念撮影)、メモなども保存しておけるが、保証期限を管理できるのは便利かも。
また、所有状況の欄を活用すれば、買ったものと、購入を検討していて調査している商品を区別して管理もできるな。
今は、どこのメーカーも、取扱説明書をPDFで公開していることが多いので、自分が持っている商品をリストアップして、その取扱説明書を一つのビューアーで見られるということだけでも、このアプリの価値はある。
【質問】トリセツのAndroid版が欲しいんだけども... - アプリノ
ただ、極めて残念なのは、Android版がないこと(当面は予定もないらしい)。
個人的事情もあるが、私が持っているiPhone5では、PDFのマニュアルを読むには画面が小さ過ぎる。iPadであれば、もっと見やすいのだろうが、持っていないし、このアプリのためだけに買う予定もない。
正直、Androidタブレットは、iPadに比べてゴミのように安いので、このアプリ専用にAndroidタブレットを使ってもいいぐらいだ。
そのぐらいの価値はあるアプリだと思うだけに、Android版がないのが惜しい。
私の場合、使わなくなったAndroidタブレットは、家にいくつも転がっているので、それを「トリセツ」アプリ専用に使えたらなぁ、と余計に残念でならない。
関連記事:
奥さんが使用するタブレット端末CUBE iWork7のその後:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() Soft Bank Apple iPad mini2 16GB [シルバー] 【中古】【Bランク】【本体】 |
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
【 ↓ スポンサード・リンクのクリックをお願いします ↓ 】
スポンサードリンク
コメント 0