ラジオクラウドのポータルがいつの間にか変更 [ネット配信]
スポンサードリンク
ラジオクラウド
ラジオ局の音声コンテンツ配信サービス「ラジオクラウド」については、普段は、スマホアプリで聴いているので、分からなかったのだが、久々にパソコンで「ラジオクラウド」のWebサイトを訪れてみたら、サイトの構成が大きく変わっていて、面くらってしまった。
以前は、アプリと同じように、放送局のタブを選んで、その局のコンテンツを選んで聞くサイトだったはずなのだが、最近見たら、トップページには、ラジオクラウドアプリの説明とダウンロードへのリンクと、参加している放送局へのリンクがあるのみで、直接、ラジオクラウドのコンテンツを再生できなくなってしまった。
しかも、例えば、TBSラジオへのリンクをクリックすると、TBSラジオのラジオクラウドに飛ぶわけではなく、いったんTBSラジオのポータルサイトに飛ぶだけなのだ。
この画面で、TBSラジオクラウドのメニューをクリックすると、「TBSラジオクラウド」の画面が表示され、ようやくここでコンテンツを聞くことができる。
ややこしい。
しかも、以前のように、この画面から、他の放送局に移って、他局のコンテンツを聞くことができないのだ。
TBSラジオ以外の局に至っては、ラジオクラウドのサイトから各局のポータルに飛べるだけで、そのポータルから、ラジオクラウドへのリンクはどこにも貼られておらず、事実上、パソコンではコンテンツが聴けなくなってしまった。
ラジオクラウドを利用する人の大半は、アプリを利用しているので、パソコンで聴く人はほとんどいないから、これでいいという判断なのか?
あるいは、当初のサイト構成だと、どうしてもTBSラジオが優遇されているきらいがあったから、それを他局が嫌ったのだろうか?
パソコンで聴きたい人には、困ったことになってしまったのは否めない。もはや風前の灯のWindows Phoneはともかく、Windowsタブレットで聴きたい人って、本当にいないのだろうか?
ラジオクラウド - Google Play の Android アプリ
ところで、Andorid版のラジオクラウドアプリを利用していて、コンテンツをダウンロードして聴けたり、倍速再生や前後スキップ機能があってとても便利なのだが、唯一不満なのはダウンロード先がスマホの内蔵ストレージに限定されていて、外部メモリカードには保存できないこと。
安物のスマホだと、内蔵ストレージの容量が元々少ないので、家で予め聴きたい番組をまとめてダウンロードしていると、あっという間に残容量がゼロになってしまい、スマホの動作に支障が出てしまう。
しかも、ポッドキャスト時代と違い、ダウンロードしたコンテンツは、ラジオクラウドアプリのキャッシュのような形で保管されているらしく、ファイルシステムからは直接見えない。
だから、ダウンロードしたコンテンツをパソコンなどにバックアップして容量を空けたりすることもできないのだ。
クラウドラジオ |【非公式アプリ】 - Google Play の Android アプリ
超小型スマホ「Melrose S9」では、ラジオクラウドの公式アプリがインストールできないため、代わりに使い始めたラジオクラウドが聴ける非公式の「ラジオクラウド」アプリだ。
このアプリが、コンテンツをmicroSDカードにダウンロードすることができ、大変重宝している。
でも、できたら、この機能は公式アプリでもできるようになって欲しいな。
最近は、格安スマホを使う人も増えているのだから、困っている人は多いと思う。
関連記事:
最近の「ラジオクラウド」オリジナルコンテンツの充実ぶり:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
ラジオクラウド
ラジオ局の音声コンテンツ配信サービス「ラジオクラウド」については、普段は、スマホアプリで聴いているので、分からなかったのだが、久々にパソコンで「ラジオクラウド」のWebサイトを訪れてみたら、サイトの構成が大きく変わっていて、面くらってしまった。
以前は、アプリと同じように、放送局のタブを選んで、その局のコンテンツを選んで聞くサイトだったはずなのだが、最近見たら、トップページには、ラジオクラウドアプリの説明とダウンロードへのリンクと、参加している放送局へのリンクがあるのみで、直接、ラジオクラウドのコンテンツを再生できなくなってしまった。
しかも、例えば、TBSラジオへのリンクをクリックすると、TBSラジオのラジオクラウドに飛ぶわけではなく、いったんTBSラジオのポータルサイトに飛ぶだけなのだ。
この画面で、TBSラジオクラウドのメニューをクリックすると、「TBSラジオクラウド」の画面が表示され、ようやくここでコンテンツを聞くことができる。
ややこしい。
しかも、以前のように、この画面から、他の放送局に移って、他局のコンテンツを聞くことができないのだ。
TBSラジオ以外の局に至っては、ラジオクラウドのサイトから各局のポータルに飛べるだけで、そのポータルから、ラジオクラウドへのリンクはどこにも貼られておらず、事実上、パソコンではコンテンツが聴けなくなってしまった。
ラジオクラウドを利用する人の大半は、アプリを利用しているので、パソコンで聴く人はほとんどいないから、これでいいという判断なのか?
あるいは、当初のサイト構成だと、どうしてもTBSラジオが優遇されているきらいがあったから、それを他局が嫌ったのだろうか?
パソコンで聴きたい人には、困ったことになってしまったのは否めない。もはや風前の灯のWindows Phoneはともかく、Windowsタブレットで聴きたい人って、本当にいないのだろうか?
ラジオクラウド - Google Play の Android アプリ
ところで、Andorid版のラジオクラウドアプリを利用していて、コンテンツをダウンロードして聴けたり、倍速再生や前後スキップ機能があってとても便利なのだが、唯一不満なのはダウンロード先がスマホの内蔵ストレージに限定されていて、外部メモリカードには保存できないこと。
安物のスマホだと、内蔵ストレージの容量が元々少ないので、家で予め聴きたい番組をまとめてダウンロードしていると、あっという間に残容量がゼロになってしまい、スマホの動作に支障が出てしまう。
しかも、ポッドキャスト時代と違い、ダウンロードしたコンテンツは、ラジオクラウドアプリのキャッシュのような形で保管されているらしく、ファイルシステムからは直接見えない。
だから、ダウンロードしたコンテンツをパソコンなどにバックアップして容量を空けたりすることもできないのだ。
クラウドラジオ |【非公式アプリ】 - Google Play の Android アプリ
超小型スマホ「Melrose S9」では、ラジオクラウドの公式アプリがインストールできないため、代わりに使い始めたラジオクラウドが聴ける非公式の「ラジオクラウド」アプリだ。
このアプリが、コンテンツをmicroSDカードにダウンロードすることができ、大変重宝している。
でも、できたら、この機能は公式アプリでもできるようになって欲しいな。
最近は、格安スマホを使う人も増えているのだから、困っている人は多いと思う。
関連記事:
最近の「ラジオクラウド」オリジナルコンテンツの充実ぶり:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() ラジオ受信バイブル 電波・radikoがもっと楽しめる! (三才ムック) [ ラ... |
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0