SSブログ

AERA 2016年3月14日号のラジオ特集記事 [ラジオ]

スポンサードリンク



これまでも何度かラジオを特集してきたことがある雑誌「AERA」最新号で、大見出しではないが、ちょっとしたラジオの特集記事が掲載されていた。


朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:AERA:AERA 2016年3月14日増大号

「ラジオはいま生まれ直す~多様な言論がある自由の空間」というタイトルで、10ページほどの特集だ。

「ジェーン・スー相談は踊る」の誕生に関する記事があったり、声が大好きな秀島史香の記事があったり、東日本大震災絡みの報道の記事などもあり、短いが盛りだくさんの特集となっており、ラジオファンには、それなりに読みごたえはあると思う。

ただ、気になる点もあった。
ラジオが、まるでメディアの特性として、他のメディアに比べ、言論の自由があるかのような前提に対しては、あまり頷けないな。

ラジオには、テレビや新聞に比べ、報道の自由があるようなことが言われているが、私は、それは単にメディアとして圧倒的少数派なので、無視していい存在だと思われているからに過ぎないように思う。

もし、民放ラジオが商業的に復活でき、リスナーも無視できないほど増えたら、大手スポンサーを怒らせるような発言はできなくなるだろうし、政権だって圧力を掛けるようになるに違いない。

実際、大スポンサーの宗教団体をラジオで批判して、タレントが干された例もあるしな。

そのことを忘れて、言論の自由があるのがラジオの特徴であるかのように自慢するのは、ちょっと違うと思うんだけどな。

そんなものは、ラジオの世間への影響力がもし増すことがあれば、あっという間に変わってしまうことなのだから。

ところで、某掲示板なんかを眺めていて、よく、嫌いな番組の板に、わざわざその番組やパーソナリティが嫌いであることを必死で書き込む人たちがいるが、いつも不思議な人たちだなぁ、と思っている。

ラジオの聴取率って、トップの番組でも1%程度のもの。どんなに人気番組でも3%程度と聞く。
エリア内の人口のたった1%しか聴かないメディアを、もうマスメディアと呼んでいいのか、よく分からないが、そんな番組を聴いている、全体から見ればある意味異端の存在の人たちの集まる場所で、わざわざその番組の(批判ではなく)悪口を垂れ流されても、「なんで、世間で1%しか聴かれていない番組を、わざわざ聞いて悪口を言うの? 圧倒的多数である99%の聞かない立場になれば済む話なのに」と思ってしまうのだ。

それに、もし、番組ファンの気分を悪くさせることで、快感を得るのが趣味の人なら、もっとたくさんファンがいるテレビ番組なんかの板で、活躍すればいいのに、と思ってしまうんだよな。

関連記事:
雑誌ケトル「いつでもどこでもラジオが大好き!」特集:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ



【 ↓ スポンサード・リンクのクリックをお願いします ↓ 】

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。