「伊集院光とらじおと」を一週まるごと聴き終えて [ラジオ]
スポンサードリンク
「伊集院光と、らじおと」の第一週が終わったので、トータルでの感想を少し。
まず、伊集院が選んだアシスタントの個性について。
ホリプロアナウンス室(HAP) Tweet
月曜の安田美香は、初回放送に「服を着忘れてパジャマにコートを着て来る」という奇跡のポンコツぶり。がらっぱちの声に、ノリやリアクションも芸人としか思えないが、2児の母で40歳の割に見た目は若いし、原稿読みなどもミスも少なく、変な魅力がある人だ。
伊集院が「ホリプロの片隅でホコリかぶってて、電池入れたら動いた」と説明していたのには笑ったが、「伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう」の方も隔週でレギュラーを獲得しており、よっぽど気に入られたんだな。
火曜の上田まりえは、元日テレアナで、退社後はアナウンサーではなくタレントとして活動しているらしい。
大の野球好きだそうで、松村邦彦と飲み友達というのが意外。
局アナ時代は、テレビでマツコにいじられたりしてダメアナの印象が強かったが、ラジオでは意外に声がいいし、原稿読みもしっかりしていて、卒なくまとまっていた感じ。
もうちょっと、地が出てくると面白いはずだけどな。
水曜の吉井歌奈子は、元東海テレビ・アナウンサーだそうだで、全然知らない人だが、37歳で一児のママ。
声はきれいでしっかりしてそうなのだが、第一週では、提供読みやタイトルコールのミスが一番多く、スポンサーからクレームが入りそうなレベル。
これだけは、伊集院も笑いにできないので、かなり困惑したと思う。
緊張が強かったのか、トーク面もあまり印象に残る会話はなく、印象は薄い。
主婦でママの視点で、もっとトークに参加したらいいんじゃないかな。
木曜の有馬隼人・柴田理恵では、有馬隼人は元TBS局アナだけに、アナウンスはしっかりし過ぎぐらい。
金曜だけ柴田理恵が加わる意味が分からなかったが、アシスタントの有馬が男だから、柴田理恵の女性視線を入れたかったのか。また、伊集院は、今後も有馬アナを男前イジリで責めるプランらしいな。
他と出演者構成が違うのでどうなるのかな?と思ったが、トークはタレント同士なので慣れたものだし、違和感は感じなかった。
また、ついでに、金曜日の「有馬隼人とらじおと山瀬まみと」も聴いてみたが、結論的には、山瀬まみの番組という印象が強いな。
有馬隼人は、木曜は、元々完全にアシスタント役だが、金曜日もまるでアシスタントだった。
ただでさえ、この春から録音を聴く番組が増えて大変なので、一応録音はしておくけど、金曜は普段は聴かなくていいかな。
第一週をすべて聞いて、伊集院は、悠里さんの番組のリスナー層は気にせず、話すスピードもネタのぶっこみ方も、自分流で行くと考えているようだ。
実際、随所にある、一ひねりを加えた番組コーナー企画群は、しっかりいいスポンサーも掴んでおり、さすがの企画力だと思ったし、それで、ゆうゆうワイドの高齢リスナーが離れても、新たなリスナーを獲得できればいい、という割り切りなのかも。
一方で、ショッピングにも大人のコメントをしたり、嫌だと言っていた番組間クロストークもやったりして、大人の対応もしていたのにはニヤリとしてしまう。
ただ、企画から構成、出演まで自分でフルパワーで関わっちゃう人なので、これからずっとやるとなると、伊集院本人が、だんだん疲れてきそう。
その意味で、何時まで長続きするかな?というのは心配ではあるな。
「伊集院光とらじおと」定期配信開始、ここでしか聞けないニュース総括収録 (お笑いナタリー) - Yahoo!ニュース
ちなみに、「伊集院光とらじおと」は、ポッドキャスト配信をしてないが、FeBeという有料音声配信サイトで、ニュースコーナーの1週間分を編集したものに加え、その週起きたニュースを総括する伊集院のトークを加えた独自コンテンツ「伊集院光とらじおと配信と」を、月額税込540円で、週1回定期配信するそうだ。
関連記事:
「伊集院光と、らじおと」がスタート:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
【 ↓ スポンサード・リンクのクリックをお願いします ↓ 】
スポンサードリンク
「伊集院光と、らじおと」の第一週が終わったので、トータルでの感想を少し。
まず、伊集院が選んだアシスタントの個性について。
ホリプロアナウンス室(HAP) Tweet
月曜の安田美香は、初回放送に「服を着忘れてパジャマにコートを着て来る」という奇跡のポンコツぶり。がらっぱちの声に、ノリやリアクションも芸人としか思えないが、2児の母で40歳の割に見た目は若いし、原稿読みなどもミスも少なく、変な魅力がある人だ。
伊集院が「ホリプロの片隅でホコリかぶってて、電池入れたら動いた」と説明していたのには笑ったが、「伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう」の方も隔週でレギュラーを獲得しており、よっぽど気に入られたんだな。
火曜の上田まりえは、元日テレアナで、退社後はアナウンサーではなくタレントとして活動しているらしい。
大の野球好きだそうで、松村邦彦と飲み友達というのが意外。
局アナ時代は、テレビでマツコにいじられたりしてダメアナの印象が強かったが、ラジオでは意外に声がいいし、原稿読みもしっかりしていて、卒なくまとまっていた感じ。
もうちょっと、地が出てくると面白いはずだけどな。
水曜の吉井歌奈子は、元東海テレビ・アナウンサーだそうだで、全然知らない人だが、37歳で一児のママ。
声はきれいでしっかりしてそうなのだが、第一週では、提供読みやタイトルコールのミスが一番多く、スポンサーからクレームが入りそうなレベル。
これだけは、伊集院も笑いにできないので、かなり困惑したと思う。
緊張が強かったのか、トーク面もあまり印象に残る会話はなく、印象は薄い。
主婦でママの視点で、もっとトークに参加したらいいんじゃないかな。
木曜の有馬隼人・柴田理恵では、有馬隼人は元TBS局アナだけに、アナウンスはしっかりし過ぎぐらい。
金曜だけ柴田理恵が加わる意味が分からなかったが、アシスタントの有馬が男だから、柴田理恵の女性視線を入れたかったのか。また、伊集院は、今後も有馬アナを男前イジリで責めるプランらしいな。
他と出演者構成が違うのでどうなるのかな?と思ったが、トークはタレント同士なので慣れたものだし、違和感は感じなかった。
また、ついでに、金曜日の「有馬隼人とらじおと山瀬まみと」も聴いてみたが、結論的には、山瀬まみの番組という印象が強いな。
有馬隼人は、木曜は、元々完全にアシスタント役だが、金曜日もまるでアシスタントだった。
ただでさえ、この春から録音を聴く番組が増えて大変なので、一応録音はしておくけど、金曜は普段は聴かなくていいかな。
第一週をすべて聞いて、伊集院は、悠里さんの番組のリスナー層は気にせず、話すスピードもネタのぶっこみ方も、自分流で行くと考えているようだ。
実際、随所にある、一ひねりを加えた番組コーナー企画群は、しっかりいいスポンサーも掴んでおり、さすがの企画力だと思ったし、それで、ゆうゆうワイドの高齢リスナーが離れても、新たなリスナーを獲得できればいい、という割り切りなのかも。
一方で、ショッピングにも大人のコメントをしたり、嫌だと言っていた番組間クロストークもやったりして、大人の対応もしていたのにはニヤリとしてしまう。
ただ、企画から構成、出演まで自分でフルパワーで関わっちゃう人なので、これからずっとやるとなると、伊集院本人が、だんだん疲れてきそう。
その意味で、何時まで長続きするかな?というのは心配ではあるな。
「伊集院光とらじおと」定期配信開始、ここでしか聞けないニュース総括収録 (お笑いナタリー) - Yahoo!ニュース
ちなみに、「伊集院光とらじおと」は、ポッドキャスト配信をしてないが、FeBeという有料音声配信サイトで、ニュースコーナーの1週間分を編集したものに加え、その週起きたニュースを総括する伊集院のトークを加えた独自コンテンツ「伊集院光とらじおと配信と」を、月額税込540円で、週1回定期配信するそうだ。
関連記事:
「伊集院光と、らじおと」がスタート:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() のはなし(し) [ 伊集院光 ] ![]() 山瀬まみ -25th Anniversary Best Album- [ 山瀬まみ ] ![]() 柴田さん家のおつまみ [ 柴田理恵 ] |
【 ↓ スポンサード・リンクのクリックをお願いします ↓ 】
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0