「久米宏 ラジオなんですけど」最終回 [ラジオ]
スポンサードリンク
久米宏さんが、「ニュースステーション」を辞めて以降、ずっとTBSラジオで続けてきた冠番組「久米宏 ラジオなんですけど」が、6月27日(土)の放送で終了した。
久米宏、ラジオ終了目前に心境 伊集院光の直球質問に答える「10年を目標でやってきた」|秋田魁新報電子版
それに先立ち、久米さんは、6月25日(木)の「伊集院光とらじおと」のゲストとして出演したが、「なぜこのタイミングで辞めるのか?」など世間では憶測ばかりが蔓延する中、伊集院が直球で切り込み、久米さんもそれにユーモアも交えつつ率直に答えるとてもいい放送となった。
6月末で終了になった理由についても、「政権批判で切られた」みたいな色々憶測が流れたが、ご本人によれば、本当は3月末で終了だったのが、コロナなどの事情もあり3か月延長を頼まれて、6月末になったとのこと。
また、久米さんが辞める理由の第一に挙げた「老い」を感じた現象についても、伊集院光がうまく引き出していて、久米さんが挙げた「場面」について、とても共感した。
是非、久米宏ファン、そして、ラジオ好きは幅広く聞いて欲しい。
久米宏、伊集院光との白熱トーク後にラジオはしご ジェーン・スーの番組に出演 | ORICON NEWS
久米さんは、「伊集院光とらじおと」の出演後、その後の「ジェーン・スー 生活は踊る」にも飛び入り出演。
スーさんのお父さんが、久米さんにそっくりということで、以前から親交のある二人だけに、久米さんも天気予報を読んだり、曲紹介をしたりで大サービスだった。これもお聞き逃しなく。
久米宏がラジオ番組に‘’最後の出演‘’「役回りはチンピラだと思った。最大のミスは『ニュースステーション』で真ん中へ…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
そして、6月27日(土)の「久米宏 ラジオなんですけど」最終回は、オープニングに、久米さん自身が街頭に出て、ロケしながら始めるという、「ラジオなんですけど」初期のスタイルでスタート。
確かに、このスタイル聞いていた記憶があるので、おそらく私も初期の頃からこの番組を聴いていたんだな、と改めて思った(最初に聞いたのはポッドキャストだったかもしれない)。
ゲストには、伊集院光が出演したが、話題はやはり久米さん自身の自分語りになったのは、最終回だからまあ予想されたこと。
自らの役割をずっと「チンピラ」だったと回顧し、「ニュースステーション」のキャスターでまじめな役割を担ったのは必ずしも本意ではなかったようだ。
アシスタントだった小島慶子と、堀井美香の違いについての伊集院の考察がも、的を射ていて面白いぞ。
radiko
これらの放送は、1週間以内は「radiko」のタイムフリーサービスで聞くことができるので、興味ある方はどうぞ。
関連記事:
「久米宏 ラジオなんですけど」が6月末で終了:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
久米宏さんが、「ニュースステーション」を辞めて以降、ずっとTBSラジオで続けてきた冠番組「久米宏 ラジオなんですけど」が、6月27日(土)の放送で終了した。
久米宏、ラジオ終了目前に心境 伊集院光の直球質問に答える「10年を目標でやってきた」|秋田魁新報電子版
それに先立ち、久米さんは、6月25日(木)の「伊集院光とらじおと」のゲストとして出演したが、「なぜこのタイミングで辞めるのか?」など世間では憶測ばかりが蔓延する中、伊集院が直球で切り込み、久米さんもそれにユーモアも交えつつ率直に答えるとてもいい放送となった。
6月末で終了になった理由についても、「政権批判で切られた」みたいな色々憶測が流れたが、ご本人によれば、本当は3月末で終了だったのが、コロナなどの事情もあり3か月延長を頼まれて、6月末になったとのこと。
また、久米さんが辞める理由の第一に挙げた「老い」を感じた現象についても、伊集院光がうまく引き出していて、久米さんが挙げた「場面」について、とても共感した。
是非、久米宏ファン、そして、ラジオ好きは幅広く聞いて欲しい。
久米宏、伊集院光との白熱トーク後にラジオはしご ジェーン・スーの番組に出演 | ORICON NEWS
久米さんは、「伊集院光とらじおと」の出演後、その後の「ジェーン・スー 生活は踊る」にも飛び入り出演。
スーさんのお父さんが、久米さんにそっくりということで、以前から親交のある二人だけに、久米さんも天気予報を読んだり、曲紹介をしたりで大サービスだった。これもお聞き逃しなく。
久米宏がラジオ番組に‘’最後の出演‘’「役回りはチンピラだと思った。最大のミスは『ニュースステーション』で真ん中へ…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
そして、6月27日(土)の「久米宏 ラジオなんですけど」最終回は、オープニングに、久米さん自身が街頭に出て、ロケしながら始めるという、「ラジオなんですけど」初期のスタイルでスタート。
確かに、このスタイル聞いていた記憶があるので、おそらく私も初期の頃からこの番組を聴いていたんだな、と改めて思った(最初に聞いたのはポッドキャストだったかもしれない)。
ゲストには、伊集院光が出演したが、話題はやはり久米さん自身の自分語りになったのは、最終回だからまあ予想されたこと。
自らの役割をずっと「チンピラ」だったと回顧し、「ニュースステーション」のキャスターでまじめな役割を担ったのは必ずしも本意ではなかったようだ。
アシスタントだった小島慶子と、堀井美香の違いについての伊集院の考察がも、的を射ていて面白いぞ。
radiko
これらの放送は、1週間以内は「radiko」のタイムフリーサービスで聞くことができるので、興味ある方はどうぞ。
関連記事:
「久米宏 ラジオなんですけど」が6月末で終了:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0