2020年秋からのラジオ聴取習慣 [ラジオ]
スポンサードリンク
ようやく秋の番組改編後の予約録音の設定も決まり、ラジオの聴取習慣も固まってきた。
現在私が、主に聴いているラジオ番組は次の通りだ。
基本的に、予約録音した番組を、翌日聴くスタイルとなっている。
平日は、TBSラジオ「アフター6ジャンクション」が軸になっており、TBSラジオの帯番組に加え、今回、TOKYO FMなどの帯番組も食い込んできたのが新しいところだ。
なお、頭の記号の凡例は次の通り
◎:半分以上全部を聴いている
〇:特定のコーナーやオープニングトークのみ聴いている
△:特集やゲストが気に入った時は聴く
□:時間に余裕がある週は聴くが、聞くときは全部聞く
×:時間が余った時に聞くことがある
【月曜放送→火曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]アフター6ジャンクション
〇[TBSラジオ]伊集院光とらじおと
〇[TBSラジオ]ジェーン・スー 生活は踊る
〇[FMFUKUOKA]ZERO MORNING
〇[TBSラジオ]赤江珠緒たまむすび
〇[TOKYOFM]山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
〇[TBSラジオ]JUNK 伊集院光・深夜の馬鹿力
△[TBSラジオ]荻上チキ・Session
△[TBSラジオ]アシタノカレッジ
△[TOKYOFM]TOKYO SPEAKEASY
△[bayfm78]9の音粋
□[SBSラジオ]佐藤竹善 from Sing Like Talking「レコード部屋」
□[NHKラジオ第1]又吉・児玉・向井のあとは寝るだけの時間
□[ABCラジオ]ミルクボーイの煩悩の塊
□[TBSラジオ]かまいたちのヘイ!タクシー!
×[TBSラジオ]東京ポッド許可局
×[ニッポン放送]ナイツ ザ・ラジオショー
月曜は、「佐藤竹善」「ミルクボーイ」「あとは寝るだけ」「かまいたち」など、聴きたい週一の番組が多すぎて、火曜は全然時間が足りない。
週明けということもあり、各帯番組のオープニングトークも話題豊富であることも多く、これがなかなか聞き逃せないのも悩ましい。
【火曜放送→水曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]アフター6ジャンクション
◎[ニッポン放送]Creepy Nutsのオールナイトニッポン0
〇[TBSラジオ]伊集院光とらじおと
〇[TBSラジオ]ジェーン・スー 生活は踊る
〇[TBSラジオ]赤江珠緒たまむすび
〇[TOKYOFM]山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
△[TBSラジオ]荻上チキ・Session
△[TBSラジオ]アシタノカレッジ
△[TOKYOFM]TOKYO SPEAKEASY
□[YBSラジオ]はみだし、しゃべくりラジオ「キックス」
□[NHKラジオ第1]サンドウィッチマンの天使のつくり笑い
□[TBSラジオ]東京上野クリニックpresents 成瀬心美ぷるるんhoneyトラップ
×[FMFUKUOKA]ZERO MORNING
×[YBSラジオ]髭男爵山田ルイ53世のルネッサンスラジオ
×[ニッポン放送]ナイツ ザ・ラジオショー
火曜は、並み居る帯番組を押しのけて、「Creepy Nuts」をほぼフルで聴いているのが目立つ。
プチ鹿島の火曜「キックス」「ルネッサンスラジオ」のYBS勢もよく聴いていて、火曜「キックス」は、「Session」が始まるまでは、週一だが私にとっては、「デイキャッチ」の代わりのような存在だった。
火曜は、聴きたい週一番組が月曜より少ないため、時間が余れば、聴けなかった月曜分を聴くことも多い。
【水曜放送→木曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]アフター6ジャンクション
〇[TBSラジオ]伊集院光とらじおと
〇[TBSラジオ]ジェーン・スー 生活は踊る
〇[TBSラジオ]赤江珠緒たまむすび
〇[TOKYOFM]山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
〇[ニッポン放送]佐久間宣行のオールナイトニッポン0
〇[TBSラジオ]JUNK 山里亮太の不毛な議論
△[TBSラジオ]荻上チキ・Session
△[TBSラジオ]アシタノカレッジ
△[TOKYOFM]TOKYO SPEAKEASY
×[FMFUKUOKA]ZERO MORNING
×[ニッポン放送]ナイツ ザ・ラジオショー
水曜は、レギュラーの帯番組以外では、佐久間宣行と山里亮太の深夜番組に、大幅に時間を取られていることが多い。
【木曜放送→金曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]アフター6ジャンクション
◎[NHKラジオ第1]東京03の好きにさせるかッ!
〇[TBSラジオ]伊集院光とらじおと
〇[TBSラジオ]ジェーン・スー 生活は踊る
〇[TBSラジオ]赤江珠緒たまむすび
〇[TOKYOFM]山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
〇[YBSラジオ]はみだし、しゃべくりラジオ「キックス」
△[TBSラジオ]荻上チキ・Session
△[TBSラジオ]アシタノカレッジ
△[TOKYOFM]TOKYO SPEAKEASY
×[FMFUKUOKA]ZERO MORNING
×[ニッポン放送]ナイツ ザ・ラジオショー
木曜は、レギュラーの帯番組以外では、ラジオコントが面白い「東京03」をほぼ毎週聞いているし、髭男爵の「キックス」も割とよく聞いている。
【金曜放送→土曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]アフター6ジャンクション
◎[bayfm78]MOTIVE!!
◎[ニッポン放送]安東弘樹のLet's Go Friday
◎[TBSラジオ]問わず語りの神田伯山
◎[FMFUKUOKA]ハカタカランキン!
◎[TBSラジオ]宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど
〇[ニッポン放送]うどうのらじお
△[TBSラジオ]荻上チキ・Session
△[TBSラジオ]アシタノカレッジ
△[TOKYOFM]TOKYO SPEAKEASY
□[TBSラジオ]たまむすび
×[NHKラジオ第1]高橋源一郎の飛ぶ教室
×[FMFUKUOKA]ZERO MORNING
×[TBSラジオ]金曜ボイスログ
金曜の番組は、土曜に、時間街歩きをしていることが多く、その間に聞くため、他の曜日よりフルで聞いている番組が非常に多い。
また、金曜は他の平日の編成が違う局が多いこともあり、聴く番組も大きく変わった。
この秋からは、「アフター6ジャンクション」と並んで、安東弘樹の2番組をフルで聴いているのが目立つ。
新番組のTBSラジオ「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」や、FM福岡の「ハカタカランキン!」も面白くて毎週聞いてしまう。
とはいえ、聴きたい番組も多いので、すべての番組は聴き切れず、他の曜日に回している番組も多いかな。
【土曜放送→日曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送
◎[TBSラジオ]田中みな実 あったかタイム
〇[ニッポン放送]オードリーのオールナイトニッポン
土曜の放送を聴く日曜は、午前中に車で買い物に出かけるので、その間、「ちゃきちゃき」と「あったかタイム」を主に聴く。
午後は家事をしながら、「オードリー」や他の聴き逃した番組を聴いたり、溜まっているポドキャストやラジオクラウドの番組を聴いていることが多い。
とはいえ、家事が一段落したら昼寝することも多いので、他の曜日よりラジオを聴く時間は短い。
ラジオも週末は一休み、といったところだ。
【日曜放送→月曜に聴く番組】
◎[ニッポン放送]高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと
〇[TBSラジオ]爆笑問題の日曜サンデー
〇[TBSラジオ]安住紳一郎の日曜天国
〇[TBSラジオ]松岡茉優 マチネのまえに
〇[TBSラジオ]新米記者・松本穂香です。
△[TOKYOFM]鈴木敏夫のジブリ汗まみれ
×[TBSラジオ]MUSIX
週の初めは、「ヨブンのこと」からスタート。「日曜サンデー」「日曜天国」などのTBSラジオの番組を聴いていることが多い。
さらに、月曜は、レギュラーでは聴いていない、興味あるゲストが出た前の週の番組や、ネットニュースで話題になった番組を、後からタイムフリーで聴くことが多い。
先週であれば、結婚報道が話題になった「ナインティナインのオールナイトニッポン」や、文化放送の特番「荒川強啓ナイト・キャッツ」がそれ。
さらに、溜まったラジオクラウドやポッドキャスト番組も聴いたりするので、結局、聴く時間が全然足りない状況だ。
なかなか聴きたい番組をすべては聴けない状況なのは、悲しいのだが、現在の生活パターンではこれが限度なんだよな。
関連記事:
ラジオで聴き始めた新番組、聴かなくなった番組:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
ようやく秋の番組改編後の予約録音の設定も決まり、ラジオの聴取習慣も固まってきた。
現在私が、主に聴いているラジオ番組は次の通りだ。
基本的に、予約録音した番組を、翌日聴くスタイルとなっている。
平日は、TBSラジオ「アフター6ジャンクション」が軸になっており、TBSラジオの帯番組に加え、今回、TOKYO FMなどの帯番組も食い込んできたのが新しいところだ。
なお、頭の記号の凡例は次の通り
◎:半分以上全部を聴いている
〇:特定のコーナーやオープニングトークのみ聴いている
△:特集やゲストが気に入った時は聴く
□:時間に余裕がある週は聴くが、聞くときは全部聞く
×:時間が余った時に聞くことがある
【月曜放送→火曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]アフター6ジャンクション
〇[TBSラジオ]伊集院光とらじおと
〇[TBSラジオ]ジェーン・スー 生活は踊る
〇[FMFUKUOKA]ZERO MORNING
〇[TBSラジオ]赤江珠緒たまむすび
〇[TOKYOFM]山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
〇[TBSラジオ]JUNK 伊集院光・深夜の馬鹿力
△[TBSラジオ]荻上チキ・Session
△[TBSラジオ]アシタノカレッジ
△[TOKYOFM]TOKYO SPEAKEASY
△[bayfm78]9の音粋
□[SBSラジオ]佐藤竹善 from Sing Like Talking「レコード部屋」
□[NHKラジオ第1]又吉・児玉・向井のあとは寝るだけの時間
□[ABCラジオ]ミルクボーイの煩悩の塊
□[TBSラジオ]かまいたちのヘイ!タクシー!
×[TBSラジオ]東京ポッド許可局
×[ニッポン放送]ナイツ ザ・ラジオショー
月曜は、「佐藤竹善」「ミルクボーイ」「あとは寝るだけ」「かまいたち」など、聴きたい週一の番組が多すぎて、火曜は全然時間が足りない。
週明けということもあり、各帯番組のオープニングトークも話題豊富であることも多く、これがなかなか聞き逃せないのも悩ましい。
【火曜放送→水曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]アフター6ジャンクション
◎[ニッポン放送]Creepy Nutsのオールナイトニッポン0
〇[TBSラジオ]伊集院光とらじおと
〇[TBSラジオ]ジェーン・スー 生活は踊る
〇[TBSラジオ]赤江珠緒たまむすび
〇[TOKYOFM]山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
△[TBSラジオ]荻上チキ・Session
△[TBSラジオ]アシタノカレッジ
△[TOKYOFM]TOKYO SPEAKEASY
□[YBSラジオ]はみだし、しゃべくりラジオ「キックス」
□[NHKラジオ第1]サンドウィッチマンの天使のつくり笑い
□[TBSラジオ]東京上野クリニックpresents 成瀬心美ぷるるんhoneyトラップ
×[FMFUKUOKA]ZERO MORNING
×[YBSラジオ]髭男爵山田ルイ53世のルネッサンスラジオ
×[ニッポン放送]ナイツ ザ・ラジオショー
火曜は、並み居る帯番組を押しのけて、「Creepy Nuts」をほぼフルで聴いているのが目立つ。
プチ鹿島の火曜「キックス」「ルネッサンスラジオ」のYBS勢もよく聴いていて、火曜「キックス」は、「Session」が始まるまでは、週一だが私にとっては、「デイキャッチ」の代わりのような存在だった。
火曜は、聴きたい週一番組が月曜より少ないため、時間が余れば、聴けなかった月曜分を聴くことも多い。
【水曜放送→木曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]アフター6ジャンクション
〇[TBSラジオ]伊集院光とらじおと
〇[TBSラジオ]ジェーン・スー 生活は踊る
〇[TBSラジオ]赤江珠緒たまむすび
〇[TOKYOFM]山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
〇[ニッポン放送]佐久間宣行のオールナイトニッポン0
〇[TBSラジオ]JUNK 山里亮太の不毛な議論
△[TBSラジオ]荻上チキ・Session
△[TBSラジオ]アシタノカレッジ
△[TOKYOFM]TOKYO SPEAKEASY
×[FMFUKUOKA]ZERO MORNING
×[ニッポン放送]ナイツ ザ・ラジオショー
水曜は、レギュラーの帯番組以外では、佐久間宣行と山里亮太の深夜番組に、大幅に時間を取られていることが多い。
【木曜放送→金曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]アフター6ジャンクション
◎[NHKラジオ第1]東京03の好きにさせるかッ!
〇[TBSラジオ]伊集院光とらじおと
〇[TBSラジオ]ジェーン・スー 生活は踊る
〇[TBSラジオ]赤江珠緒たまむすび
〇[TOKYOFM]山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
〇[YBSラジオ]はみだし、しゃべくりラジオ「キックス」
△[TBSラジオ]荻上チキ・Session
△[TBSラジオ]アシタノカレッジ
△[TOKYOFM]TOKYO SPEAKEASY
×[FMFUKUOKA]ZERO MORNING
×[ニッポン放送]ナイツ ザ・ラジオショー
木曜は、レギュラーの帯番組以外では、ラジオコントが面白い「東京03」をほぼ毎週聞いているし、髭男爵の「キックス」も割とよく聞いている。
【金曜放送→土曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]アフター6ジャンクション
◎[bayfm78]MOTIVE!!
◎[ニッポン放送]安東弘樹のLet's Go Friday
◎[TBSラジオ]問わず語りの神田伯山
◎[FMFUKUOKA]ハカタカランキン!
◎[TBSラジオ]宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど
〇[ニッポン放送]うどうのらじお
△[TBSラジオ]荻上チキ・Session
△[TBSラジオ]アシタノカレッジ
△[TOKYOFM]TOKYO SPEAKEASY
□[TBSラジオ]たまむすび
×[NHKラジオ第1]高橋源一郎の飛ぶ教室
×[FMFUKUOKA]ZERO MORNING
×[TBSラジオ]金曜ボイスログ
金曜の番組は、土曜に、時間街歩きをしていることが多く、その間に聞くため、他の曜日よりフルで聞いている番組が非常に多い。
また、金曜は他の平日の編成が違う局が多いこともあり、聴く番組も大きく変わった。
この秋からは、「アフター6ジャンクション」と並んで、安東弘樹の2番組をフルで聴いているのが目立つ。
新番組のTBSラジオ「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」や、FM福岡の「ハカタカランキン!」も面白くて毎週聞いてしまう。
とはいえ、聴きたい番組も多いので、すべての番組は聴き切れず、他の曜日に回している番組も多いかな。
【土曜放送→日曜に聴く番組】
◎[TBSラジオ]土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送
◎[TBSラジオ]田中みな実 あったかタイム
〇[ニッポン放送]オードリーのオールナイトニッポン
土曜の放送を聴く日曜は、午前中に車で買い物に出かけるので、その間、「ちゃきちゃき」と「あったかタイム」を主に聴く。
午後は家事をしながら、「オードリー」や他の聴き逃した番組を聴いたり、溜まっているポドキャストやラジオクラウドの番組を聴いていることが多い。
とはいえ、家事が一段落したら昼寝することも多いので、他の曜日よりラジオを聴く時間は短い。
ラジオも週末は一休み、といったところだ。
【日曜放送→月曜に聴く番組】
◎[ニッポン放送]高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと
〇[TBSラジオ]爆笑問題の日曜サンデー
〇[TBSラジオ]安住紳一郎の日曜天国
〇[TBSラジオ]松岡茉優 マチネのまえに
〇[TBSラジオ]新米記者・松本穂香です。
△[TOKYOFM]鈴木敏夫のジブリ汗まみれ
×[TBSラジオ]MUSIX
週の初めは、「ヨブンのこと」からスタート。「日曜サンデー」「日曜天国」などのTBSラジオの番組を聴いていることが多い。
さらに、月曜は、レギュラーでは聴いていない、興味あるゲストが出た前の週の番組や、ネットニュースで話題になった番組を、後からタイムフリーで聴くことが多い。
先週であれば、結婚報道が話題になった「ナインティナインのオールナイトニッポン」や、文化放送の特番「荒川強啓ナイト・キャッツ」がそれ。
さらに、溜まったラジオクラウドやポッドキャスト番組も聴いたりするので、結局、聴く時間が全然足りない状況だ。
なかなか聴きたい番組をすべては聴けない状況なのは、悲しいのだが、現在の生活パターンではこれが限度なんだよな。
関連記事:
ラジオで聴き始めた新番組、聴かなくなった番組:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
にほんブログ村 | 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
タグ:伊集院光とらじおと アフター6ジャンクション TBSラジオ NHKラジオ第1 平日 SBSラジオ 予約録音し 又吉・児玉・向井のあとは寝るだけの時間 レコード部屋 佐藤竹善 from Sing Like Talking 9の音粋 bayfm TOKYO SPEAKEASY 番組改編 2020年秋 聴取習慣 アシタノカレッジ 荻上チキ・Session 山崎怜奈の誰かに話したかったこと TOKYO FM 赤江珠緒たまむすび FM福岡 musix 安住紳一郎の日曜天国 爆笑問題の日曜サンデー ZERO MORNING 高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと うどうのらじお ジェーン・スー 生活は踊る 宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど ハカタカランキン! 問わず語りの神田伯山 安東弘樹のLet's Go Friday ニッポン放送 MOTIVE!! 東京03の好きにさせるかッ JUNK 山里亮太の不毛な議論 佐久間宣行のオールナイトニッポン0 キックス Creepy Nutsのオールナイトニッポン0 ザ・ラジオショー ミルクボーイの煩悩の塊 ABCラジオ
コメント 0