WBC 2023ドキュメンタリー「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」がプライムビデオ独占配信 [ネット配信]
スポンサードリンク
「2023ワールド・ベースボール・クラシック」が3月9日スタート:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
日本代表が優勝した「WBC 2023」は、私も契約している「アマゾン・プライムビデオ」が独占中継してくれたので、ほとんどの試合を「アマゾン・プライムビデオ」で見ていた。
WBCも「ネット視聴」が主流になるか ライブ配信するアマゾン・プライム・ビデオの狙い - 産経ニュース
「アマゾン・プライムビデオ」が、本格的にスポーツ中継をするというのは珍しいな、と思ったが、2022年、プロボクシングの村田諒太対ゴロフキン戦を中継したのが初めてだったみたい。
今後、スポーツ中継にも力を入れていきたい考えがあるらしく、「WBC 2023」の試合中継は、これまでにない力を入れた配信となったようだ。
侍ジャパン映画、85万超を動員する大ヒット 興行収入は16億円超か 7月1日からはアマプラで独占配信 年末年始特番で争奪戦も - zakzak:夕刊フジ公式サイト
さて、その「WBC 2023」の日本代表が優勝するまでを描いたドキュメンタリー映画「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」が、2023年6月2日より、全国136劇場で3週間限定で上映が始まった。
個人的には、「それ、今さら見たいかな?」と思ったのだが、意外に好評で、1週間延長に加え、83劇場が追加され、最終的には、公開28日間で16億円以上の興行収入となったという。
ほとんどが撮影済の素材を編集しただけのものだから、製作費はほとんどかかっていないはずで、16億円はほぼ利益とみていいから、大儲けだ。
憧れを超えた侍たち 世界一への記録
そして、2023年7月1日からは、「アマゾン・プライムビデオ」で、このドキュメンタリー映画が配信開始となった。
しかも、「アマゾン・プライムビデオ」の独占配信だという。
早速、約2時間10分の動画を見てみたが、リアルタイムで見た中継映像も、ほとんどが別視点の映像で、それ以外にも、球場バックヤードの映像、さらには、球場外の映像も盛りだくさんで、様々な場面の選手や監督の姿をとらえており、これは、WBCで感動した人は、改めて見る価値ありだ。
惜しむらくは、字幕は付いているものの日本語のみ、ということ。
大谷ファンは世界中にいるから、日本人以外でも、このドキュメンタリーを見たい人はたくさんいるだろうに。
「アマゾン・プライムビデオ」だからこそ、英語字幕だけでもいいから付けて、世界に向けて発信して欲しかったな。
関連記事:
「2023ワールド・ベースボール・クラシック」が3月9日スタート:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
「2023ワールド・ベースボール・クラシック」が3月9日スタート:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
日本代表が優勝した「WBC 2023」は、私も契約している「アマゾン・プライムビデオ」が独占中継してくれたので、ほとんどの試合を「アマゾン・プライムビデオ」で見ていた。
WBCも「ネット視聴」が主流になるか ライブ配信するアマゾン・プライム・ビデオの狙い - 産経ニュース
「アマゾン・プライムビデオ」が、本格的にスポーツ中継をするというのは珍しいな、と思ったが、2022年、プロボクシングの村田諒太対ゴロフキン戦を中継したのが初めてだったみたい。
今後、スポーツ中継にも力を入れていきたい考えがあるらしく、「WBC 2023」の試合中継は、これまでにない力を入れた配信となったようだ。
侍ジャパン映画、85万超を動員する大ヒット 興行収入は16億円超か 7月1日からはアマプラで独占配信 年末年始特番で争奪戦も - zakzak:夕刊フジ公式サイト
さて、その「WBC 2023」の日本代表が優勝するまでを描いたドキュメンタリー映画「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」が、2023年6月2日より、全国136劇場で3週間限定で上映が始まった。
個人的には、「それ、今さら見たいかな?」と思ったのだが、意外に好評で、1週間延長に加え、83劇場が追加され、最終的には、公開28日間で16億円以上の興行収入となったという。
ほとんどが撮影済の素材を編集しただけのものだから、製作費はほとんどかかっていないはずで、16億円はほぼ利益とみていいから、大儲けだ。
憧れを超えた侍たち 世界一への記録
そして、2023年7月1日からは、「アマゾン・プライムビデオ」で、このドキュメンタリー映画が配信開始となった。
しかも、「アマゾン・プライムビデオ」の独占配信だという。
早速、約2時間10分の動画を見てみたが、リアルタイムで見た中継映像も、ほとんどが別視点の映像で、それ以外にも、球場バックヤードの映像、さらには、球場外の映像も盛りだくさんで、様々な場面の選手や監督の姿をとらえており、これは、WBCで感動した人は、改めて見る価値ありだ。
惜しむらくは、字幕は付いているものの日本語のみ、ということ。
大谷ファンは世界中にいるから、日本人以外でも、このドキュメンタリーを見たい人はたくさんいるだろうに。
「アマゾン・プライムビデオ」だからこそ、英語字幕だけでもいいから付けて、世界に向けて発信して欲しかったな。
関連記事:
「2023ワールド・ベースボール・クラシック」が3月9日スタート:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0