年末年始の面白かったラジオ番組から [ラジオ]
スポンサードリンク
年末年始で、一番新鮮かつ面白かったラジオ番組は、2022年1月2日に放送されたニッポン放送の新春特番「欽ちゃんとオードリー若林のキンワカ60分!」だった。
2022.01.02 欽ちゃんとオードリー若林のキンワカ60分! - YouTube
欽ちゃん&オードリー若林 爆笑対談!!「コント55号のネタ全部ください」直訴され欽ちゃんは… ニッポン放送「欽ちゃんとオードリー若林のキンワカ60分!」来年1月2日放送 - サンスポ
萩本欽一と、オードリー・若林正恭というほとんど接点がなさそうな組み合わせによるトーク番組だったのだが、若林が、萩本欣一を一貫して「欽ちゃん」と呼び、一歩間違うと、馴れ馴れしいと言われかねない、タメのような口調で、欽ちゃんに切り込む。
「あちこちオードリー」でも発揮しているトーク力を生かし、他で聴いたことがないような、欽ちゃんの、コント55号のネタの作り方から、大学受験や、仮装大賞司会降版の裏側などさまざまな過去のエピソードを発掘していた。
欽ちゃんも、自分にツッコんでくる人間など他にいないらしく、嬉しそう。
よく考えたら、オードリーの漫才って、コント55号の笑いの構造と似ているんだな。
そんなところも、話が合った理由かもしれないな。
(20) 日テレアナ・ザ・ワールド!?さん (@ntvanotherworld) / Twitter
「日テレアナ・ザ・ワールド!」は、ラジオ日本の毎週土曜22:30~23:00に放送されている番組で、日テレアナウンサーの皆さんが、ラジオに挑戦する番組だ。
2022年1月1日に放送された第40回は、新春特番ということで、久々に、桝太一アナと、水卜麻美アナのゴールデンコンビだった。
もはや、二人とも日テレのTOPアナウンサー同士だけに、今や、同じ番組に一緒に出ることが、ほとんどないため、この番組はとても貴重。
二人の息ぴったりのトークはお聞き逃しなく。
『伝説の作曲家 すぎやまこういち』12/29(水) 午後7時15分~OA パーソナリティは豊田萌絵 | 文化放送
2021年12月29日に、文化放送で、「伝説の作曲家 すぎやまこういち」という追悼特番が放送された。
9月に放送されたものの再放送らしいが、聞き逃していたので、私は聞けて良かった。
伝説の作曲家 すぎやまこういち - YouTube
声優・豊田萌絵と、太田英明部長がパーソナリティを務め、亡くなったすぎやまこういちさんの作曲家人生や、歌謡曲からゲーム音楽まで、さまざまな名曲を振り返る特番となっていた。
ゲストの作曲家・宮川彬良、ゲーム音楽家・伊藤賢治によるすぎやまこういちさんの功績と楽曲の分析もとても的確だった。
今ならまだRadikoタイムフリーで聴けるものもあるので、是非とも聴いて欲しい。
関連記事:
ラジオの2022~2023年年末年始特番:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
特番「TBSラジオ開局70周年 大感謝祭」を振り返る:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
年末年始で面白かったテレビ番組:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
第3回「欽ちゃんとオードリー若林のあけましてキンワカ60分!」:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
年末年始で、一番新鮮かつ面白かったラジオ番組は、2022年1月2日に放送されたニッポン放送の新春特番「欽ちゃんとオードリー若林のキンワカ60分!」だった。
2022.01.02 欽ちゃんとオードリー若林のキンワカ60分! - YouTube
欽ちゃん&オードリー若林 爆笑対談!!「コント55号のネタ全部ください」直訴され欽ちゃんは… ニッポン放送「欽ちゃんとオードリー若林のキンワカ60分!」来年1月2日放送 - サンスポ
萩本欽一と、オードリー・若林正恭というほとんど接点がなさそうな組み合わせによるトーク番組だったのだが、若林が、萩本欣一を一貫して「欽ちゃん」と呼び、一歩間違うと、馴れ馴れしいと言われかねない、タメのような口調で、欽ちゃんに切り込む。
「あちこちオードリー」でも発揮しているトーク力を生かし、他で聴いたことがないような、欽ちゃんの、コント55号のネタの作り方から、大学受験や、仮装大賞司会降版の裏側などさまざまな過去のエピソードを発掘していた。
欽ちゃんも、自分にツッコんでくる人間など他にいないらしく、嬉しそう。
よく考えたら、オードリーの漫才って、コント55号の笑いの構造と似ているんだな。
そんなところも、話が合った理由かもしれないな。
(20) 日テレアナ・ザ・ワールド!?さん (@ntvanotherworld) / Twitter
「日テレアナ・ザ・ワールド!」は、ラジオ日本の毎週土曜22:30~23:00に放送されている番組で、日テレアナウンサーの皆さんが、ラジオに挑戦する番組だ。
2022年1月1日に放送された第40回は、新春特番ということで、久々に、桝太一アナと、水卜麻美アナのゴールデンコンビだった。
もはや、二人とも日テレのTOPアナウンサー同士だけに、今や、同じ番組に一緒に出ることが、ほとんどないため、この番組はとても貴重。
二人の息ぴったりのトークはお聞き逃しなく。
『伝説の作曲家 すぎやまこういち』12/29(水) 午後7時15分~OA パーソナリティは豊田萌絵 | 文化放送
2021年12月29日に、文化放送で、「伝説の作曲家 すぎやまこういち」という追悼特番が放送された。
9月に放送されたものの再放送らしいが、聞き逃していたので、私は聞けて良かった。
伝説の作曲家 すぎやまこういち - YouTube
声優・豊田萌絵と、太田英明部長がパーソナリティを務め、亡くなったすぎやまこういちさんの作曲家人生や、歌謡曲からゲーム音楽まで、さまざまな名曲を振り返る特番となっていた。
ゲストの作曲家・宮川彬良、ゲーム音楽家・伊藤賢治によるすぎやまこういちさんの功績と楽曲の分析もとても的確だった。
今ならまだRadikoタイムフリーで聴けるものもあるので、是非とも聴いて欲しい。
関連記事:
ラジオの2022~2023年年末年始特番:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
特番「TBSラジオ開局70周年 大感謝祭」を振り返る:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
年末年始で面白かったテレビ番組:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
第3回「欽ちゃんとオードリー若林のあけましてキンワカ60分!」:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0