久しぶりの「スジナシシアター」の放送を見た [テレビ]
スポンサードリンク
鶴瓶のスジナシ! - Wikipedia
1998年10月に、名古屋のCBCテレビでスタートした「鶴瓶のスジナシ!」は、毎回、俳優を中心としたゲストを呼び、二人で即興ドラマを繰り広げるというバラエティー番組。
スジナシシアター Vol.15 inシアター1010 | サンライズプロモーション東京
今回放送されたのは、2022年6月6日(月)から8日(水)の深夜で、3夜連続。
6日(月)が松岡茉優、7日(火)が田中圭、8日(水)が竜星涼という、豪華なラインナップだった。
キーワード予約録画で引っ掛かり、何とかすべて見ることができたが、特に、平然とした顔で積極的にカマしてくる松岡茉優が「最高!」だったな。
この番組、最初はCBC制作だったこともあり、初期はTBSでは特番で時々放送されることがある程度で、ほとんど見ることができなかったが、2009年4月17日深夜からは、TBSでもレギュラー番組として正式にネットされ始め、この頃からは録画して見るようになった。
笑福亭鶴瓶と言えば、三題噺による即興落語番組「ざこば・鶴瓶らくごのご」、即興漫才番組の「鶴の間」、架空の設定でおこなうトーク番組「むちゃぶり!」など、即興の笑いを追求する番組を続け、その中でこの人の凄みを何度も感じさせてきたが、「鶴瓶のスジナシ!」は、まさにその系譜の番組。
過去の同系譜の番組同様、過酷な企画だけに、だんだんと毎週放送するのは苦しくなり、ある時点からは、新作は月に1回、その他の週は過去の再放送になり、2015年以降は、東京の赤坂BLITZで「スジナシBLITZシアター」と題して、劇場ライブの形式で開催し、それを、不定期に放送する形となった。
私は、この番組の大ファンなので、CBCテレビで放送されていた初期の番組も、DVDで手に入るもの(現時点で8種類発売済)は購入して見ているし、今も、最新回は必ず録画して見ている。
ただ、この番組、いつ放送されるか分からず、放送も深夜。
あまり宣伝もされないため、極めて見逃す危険性が高いので、どうしても見たい方は、レコーダーでキーワード自動録画するしか手がないと思う。
スジナシ シアター | Paravi(パラビ)で見る
ちなみに、有料動画配信サービス「Paravi」に加入すれば、「スジナシ シアター」に関しては、過去の放送回がすべて見られるようだ。
鶴瓶のスジナシ【公式】 - YouTube
さらに、YouTubeに「鶴瓶のスジナシ」公式チャンネルも開設されており、ここで、CBC時代の古い過去の番組が、かなりの数、見られるようになった。
まずは、興味があれば、この公式チャンネルで、好きな俳優さんが出演する回があれば、それから見てみるといいと思う。
まず、どれか一つ、と言われたら、個人的には「江口のりこ」の回をお勧めしたい。
江口のりこさんが、今のように人気俳優になる前の2014年だが、この頃から俳優として凄かったことがよく分かる。
関連記事:
恐るべし!笑福亭鶴瓶:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
キーワード予約録画しているテレビ番組:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
スポンサードリンク
鶴瓶のスジナシ! - Wikipedia
1998年10月に、名古屋のCBCテレビでスタートした「鶴瓶のスジナシ!」は、毎回、俳優を中心としたゲストを呼び、二人で即興ドラマを繰り広げるというバラエティー番組。
スジナシシアター Vol.15 inシアター1010 | サンライズプロモーション東京
今回放送されたのは、2022年6月6日(月)から8日(水)の深夜で、3夜連続。
6日(月)が松岡茉優、7日(火)が田中圭、8日(水)が竜星涼という、豪華なラインナップだった。
キーワード予約録画で引っ掛かり、何とかすべて見ることができたが、特に、平然とした顔で積極的にカマしてくる松岡茉優が「最高!」だったな。
この番組、最初はCBC制作だったこともあり、初期はTBSでは特番で時々放送されることがある程度で、ほとんど見ることができなかったが、2009年4月17日深夜からは、TBSでもレギュラー番組として正式にネットされ始め、この頃からは録画して見るようになった。
笑福亭鶴瓶と言えば、三題噺による即興落語番組「ざこば・鶴瓶らくごのご」、即興漫才番組の「鶴の間」、架空の設定でおこなうトーク番組「むちゃぶり!」など、即興の笑いを追求する番組を続け、その中でこの人の凄みを何度も感じさせてきたが、「鶴瓶のスジナシ!」は、まさにその系譜の番組。
過去の同系譜の番組同様、過酷な企画だけに、だんだんと毎週放送するのは苦しくなり、ある時点からは、新作は月に1回、その他の週は過去の再放送になり、2015年以降は、東京の赤坂BLITZで「スジナシBLITZシアター」と題して、劇場ライブの形式で開催し、それを、不定期に放送する形となった。
私は、この番組の大ファンなので、CBCテレビで放送されていた初期の番組も、DVDで手に入るもの(現時点で8種類発売済)は購入して見ているし、今も、最新回は必ず録画して見ている。
ただ、この番組、いつ放送されるか分からず、放送も深夜。
あまり宣伝もされないため、極めて見逃す危険性が高いので、どうしても見たい方は、レコーダーでキーワード自動録画するしか手がないと思う。
スジナシ シアター | Paravi(パラビ)で見る
ちなみに、有料動画配信サービス「Paravi」に加入すれば、「スジナシ シアター」に関しては、過去の放送回がすべて見られるようだ。
鶴瓶のスジナシ【公式】 - YouTube
さらに、YouTubeに「鶴瓶のスジナシ」公式チャンネルも開設されており、ここで、CBC時代の古い過去の番組が、かなりの数、見られるようになった。
まずは、興味があれば、この公式チャンネルで、好きな俳優さんが出演する回があれば、それから見てみるといいと思う。
まず、どれか一つ、と言われたら、個人的には「江口のりこ」の回をお勧めしたい。
江口のりこさんが、今のように人気俳優になる前の2014年だが、この頃から俳優として凄かったことがよく分かる。
関連記事:
恐るべし!笑福亭鶴瓶:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
キーワード予約録画しているテレビ番組:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0